教えて!住まいの先生

Q 床下点検口がありません。注文住宅を新築して3ヶ月、床にも天上にも点検口が存在しないことに気づきました。かといって床下収納があるわけではなく、、。確かに図面にもないし、打ち合わせなど

でも点検口の話もしてなかったのですが、こちらから相談しないと、わざわざ点検口をつけることはしないのでしょうか?
また、今からでも設計施工した工務店に無料で、点検口作ってもらうことは可能ですか?
最近、基礎立ち上がりに、防腐防蟻剤?が部分的に染み出た跡があるので、漏水が心配になりました(工務店側は雨の跳ね返りが原因といってます)。
検査がとおってるから、違法ではないとおもうのですが、
色々心配です。よろしくお願いします。
質問日時: 2014/6/15 08:25:51 解決済み 解決日時: 2014/7/7 03:04:05
回答数: 6 閲覧数: 1695 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 河本 敬嗣 さん 回答日時: 2014/7/7 03:04:05
専門家
はじめまして。
福岡を中心とした九州圏でホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っております
一級建築士の河本と申します。
よろしくお願いします。

この物件が設計施工の建物であると想定して、質問にお答えさせて頂きます。

近年では、メンテナンスの観点からも、点検口を設置することが多くなってきています。
業務をしておりましても、築年数が古い建物には点検口が付いていないケースもありますが、多くの新築では点検口が天井や床に設置されていることが見受けられるようになってきました。最近では、点検口の設置を義務づけた長期優良住宅仕様の建物も見かけます。
それだけ住宅を長期的な視点でメンテナンスしていくことに一般的な関心が出てきている現れだと感じています。
ところが点検口を設けるかどうかについては、当事者同士の契約内容(どのような仕様にするか)によるところもあります。

一方、建物を長く使ってもらうために維持管理の重要性を認識している工務店さんであれば、点検口の設置は常識として認識されています。
例えば、屋根からの漏水や、床下の配管からの漏水が疑われる場合、その原因を特定するために点検口があれば、比較的容易に調査することが出来ますし、そこへの対応もし易くなることも多いので、長期的にお施主さんとお付き合いされる考えをお持ちの工務店さんには必須のものになります。
ご住宅に住まわれる限り、将来的にメンテナンスを行うタイミングは必ず来ます。
その時や、工事を実施される際に、とても有用性を感じられることだと思います。

もし可能であれば、一度、将来的なメンテナンスへの疑問や不安を正直にその工務店さんに相談されてみては如何でしょう?
自信を持って建てられている工務店さんでメンテナンスへの配慮のある工務店さんなら、無料とはいかなかったとしても、金額的な面で譲歩して頂けるかもしれません。(もちろん、無料で設置してもらえれば一番費用的には助かりますよね。)

また、もし設置されることになりましたら、有効に小屋裏や床下を点検できる部分に点検口を設けれる様にご相談をされてみてください。
具体的には、床下点検口は、設備機器と配管の接合部などを点検できるようにしておいた方が良いでしょう。また、その際に人が床下の中に入って全体的に点検できるように人通口が適切に計画されているか、御確認されることをおすすめします。小屋裏は本屋根の他に下屋など、屋根裏で区切られる1つの区画ごとに設置されることが望ましいです。
これらを検討して、設置箇所・箇所数を設定しましょう。

金額的に不安要素があるのであれば、設置箇所・箇所数を元に、数社の相見積もりを取ることも一つの方法かもしれません。
ただ、その建物のことを一番ご存じなのは本物件を施工した工務店さんなので、その工務店さんに良好に対応して頂けることが理想ですね。
将来的なことも踏まえてご検討されることをおすすめします。

以上、ご参考になりましたら、幸いです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/6/21 16:52:30
私どもの会社では図面に表記が無くても
点検口は付けております。

ただ畳部屋がある場合は畳の下に付けてるので
床下点検口が無いように思われます。

天井点検口ですが質問者さんの住宅は平屋でしょうか?2階建てでしょうか?
浴室がユニットバスであればユニットバス自体に天井点検口が付いてますので
平屋もしくは1階部分には天井点検口は無くても差し支えないと思いますが
2階部分に無いとなるとちょっと問題ですね。

電気の場合漏電とかになると火災の原因のひとつになりますので
そこらへんを強く言って無償でつけてもらったほうがいいと思いますよ。

契約の見積書に点検口という項目はありましたか?
もし入っていればそれは明らかに工務店の手落ちです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/16 12:59:04
現在の工法で3階建てであるなら床下点検口はなくて当然です。
2階建てでも、床下換気口から小屋裏へ抜ける通気を取っていなければ、布基礎の間を這いずり回れるスペースがとられていないと思います。
そうなると点検口は無意味です。
防腐剤=防蟻剤は油成分が入っていて、ものすごく広がり浸透する性質があります。
少しでも塗布量が多いとにじみ出ることになります。
気にするものではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/15 10:01:56
在来工法の戸建て住宅で和室があれば 大概畳と下地板を剥がせば床下に入ることが出来るはずです

台風やゲリラ豪雨じゃあるまいし土台まで雨が跳ね返ることは稀です
結露による錆じゃないですか
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/15 09:18:36
現在では、ある程度の大きさの家で、床下点検口が無い、というのは稀といってもよいでしょう。でも、長期優良住宅ではない場合、設置の義務はありません。

床下点検口を設置することは簡単です。けれども、後付の場合、床がその部分弱くなるので、影響の無い、押入れや階段下収納、クローゼットの隅などに設置することをお勧めします。

費用もそれなりにかかる(5万円程度)ことと、設置の義務が無いことから無料というわけにはいきません。

ましてや、以前のご質問から察すると「床下がどうかなっている」という可能性がありますから、工務店は、費用を吊り上げたり、保証が切れる、などと理屈をつけて、可能な限り設置を渋るでしょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/6/15 08:37:39
新築の家なのに大変ですね、私の家に対しお話し致します。台所の足元に野菜室の保冷庫あります、それか風呂場の天井のふたを外して入ることもできます、後押し入れ、クローゼットの天井空も床下に行けます。それぞれの蓋からはいれます
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information