教えて!住まいの先生

Q 仲介手数料は安く、または無料にしてもらうことって出来るでしょうか? 引っ越したいのですが、予算がギリギリで、値切れるところはとことん値切りたいのですが、

仲介手数料とか他に値切れるものがあれば教えてください!!
質問日時: 2011/9/4 21:49:00 解決済み 解決日時: 2011/9/7 09:46:45
回答数: 5 閲覧数: 1927 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2011/9/7 09:46:45
宅建主任者で不動産仲介業者が説明します。
他の方の解答にもあるように法律で定められているのは「報酬額の上限」です。
よって値引きは可能です!が、絶対値引きません!
不動産仲介業者にとってはこれは純粋に利益ですのでこれを値引くというのは解雇を意味します。
地元のこじんまりとやっている会社ならまだ可能性はわずかでもあるかもしれませんが、
全国チェーン店みたいなところだと営業マンも自分の成績のために仲介手数料の値引きを要求するお客さんは相手にしないです。
店長もそれでよしとするでしょう。
そういうお客さんに時間かけるくらいなら他のお客さんの相手をするという風になります。
なんで・・・仲介手数料は諦めてください。
敷金・礼金も実はそんなに良い顔はされません。
敷金は退去時の室内補修にあてるもので、あまった金額は返還するものです。
礼金は地価の変動や建物の老朽化そういったものでの減価償却に家主が対応するものなので。
ただ、こちらは仲介手数料よりはまだ望みはあります。
一番良いのは「エアコンつけて」「インターネットひいて」みたいな設備面での要求です。
これは家主にとっては今後の部屋の財産になりますし、管理会社や仲介業者にとっても部屋のアピール材料になるのでよほど無茶でなければある程度は見込めます。
私の知ってる管理会社の物件は「和室を洋室にした」とか「水周りをやりかえた」みたいなことも聞いています。
ただ・・・これらは老朽化である程度入居率が下がったことが前提ですが・・・。
どのお部屋でそういったことを狙うかですね・・・。

不動産仲介の業者も基本的にはお客様に入居してもらうのに必死です。
今はバブルのときとは違いお客様の財布もかたいし情報も多いし。
なんで基本的にはほぼギリギリの線で物件を提案してやっています。
あとは・・・営業マンの腕です・・・。
管理会社や建物のオーナーとのつながりがどれほどあって、ごり押しがきかせられるかです・・・。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2011/9/7 09:46:45

他の皆様もありがとうございました!

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2011/9/5 00:12:30
不動産会社に相談したら、仲介手数料無料、または敷金礼金無料とか
あると思いますよ~。

ただ紹介できる物件が限られてくるので、予算が少ない事は
最初に伝えてください。
後で言うと、他の方もおっしゃってる通りトラブルになります。

ただひとつ言いたいのは、何でもそうですけど
仲介業者をはさむ以上は手数料というものが基本的に
発生するのです。

だって仲介業者はそれでご飯食べてるんですもん。

それが嫌なら、アパートに大家さんの連絡先が書いてたりする
物件もありますから、そういう所を見つけて大家さんと
直接契約すれば仲介手数料は掛かりませんよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/9/4 22:49:55
賃貸の場合の仲介手数料の上限は家賃の1ヶ月分×1.05倍(消費税分)までという決まりがあります。これは貸主と借主と両方から受け取れる仲介手数料の上限額です。
この金額は「必ず受け取る金額」ではなく「受け取れる金額の上限」となります。つまり、支払う側から見ると仲介手数料の支払いの上限額を定めた宅建業法となりますね。だから交渉しだいでは仲介手数料が半額となったりすることも可能です。ちなみに売買であっても、このあたりは同じです。

ただ中には「仲介手数料を値切る客とは取引しない」なんていう強気な業者もいますので、気に入った物件が見つかってから交渉するとトラブルになるケースもあります。


  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/9/4 22:25:27
仲介手数料は法律で決められた割合での報酬ですので
値引きは無理です。
敷金・礼金は交渉次第かもしれません。
引っ越し業者はもう決められていますか?
複数の業者に見積りをとって比較して競争させればびっくりするほど値段は
下がっていきますし、日を選ぶと(仏滅とか平日の午後とか)安くなりますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2011/9/4 22:08:01
仲買手数料は無理だったと思います。

そのかわり、敷金礼金は相談にのってもらえました(不動産やの儲けじゃないから)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information