教えて!住まいの先生
Q オスモカラーのウッドワックスとワンコートオンリーを使い分けている方居ますか?
ダイニングテーブルの天板を塗りたいのですが、
オスモ社のHPに載っていた施工例を見ると
ワンコートオンリーを使っていました。
確かにワンコートオンリーの説明文を読む限り、良いのだろうと思いますが
ただ、艶のあるように仕上げたいというのと、撥水性があるということから
ウッドワックスでも良いのではという気がしてきました。
そこで、両者を使い分けている方がいらっしゃればお聞きしたいのですが
ウッドワックスは、やっぱり一度塗りでは物足りませんか?
ワンコートオンリーとウッドワックスでは艶はどんな感じに違いますか?
そのほか、片方でもよいので使ったことがある方は情報をお待ちしてます。
HPの説明だと、よくまとまりすぎていてよくわからないので
ぜひ使ってみた方の感想をお聞きしたいです。
↓一応、オスモ社HPから説明文を引用しておきます。
【オスモカラーワンコートオンリーの説明】
半透明仕上げです。1回塗るだけで木の持つ自然の美しさが引き立ちます。
また、同種類の塗料に比べ樹脂分の占める割合が 70%と高いため、
耐候性にも優れ、広い塗装面積が可能になります。
あらゆる木部の塗装に使用され、その性能の良さと美しい仕上がり感は実証済みです。
植物油が木に深く浸透し塗装のメクレ、膨れ、割れやハガレが起こりません。
【オスモカラーウッドワックスの説明】
内装用、半透明仕上げです。
植物ワックスが多く配合されているため、美しいサテン仕上げができます。
抜群の撥水効果により家庭で使用する液体(水、ワインなど)をこぼしても、
玉のようにはじきシミになりませんので、湿気の多い浴室の壁、
天井キッチンの塗装に最適です。
耐摩耗性に優れ、特に家具塗装に向いています。
旧塗装を剥離せずに同色を上塗りするだけで、簡単にメンテナンスできます。
オスモ社のHPに載っていた施工例を見ると
ワンコートオンリーを使っていました。
確かにワンコートオンリーの説明文を読む限り、良いのだろうと思いますが
ただ、艶のあるように仕上げたいというのと、撥水性があるということから
ウッドワックスでも良いのではという気がしてきました。
そこで、両者を使い分けている方がいらっしゃればお聞きしたいのですが
ウッドワックスは、やっぱり一度塗りでは物足りませんか?
ワンコートオンリーとウッドワックスでは艶はどんな感じに違いますか?
そのほか、片方でもよいので使ったことがある方は情報をお待ちしてます。
HPの説明だと、よくまとまりすぎていてよくわからないので
ぜひ使ってみた方の感想をお聞きしたいです。
↓一応、オスモ社HPから説明文を引用しておきます。
【オスモカラーワンコートオンリーの説明】
半透明仕上げです。1回塗るだけで木の持つ自然の美しさが引き立ちます。
また、同種類の塗料に比べ樹脂分の占める割合が 70%と高いため、
耐候性にも優れ、広い塗装面積が可能になります。
あらゆる木部の塗装に使用され、その性能の良さと美しい仕上がり感は実証済みです。
植物油が木に深く浸透し塗装のメクレ、膨れ、割れやハガレが起こりません。
【オスモカラーウッドワックスの説明】
内装用、半透明仕上げです。
植物ワックスが多く配合されているため、美しいサテン仕上げができます。
抜群の撥水効果により家庭で使用する液体(水、ワインなど)をこぼしても、
玉のようにはじきシミになりませんので、湿気の多い浴室の壁、
天井キッチンの塗装に最適です。
耐摩耗性に優れ、特に家具塗装に向いています。
旧塗装を剥離せずに同色を上塗りするだけで、簡単にメンテナンスできます。
質問日時:
2010/2/11 16:14:18
解決済み
解決日時:
2010/2/15 20:51:02
回答数: 2 | 閲覧数: 8970 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 8970 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2010/2/15 20:51:02
ウッドワックスの使用をお勧めします。
どちらでも良いのですが、家具に適しているのはウッドワックスです。なぜならば耐摩耗性がワンコートオンリーより上なので、日常の使用にはウッドワックスが向いているのです。また、撥水性もウッドワックスがよいと感じられます。
蛇足かもしれませんが、オスモカラーほど施工方法を誤って使われている物もないです。
本当の施工方法は、拭き取りもしません。擦り塗るのです。適しているのはホームセンターで売っているコテバケ。オスモカラーを付けて徹底的に擦り塗ります。もっと簡単な方法がありますが、これは企業秘密と言う事で・・・すみません。オスモカラーが入り始めたころ某有名建築家の物件でメーカーと施工方法を検討しながら仕上げた経験があります。実際の施工要領書も擦り塗るように書いてありますが、拭き取りをしてもらった方が塗料を大量に使うのでメーカーとしては“おいしい”らしく、あえて止めていないようです。当社では、拭き取りのような無駄はしません。材料代が全然違いますし、施工スピードもはるかに速いので・・・・。
