教えて!住まいの先生

Q 新築の間取りの相談です。注文住宅で31坪4LDKの間取りを考えています。

新築を建てる予定です。
ほぼ間取りが決定したのですが、みなさんのご意見・ご感想を教えてください。

幼児2人の4人家族です。

予算は土地なしで1400万円(木造)です。地方の田舎です。工務店に依頼。

気になるところは、キッチンの横に耐震壁があるため、子どもの遊び部屋にする予定の和室が見えににくいところ。

LDKについては、L型ではなく、和室まで続く長方形型のLDKを希望したところ、その場合耐震の面で予算が上がると言われました。

また、掃除機などをはじめ、1階の収納が少ないかなというところです。

パントリー、洗面室への造り付けの収納があった方が便利でしょうか。

ただ予算の関係で、これ以上広さは大きくできません。

採光・通風についてもご意見お願いいたします。

ちなみに下記写真の上が北側です。
周りに光をさえぎるような家はありません。

なるべく低予算で快適で暮らしやすい家を目指しています。

なんでも結構ですので、どうぞご意見・アドバイスをいただければと存じます。

<1階>
・LDK18畳
・和室6畳+収納1.5畳
・トイレ1畳
・洗面・脱衣室2畳
・風呂2畳
・玄関2畳
・廊下1.5畳

<2階>
・主寝室7畳+収納0.5畳
・洋室5.5畳+収納0.5畳
・洋室5.5畳+収納0.5畳
・トイレ1畳
・WIC3畳
・階段上収容0.5畳
質問日時: 2013/7/11 10:36:01 解決済み 解決日時: 2013/7/17 22:36:37
回答数: 3 閲覧数: 19858 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 鈴木 賢 さん 回答日時: 2013/7/17 22:36:37
専門家
建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。リクエストありがとうございます。

私は「Yahoo! 不動産 教えて! 住まいの先生」に2012年4月に専門家として登録させて頂き、これまでに70件程の質問に回答させて頂いておりますが、“間取り診断”系の質問には回答してきませんでした。それは質問者さんから依頼を受け、業務として打合せを重ねてプランニングを行ってきた設計者の職能を尊重する気持ちがあったからです。その家に関する情報量や質問者さんとの関係性など、知恵袋上での私の立場とは差があり過ぎるため、安易に意見を述べることを自重すべきだとも考えておりました。
確かにクライアントが家を建てるにあたり、設計打合せの段階で様々な悩みや疑問・不安を感じる事は理解できますし、日々の業務を通して当たり前のように感じてもいます。しかしながらその悩みや疑問・不安は打合せを行っている当の設計者に投げかけるのが本来の姿であると思います。建築の専門家である設計者に知識や経験が乏しいクライアントが質問をすることは何らおかしなことではありませんし、専門家である設計者は丁寧に分かりやすく、そして分かるまで説明する義務があります。そのように対話を重ねることで両者の信頼関係は強くなっていくものですし、そのようになれば自ずと良い建築になるものだと私は信じています。今回リクエストを頂きましたので、少しはお役に立てればと思い回答させて頂きますが、基本的には設計者と納得のいくまで対話を重ねて信頼関係を築いて欲しいと思っています。

質問者さんの不安の多くは、図面を見て御自分や御家族の生活の様子が想像出来ないことによるものではないでしょうか?図面は二次元ですし、また縮尺によって実際の大きさとは違いますので空間を想像するのは難しいと思います。このようなことはある程度のトレーニングが必要ですから、それをクライアントに求めるのは酷なことです。また新居で生活を始めたからといって、現在の生活とは全く異なった住まい方をすることはまずないでしょう。

