教えて!住まいの先生

Q 市街化調整区域について質問です。 市街化調整区域はたてれる内容などかなり制限がありますが建築条件つきのハウスメーカーが売り出してるのはなぜですか?

市街化調整区域と書かれてますがハウスメーカーが安くて広いですのでオススメと言われました。
家は普通にたてれそうな設計を進めらましたが市街化調整区域というのにひっかかります。
質問日時: 2023/12/1 14:13:02 解決済み 解決日時: 2023/12/10 21:33:33
回答数: 3 閲覧数: 80 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/12/10 21:33:33
(元)不動産会社経営の宅建士です。
そのハウスメーカー(HM)の売り出した物件の区域が、市街化調整区域であるかどうかの判定など、根拠もなくできませんよ。

ただ、市街化調整区域は人が居住を「抑制」(禁止)している区域です。
そして、もし事実、調整区域の物件なら、それは「安い」のではなく、
最初から「値などつかない」区域なのです。

従って、オススメも何も、市街化調整区域での住宅取得等、決して進めないことです。(引っかかる?―――以前の話ですよ)※バカげています。

また、仮に何らかの理由で取得したとしましょう。
すると、天災地変などで被災しても、道路・上下水道・その他インフラなどに、
———調整区域を承知で建てたんだろ? 自己責任だよ―――の世論が高まって炎上でもすれば、行政が「税金を使って」修復などは不可なのです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/12/7 12:52:45
市街化調整区域であっても、一定の要件を満たす区域では建築行為が認められている所があります。
建築基準法上の手続きに加え、都市計画法上の許可が併せて必要な場合もありますので事前によくご確認を。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/1 15:04:18
市街化調整区域は将来的に原野に戻す土地です。
将来が10年後か、100年後か、1000年後かはわかりません。
現在までは人口の増加が著しかったので、
調整区域にも建設を許可することがありましたが、
2060年には人口が半減、2100年には1/3になるので、
税収が減って自治体が崩壊しインフラの管理が出来ず、
実際に原野に戻すことになるでしょう。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information