教えて!住まいの先生

Q 私は、祖父が亡くなった際に養子縁組で父親を飛ばして遺産を相続した孫に当たります。 30代後半、年収450万で奥さんと2人で生活しています。

20歳の時に相続税対策で祖父と養子縁組し、いざ祖父が亡くなると父を抜かして自分が将来的に貰うものを全て引き継ぎました。
※父が、亡くなった時は相続を辞退し弟に全て渡すという話になってます。

マンションもありましたが、大半は田んぼや土地などで、収入があるものは少なく毎年固定資産が400万もあり、税理士や弟からは「長男だから先祖代々の土地だから、守っていかないと」と言われ、収入や借り手の少ない土地はすぐに売りたいんですがなんとか、保ってきましたがもう限界で、このご時世マンションを建てるのはありえないし、病院や施設のために貸してほしい話は来た方がありません。
養子縁組出来なかった弟に悪いと思い、新築を建てる家の土地は田んぼを分筆して譲渡したりしたんですが、ここで売るという選択肢は薄情なんですかね?

固定資産税は、年齢や収入に関係ないため持ってるだけで重荷になってしまいます。
まだ、買い手のない山ではなく畑や田んぼなので戸建て用には売れるとミサワさんや積水さんには言われますがまだ、身を切ってスーパーやドラッグストアの土地貸し出しの美味い話が来るまで我慢しないとダメでしょうか?

ちなみに、父の弟の叔父さんは田んぼをすぐに売りました。父は激怒してましたが、正直羨ましいです。 今の時代に本家や分家という父や弟が理解出来ません。
私がマンションなどの収入で贅沢してると思ってそうですが、税金も高くマンションのローンもあと12年残ってるし、このご時世に有限会社は難しく法人化には、400万近くかかります。

親戚からは、「売るなんて長男の自覚がない!なんて、薄情なんだ!どんな思いで、祖父が開拓したと思っている。」と言われますが、祖父から借りるだけ借りてそのままの祖父の兄弟に言われてもなんとも思いません。

固定資産が、厳しいなら売っても良いんでしょうか?もう、ノイローゼ気味になってきてます。みなさんの意見、世間の感想が聞きたいです。
質問日時: 2025/4/9 00:37:25 解決済み 解決日時: 2025/4/9 04:45:19
回答数: 1 閲覧数: 196 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/9 04:45:19
親戚は無責任な人だと思いますよ
広い土地ほど固定資産税がかかって毎年お金もってかれるので
お金を支払わない親戚が言ってる事なんてただの嫌がらせとしか思えないです

土地は楽街で売ったらどうでしょうか
個人投資家用に「楽街」という不動産サイトがあるので一度検索して楽街を見て見ると良いかもです。

投資用の土地を買いたい人がいるのでそういう人に売るのも手だと思います

固定資産税ってほんとお金かかるから土地があるからって良い事ばかりではなくデメリットもあるので先祖から受け継ぐものが孫を苦しめるケースありますし主さんはそこまで苦しむ必要ないと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information