ポイントは収納と家具です。

今使っているもので新居でも使おうと思っている家具や家電製品をリストアップしてみてはいかがでしょうか?そして大きなものは寸法も測って記入していきます。買い替える予定のものがあればカタログやネットの情報から寸法などは分かるはずです。そしてそのリストを設計者に渡しましょう。そして「これをここに置きたいと思っているのですが入りますか?大丈夫ですか?」と質問してみましょう。そしてその情報を図面にプロットしてもらった上で打合せをしてみたらいかがでしょうか?私が設計打合せをする場合には家具入りの図面や模型を使ってクライアントが理解しやすいよう心掛けています。実は自分自身がそうしないと空間をイメージしにくいというのもありますが・・・。
質問者さんと工務店さんとの契約内容等が分かりませんので、相手がそこまでやってくれない場合には、例えば御自分で紙に家具の絵を描いてみて切り抜き、図面の上に置いてみてレイアウトを考えることも出来ます。家具を置いてみると「ここは人が通りにくいな」とか「この収納は布団を入れるので奥行が欲しいな、この部屋には洋服を並べて掛けるので奥行よりも巾があった方がいいな」など生活のシーンを思い浮かべやすくなります。「この家具を置こうと思っていたけど使いにくそうなので思い切って新しいのを買おうかな?」とかもあるかも知れません(御予算と相談ですが・・・)。

敷地条件や構造上の制約・予算などによって全て希望通りにはいかないと思いますが、希望は全て設計者に伝えた上で、希望通りにいかない場合は「何が原因」で「なぜ出来ないのか」を丁寧に説明してもらって下さい。

具体的なアドバイスは他の多くの回答者さんがしていましたので、私からはクライアント側の心得的な回答をさせて頂きました。

参考になりましたら幸いです。素敵な家が出来上がり質問者さん御家族が健やかに生活されることをお祈り致します。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2013/7/17 22:36:37

yc_ssuzukiさまをはじめ、皆様アドバイスをありがとうございました。

家づくりへの心得を改めて考えることができました。

皆様からいただいたアドバイスをもとに、もう少し考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2013/7/11 23:35:21
うちも同じ家族構成です・・・

私なら

・階段下のトイレは嫌
→家族の健康を害すと言われています。運気も悪いです。

・1階にファミリ-クローゼットを付ける
→家に帰ってきて、いちいち2階で着替えるのでしょうか?
そんなの小さい子供がいたら面倒でやってられないですよ。

・浴室と洗濯機は2Fにもっていく
→夜、すぐに寝られますしね。
2Fを子供が小さいうちはセカンドリビングとして使うとよいと思います。
洗濯ものも2Fのバルコニーで干しますよね?動線的にもグッドです。
タオルや下着などは、洗面所に収納作って、洗ったらそのまま収納してしまいましょう。

・2Fの子供部屋はしきらない
→今が幼児ということであれば、しきる必要ないと思います。

・1F和室はいらない
→和室はいらないと思います。スタディーコーナーを作ったり、マルチスペース的なものなら良いと思いますが。。。


ちなみに、玄関にも、洗面所を作ると便利ですよ。ゴミ箱も忘れずに(玄関っていろいろゴミ出ますよね)


この間取り、私的には15点くらい。
まだまだ改善の余地たくさんありますよ!!!!
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2013/7/11 22:43:25
ため息が、、、
でももう決定したということなので、ご質問のみにコメントいたします。
耐震壁は筋交い現しにしてはいかがでしょう。
工夫すればデザイン的なアクセントにもなりえますよ。

収納ですが、押し入れは本当に必要なのでしょうか?
きめ細かく計画し、適材適所に収納を作ることは可能だと思いますよ。
また、二階の小さな収納ですが、まさか半間各じゃないでしょうねえ。
あまりにも芸がないというか古臭い。
奥行は60センチで細長く作ってもらいましょう。
家具の配置も図面に書き込んでもらいましょう。

ま直ぐなLDKだと割高?
幅2間の細長いLDkなどごく普通にありますが。
ただその場合、テレビの位置に工夫が必要と思います。
和室とリビングで視線が対面しますから。
この間取りだとテレビはどこになるのですか?
どのコーナーからも見れるように考えたのでしょうか?
ソファの置き方も悩ましいところですね。
動線を考えると。
和室とうまく融和できるといいですね。

和室を縦に、それにつながる真っ直ぐなLDK、水回りはキッチンの横北東にというシンプルな間取りも可能と思います。

2階は3部屋南に並ぶと思うのですが、優先順位は低いのでしょうか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information