教えて!住まいの先生

Q くぎ打ち機って、くぎを遠くまで飛ばすことができるのですか?

最近、テレビとかで、くぎ打ち機で、ゾンビやモンスターと戦うというシーンを何度か見たのですが。
くぎ打ち機は、くぎをマシンガンのように打つことができるのですか?

教えてくださいお願い致します。
補足

それって危ないよ。危険。
販売・所持に規制はあるのですか?

質問日時: 2010/8/29 00:09:12 解決済み 解決日時: 2010/9/5 03:29:13
回答数: 5 閲覧数: 20207 お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/9/5 03:29:13
◆日本の釘打機は安全装置が付いています

基本的に、銃のような構造に出来ないように、先端が物に当たらないと釘が発射できない仕組みになっている安全装置がついています。但し、人の体に当ててトリガーを引くと釘が発射してしまうので、大変危険です。

アメリカ製のものは、そのような安全装置がついていないので、釘を飛ばす事が可能です。(映画のリーサルウェポンでそのようなシーンがでてきます)銃について規制のある日本とアメリカの違いのようです。

もし安全装置を解除または改造して、空中に釘を放つ事が日本で出来た場合、工具ではなく殺傷可能な武器=改造銃になってしまいます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2010/9/5 03:29:13

みなさま教えていただきありがとうございました。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/8/29 10:01:16
サイズにもよりますが20m程飛びますね。^^;
とっても危険ですよね。誤射しないように安全装置があり、押し付けないと
打てない構造になっているものが主流です。また、エアホース30m程の行動範囲に限られています。それ以上は移動は難しい事です。凶器に使われた事は聞いた事がありませんね。

凶器として、もっと生活に密着した凶器があるからです。誰でも使える、すぐ手に入るもの。刃物です。よく残忍な事件、悲惨な事件を聞いた事ありますよね。^^;

電動工具にしても、釘打ち機にしても正式には免許がいります。
建築関連のみなさんご存知だとは思いますが、世の中には矛盾した制度やアバウトな部分って多いですよね。^^;
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/8/29 08:15:11
20mほどは飛びますよ。

安全装置は体に誤射しない為の安全装置です。

銃刀法には接触しませんので、販売所持に規制はありません。

釘打ち機を規制したってそれより危ないエンジンチェンソーとか刈払い機など殺傷能力のある道具は山ほどありますから。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/8/29 02:08:44
密着した状態ですが、コンクリートや鉄板にも釘が打てるのでそれなりの飛距離は出るだろうと思います。
安全装置がついているのでそれを細工すれば銃の様に使えるとは思います。

販売・所持に制限があるか?という事ですが、危険な使い方をすればという条件で考えると他にも危険な工具は沢山あります。その全てを規制することは困難だと思います。ハンマーだってドライバーですら立派な凶器になりますので結局は使用者の良識の問題になるのだと思います。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/8/29 00:24:38
ガンの種類にもよりますが、かなり遠くまでしかも速いかんじで飛びますけど。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information