教えて!住まいの先生

Q エアコンの標準工事について。

三菱霧ヶ峰 MSZ-RK4024S-Wを購入し、1週間前に取り付けをして貰いました。工事の方は30代男性が主に作業して、助手みたいな20代男性と2人で来られました。

壁にエアコンを取り付け、外のホースも設置したあとに、部屋に戻ってきた業者さんが本体を見て「あーマジかぁ」とガッカリしたように言ったあと、本体下部にある内部を覗く穴から、最初の作業で内部ホースに巻いていた断熱シートを無理矢理ちぎりながら穴から引っ張り出し、その後工事完了と言われ不安に思っていました。

先日こちらに質問させて頂き、このことについてアドバイスを頂き購入先の量販店に不安な点(内部のホース部分に断熱シートを巻いていない)を伝え再度見て頂くことになりましたが、エアコンについて無知なので予備知識を頭に入れておきたいです。


①画像の内部のホースにつけている白い断熱シートは通常は巻かなくてもいいものなのか、必ず巻くものなのか
②やり直しとなった場合は、本体を壁から外し、外のホースも全てやり直すことになるのか
③②の工程で一からやり直す場合、なにか故障などのリスクはあるのか

業者さんはやはり一からやり直すのは嫌なものだと思うので、言いくるめられないように上記の点を教えて欲しいです。
あと手抜き工事をされないために、ホース部分のやり直しが終わったら画像を撮らせて欲しいと言ってもいいと思いますか?

わかる方よろしければご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2025/4/13 21:44:04 解決済み 解決日時: 2025/4/15 23:34:33
回答数: 3 閲覧数: 173 お礼: 500枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/15 23:34:33
白いシートは必ずしも巻く必要があるかという点ですが、本体側のグレーの断熱材が既に装着しており、その上に電源とドレンをまとめる程度の話なので、性能や機能 故障につながるような領域ではありません。
メーカの据え付け説明書にもそのような施工を必ずおこなうというルールはありません。配管の右だし左出し(通常は右だしで配管穴に挿入)にも多少は関係しますが、右だしの場合で気を付けることはドレン(お水のでる配管)の位置決めでビニールテープで仮止めするくらいでの措置でそのような断熱シートなどまかないでやる場合もありますし、むしろ巻かないケースの方が多いかもです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/15 23:34:33

とても参考になるご回答をありがとうございますm(_ _)m
他の皆様の回答もとても有り難かったですm(_ _)m

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/14 15:58:49
販売施工してます、このまえ質問してましたね 量販であれば賄い方がほとんどです なぜかヤフオクで販売している方多いので
①画像の内部のホースにつけている白い断熱シートは通常は巻かなくてもいいものなのか、必ず巻くものなのか
私は必ず巻きますね
②やり直しとなった場合は、本体を壁から外し、外のホースも全てやり直すことになるのか
右後ろだしであれば 室外なのでまき直しは楽ですね
逆に左後ろだしであれば室内機の下側を少し浮かせて 包帯まき直しはできます 外すまではしないでできます
③②の工程で一からやり直す場合、なにか故障などのリスクはあるのか
全て外してやり直し 冷媒管のフレアー作り直しするなら問題ないでしょう
リスクはガス抜けもあり得るということです その場合の補償も付けられれば良いです おそらく見に来て 巻かなくても問題ないと言って帰るでしょうね
量販店では工事にはタッチしないので
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/14 01:48:56
1.冷媒管が露出しない様にしっかり断熱はします。白い不織布はグレーの断熱材が割れタイプなのでそれをしっかり密着させるために使います。

2.室内機を外しての作業だけです。

3.1からやり直すことは無いです。仮にやっても故障リスクが高まることはありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information