教えて!住まいの先生

Q 都市計画道路が作られることになり、我が家の土地が収容対象になっています。補償金とローン返済手続きのお金の流れが心配です。

行政から具体的な話は聞けていないためどなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ざっくりで構いませんので教えてください。

・土地と建物を担保として住宅ローン残債あり
・築約10年
・収容は半分程の土地ですが、建物は玄関付近しか残らないため完全に取り壊しになる見込み
・市の事業です

質問1
一旦返済した上で用地が収容される思うのですが、収容が半分なので、全額(収容されない部分を含んで)返済できるほどの補償金にはならないと思います。
この場合、ローンの取り扱いはどうなるのでしょうか。私たちが持ち出したりしなければいけないのでしょうか(正直出せません…)

質問2
計画道路については何も知らされずに購入しています。
土地は気に入っているので、建て替えローンのような形で、残地に新しい住居を建てたりすることはできないかとも思うのですが、金銭面を考えると非現実的なのでしょうか


必要な道路のためとはいえ立ち退きは悲しいです。少しでも不安を減らしたく…どうぞよろしくお願いいたします。
補足

>補償の話しは体験談もあまりネットには出てきませんよね。

そうなんです!
出てきても、”親戚は補償金で御殿が建ったらしい”みたいな大昔の噂話レベルのものしかなくて。。

お言葉に甘えてもう1つ伺ってもよろしいでしょうか。

・質問3(追加)
補償金には、土地を売り渡したあとに必要になる金額も含まれますよね。その中に転居先を探す場合の費用や引っ越し費用等があると思うのですが、前述の通り現時点ではどうするか決めかねています。
(そもそもローンが再度組めるのか銀行への相談も必要でしょうし、その金額で果たしての最低限希望通りの家が建てられるのか、住宅メーカー等への相談も必要になると思っています)

そこでなのですが、補償算定の際に、残地に家を建てる場合と別の場所に引っ越す場合、それぞれで算定していただくようなことは可能なのでしょうか。皆さんその時点では身の振り方を決めてるのでしょうか。
金額とその後の検討結果次第で回答を変えたいというのはありなのでしょうか…

お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

質問日時: 2024/2/2 15:34:23 解決済み 解決日時: 2024/2/9 16:43:31
回答数: 1 閲覧数: 540 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/9 16:43:31
質問1の回答
補償金でローン残金を精算して抵当権を外してから、収用面積分を市が買います。
土地は収用面積×その道路事業で決めた宅地価格 です。

「その道路事業で決めた宅地価格」は、ほぼ近隣相場です。

建物(全部対象として)の補償金は
同じ建物を補償年度に新築した場合の工事費×経過年数による減耗償却率+解体費
です。

「同じ建物を補償年度に新築した場合の工事費」
これは補償のための計算方法や各種工事の単価が決まっていて、それを元に計算します。
建設会社の実際の費用ではありません。
補償のための各種工事の単価は、一般的な市価よりも高めです。

「経過年数による減耗償却率」
木造住宅ですと、築10年で新築の約80%後半、築15年で約80%、築20年で約70%前半です。

今は道路事業があるという話しだけかもしれませんが、今後、実際に測量や補償のための建物調査が始まって市から話しが来たら、協力する姿勢を見せて、1年でも早く補償を受けた方がいいです。
理由は上記のとおりです。
経過年数が増えればそれだけで補償金は安くなります。
元の金額が大きいので、数ポイントでも金額は高くなります。


質問2の回答
たぶん、少なくとも補償金でローン残金は完済できます。
ある程度は残るので、それを頭金にして残地に新築する方法もあります。

残地を普通に売ることもできますし、隣の人が買いたいと言えば売ってもいいですし、逆にご質問者さんがご自身の残地だけではちょっと狭いな、と思うなら、隣地の人の残地を買いたいと申し出ることもできます。
直接、申し出ることがしにくいなら、市に希望を出せば、市がそれとなく聞いてくれます。


“”必要な道路のためとはいえ立ち退きは悲しいです。少しでも不安を減らしたく・・・ “”
そのお気持ちは当然です。
市は調査してハッキリと補償の方針が決まらないと何も言わないです。
市も途中段階のあやふやな状態で話して、それが決定事項と思い込まれると困るという事情もあります。
補償の話しは体験談もあまりネットには出てきませんよね。
体験している人自体が少ないですから仕方ないかもしれません。

市には用地課という部署があって、公共事業に必要な土地を買っています。
大抵の用地課では補償金を計算する調査を自分の所ではやらず、民間会社に委託します。そのような委託を受注する会社で補償調査をしています。
ご不明な点はご返信ください。
ただ、上の率のように明確に書けないものは濁します。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/2/9 16:43:31

このたびはご丁寧にご教示いただき本当にありがとうございました。不安が少し解消されました!
提示額により未来は変わってきそうですが、何とかなりそうな気もしてきました。何とか乗り切ります。ありがとうございました。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information