教えて!住まいの先生

Q 服にカビができて困っています。昨年の冬クリーニングに出して、クローゼットに吊るしておいたのですが、さ

服にカビができて困っています。昨年の冬クリーニングに出して、クローゼットに吊るしておいたのですが、さっき見てみたらカビがはえているのです。クリーニングに出して、一回も着てないのに・・・当分着ない服やスーツはどのように保存すればいいのでしょう。それと、カビができてしまった服はまたクリーニングにだすしかないのでしょうか?マンションに住んでいるのですが、確かに湿気が多いかもしれません。
質問日時: 2006/10/16 17:51:46 解決済み 解決日時: 2006/10/17 23:19:29
回答数: 3 閲覧数: 8942 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2006/10/17 23:19:29
要するに温度と湿度が上昇するとカビが生えたり虫に食われます。
クリーニングの搬送カバーは捨て、
タンスには衣類をギューギュー詰めに入れずゆとりをもって入れれば空気が流れ易くなり被害を食い止め易くなります。
カビのついた衣類はドライクリーニングに出して下さい。
他の衣類もカビや虫食いされてないか入念なチェックをしましょう。
全体がカビてるなら衣類を全部出してカビキラーを使って拭く必要もあります。
その際には再度質問を立てて下さい。
タンスの床部分に木炭、重曹、乾燥剤、除湿剤を入れておきましょう。
湿気は下に溜まってしまうからです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2006/10/17 23:20:34

皆さん回答本当にありがとうございました。参考にします!!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2006/10/16 18:07:47
クリーニングに出した後、そのまましまいこんでいませんか?ビニールに入って戻ってきたものをそのまましまうと湿気がこもってカビがはえます。ビニールを取り、1日陰干し(又は部屋に吊るして)することでカビは防ぐことができます。たたんで戻ってきたYシャツなども必ず袋から出しましょう。ほこりから衣類を守りたいのであれば、不織り布のカバーをお薦めします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2006/10/16 18:00:28
クリーニングの袋のままでクローゼットにしまいませんでしたか?

クリーニングから帰ってきたら、一度出して乾かさないといけません。

スチームアイロンの蒸気が残ってる場合があるんですよ。

カビてしまった服はもう一度出さないと仕方ないですね。

湿気の多いお宅は、クローゼットの中にも湿気取り剤を置かれると良いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information