また、オスモカラーは天然と言っても期待するほどの安全性はありませんが、PRが上手いので日本では自然塗料の代名詞のようになっていますが、よく舐めても大丈夫としている塗料はこれではありませんのでお間違いなく。
どちらでも良いのですが、家具に適しているのはウッドワックスです。なぜならば耐摩耗性がワンコートオンリーより上なので、日常の使用にはウッドワックスが向いているのです。また、撥水性もウッドワックスがよいと感じられます。
蛇足かもしれませんが、オスモカラーほど施工方法を誤って使われている物もないです。
本当の施工方法は、拭き取りもしません。擦り塗るのです。適しているのはホームセンターで売っているコテバケ。オスモカラーを付けて徹底的に擦り塗ります。もっと簡単な方法がありますが、これは企業秘密と言う事で・・・すみません。オスモカラーが入り始めたころ某有名建築家の物件でメーカーと施工方法を検討しながら仕上げた経験があります。実際の施工要領書も擦り塗るように書いてありますが、拭き取りをしてもらった方が塗料を大量に使うのでメーカーとしては“おいしい”らしく、あえて止めていないようです。当社では、拭き取りのような無駄はしません。材料代が全然違いますし、施工スピードもはるかに速いので・・・・。
また、オスモカラーは天然と言っても期待するほどの安全性はありませんが、PRが上手いので日本では自然塗料の代名詞のようになっていますが、よく舐めても大丈夫としている塗料はこれではありませんのでお間違いなく。
質問した人からのコメント
回答日時: 2010/2/15 20:51:02
お二人とも、プロの貴重なご意見をどうもありがとうございます。擦り塗りを教えてくださった方にBAを。ウェスの対処も気をつけたいと思います。またよろしくお願いいたします。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2010/2/11 16:55:51
塗装業者です。
ツヤはどちらとも変わりなく「半ツヤ」くらいです。
天然塗料なのでツヤの調整は難しいですよ。
使っている限りでは撥水性にあまり差はないように感じます。
確かに1回塗りでOKみたいに書いてありますが、実際には
2回塗りか3回塗りしたほうが綺麗に仕上がります。
なぜかというと、ワンコートオンリーもウッドワックスも非常に
粘度が高くプロでも塗りにくく、1回塗りでは到底きれいに仕上がりません。
実際の塗装方法としては、1回目を塗装して塗料が乾燥する前に
「ウエス」という布で全体を拭き取ります。
ウエスはホームセンターでも入手できますし、着古したTシャツなどで代用もできます。
また2回目も同様に塗装します。
それでも気に入る色の濃さにならなければ、3回目も同様に塗装します。
そのように作業を繰り返し、色の濃さを整えます。
木の種類によっても染み込み具合が変わってくるので
数回に分けて塗装するほうがいいです。
ちなみにウッドワックスは内装専用です。
ワンコートオンリーは内外装両方使えます。
なので、マルチ型はワンコートオンリーでしょうか。
もし塗料が残ったらワンコートオンリーで木製フェンスやウッドデッキなども塗れますよ。
あと気をつけなければならないのは、塗料を拭き取ったウエスの処分です。
オスモカラーはすべて天然塗料なので拭き取ったウエスをそのまま放置していると自然発火する恐れがあります。
なので、処分方法は水に浸してから水分を充分に含ませてから処分するか
焼却処分しなければなりません。
けっこう大変な作業ですが、がんばってください!
ツヤはどちらとも変わりなく「半ツヤ」くらいです。
天然塗料なのでツヤの調整は難しいですよ。
使っている限りでは撥水性にあまり差はないように感じます。
確かに1回塗りでOKみたいに書いてありますが、実際には
2回塗りか3回塗りしたほうが綺麗に仕上がります。
なぜかというと、ワンコートオンリーもウッドワックスも非常に
粘度が高くプロでも塗りにくく、1回塗りでは到底きれいに仕上がりません。
実際の塗装方法としては、1回目を塗装して塗料が乾燥する前に
「ウエス」という布で全体を拭き取ります。
ウエスはホームセンターでも入手できますし、着古したTシャツなどで代用もできます。
また2回目も同様に塗装します。
それでも気に入る色の濃さにならなければ、3回目も同様に塗装します。
そのように作業を繰り返し、色の濃さを整えます。
木の種類によっても染み込み具合が変わってくるので
数回に分けて塗装するほうがいいです。
ちなみにウッドワックスは内装専用です。
ワンコートオンリーは内外装両方使えます。
なので、マルチ型はワンコートオンリーでしょうか。
もし塗料が残ったらワンコートオンリーで木製フェンスやウッドデッキなども塗れますよ。
あと気をつけなければならないのは、塗料を拭き取ったウエスの処分です。
オスモカラーはすべて天然塗料なので拭き取ったウエスをそのまま放置していると自然発火する恐れがあります。
なので、処分方法は水に浸してから水分を充分に含ませてから処分するか
焼却処分しなければなりません。
けっこう大変な作業ですが、がんばってください!
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地