教えて!住まいの先生

Q バルコニー出入り口の段差解消するには?

 現在建築中です。今日現場を見て思ったのですが、バルコニーの出入り口の段差について困っています。
フローリングから28㎝の立ち上がりがあって、窓枠をまたぐようにして、また28㎝下のバルコニー床へ着地するようになっていました。これが膝の悪い私には大変負担に思います。現在の住まいの2階のベランダはバルコニーと窓枠はフラット、少し下がってベランダの床となっています。そのせいか新居の状態に違和感があり、実際またいでみたら、とても辛いのです。布団を取り込んだりするのはとても無理そうです。ハウスメーカーには掃き出し窓でお願いします、と言っておいたのに、何の説明もなくこの仕上がりに納得できません。他の知恵袋の質問では、雨漏り対策などの回答が上げられていましたので、多分そうなのだと思います。ですが、実際生活していく時に不便ではどうしようもありません。それに28㎝なんて・・・ほぼ30㎝です。できるのならば、なんとか現時点で修復したいと思っています。どうしても立ち上がりが必要なら、出来る限り低くしてもらいたいのです。もう窓も入っており、内装下地も終わり、もうすぐ外壁の工事が始まる段階です。この部分のやり直しが可能なのか、諦めるしかないのか、何か対策があるのか…。この件についてハウスメーカーのからの説明がなかったことを追求できるのか、たくさんありますが、どうか教えて下さい。
ちなみにバルコニーは2階居室から飛び出た状態でついており、バルコニーの下に居室はありません。
補足

上記記載済みの単位を読み違えていらっしゃる方がいるので、補足します。
30㎝(センチ)です。30㎜(ミリ)ではありません。
30㎜なら何とかなりそうですが、30㎝(センチ)は階段より高いです。
これを踏まえての回答を是非お願いします。

質問日時: 2007/10/10 01:02:27 解決済み 解決日時: 2007/10/14 16:17:20
回答数: 7 閲覧数: 11936 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2007/10/14 16:17:20
踏み台を設置しては どうでしょうか?

http://takigawa.uijin.com/mkr_af-3.htm

ハウスメーカーに 不便なのは 言って 段差を軽減できるように 施工してもらうか、

レンガブロックを設置するかしてもらった方が良いでしょう。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2007/10/13 22:01:40
200~250くらいの立ち上げを普通は作る。
280は少々高いとは思う。
しかし今まで特にクレームになったことがないからその高さにしているんだろう。
どうしても下げたいなら外壁施工前なら下げることは可能。でも10万程度の追加費請求くる。
それといちいち、ここの高さは何センチですなんて説明はしない。
バルコニーの立ち上げの説明しないからと言って騒ぐのはクレーマーの部類だよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/10 20:50:38
住宅のバルコニーのまたぎ高さとしては異常です、10センチは高いです。
掃きだしで設計していたのなら、居室から降りる高さを下げればいいことで、ウッドデッキでもすれば段差解消は容易にできます。
室内の高さをゼロとしてバルコニーをマイナス200ミリと考え、150ミリくらいのウッドデッキを作れば収まるはずです。
設計の能力が低すぎます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/10 16:04:57
木造建築って、そうなんですってね。
だから、マンションは鉄骨だから、ほぼフラットなんです。

うちも新築中ですが、居室方向にはほぼ30センチの段差が出来ます。
木造建築の場合、これ以上低くできません、と言われました。
その時は説明してもらって、なるほど・・・と納得できたんですが・・・うまく説明できません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/10 12:38:16
分を読む限りでは....

室内側の床とバルコニーの床は同レベル。
室内とバルコニーの間にある掃出し窓の枠が約30㎜床面よりも高いということですね。

木造住宅の場合、バルコニー床と室内床を同レベルとしたほうが構造上簡単でよいのですが、
間にある出入り口が一段上がることになります。

これは、通常はいたしかたないことです。

私が住宅屋をやっていたころの感覚(5年ほど前)でいいますと、30㎜でも低いですね。

私のやっていた設計では、150㎜程度は浮かせてました。低めの階段1段分です。
この程度浮かせないと防水の関係で将来雨漏りが心配になってきます。

で、どうしても掃出し窓を室内床面とフラットにする場合は、バルコニーの床面を下げなければなりません。
質問文にも「現在の住まいの2階のベランダはバルコニーと窓枠はフラット、少し下がってベランダの床となっています。」
とあります。

ですから、防水のことを考えるとどこかに段差は必要です。
では、今からバルコニー床面を下げることができるか? といえばおそらく無理。
ということは、現状の中で何か対応策を考えるのがよいでしょうね。

で、オススメなのは、バルコニーの床一面にスノコのようなものを敷き詰めればどうでしょうか?
室内側の床面を上げるというのも現実的ではないですが、バルコニーの床面をスノコのような雨水が下に落ちるような素材で
上げてやれば、現在お住まいのパターンの逆(バルコニーとサッシがフラットで室内が下がる)ですから、許容範囲かと思いますが.....

ただ、建築屋の方を持つわけではありませんが、3センチというのはぎりぎりの数値で、出来る限り段差を無くそうとしたように思えます。
説明不足だった点はありますが、「言っていることとちがうじゃないか!!」と言うと、建築屋さんもかわいそうな気がします。

さらに3センチでは防水面で不安が残ります。その点はよくご確認ください。
「段差解消のために雨漏りしてもよい」ということにはならないですから。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/10 07:59:56
>ハウスメーカーには掃き出し窓でお願いします、と言っておいたのに、

これはどの程度の説明だったのでしょうか?
一般にただ掃き出し窓と言っただけでは、出入りできるサッシという意味で、またげるぐらいの立ち上がりは許容範囲だと思います。
しかし、膝が悪いので段差はなくしフラットにとお願いしたのならば、業者側のミスですね。
又、口頭だけではなく、契約書、図面に明記したのならば契約違反という事になるでしょう。

>バルコニーは2階居室から飛び出た状態でついており、バルコニーの下に居室はありません。

サッシ下枠の立ち上がりはなくても大丈夫ですし、バルコニーをスノコ仕上げ床などに工夫すれば(雨水対策はユニットバスのフラット床と同じ事)、完全にバリアーフリーにする事も可能です。
外壁を張ってからでは又はがす手間がかかりますから、今のうちに付け替えをお願いしましょう。
(完成後だってリフォームは可能だと思いますが、仕上げをそろえたり、解体など今の状態以上に面倒ですから。)
内装の補修は大した手間ではありませんが、もしかしたらサッシの高さが立ち上がりを計算した寸法なのかもしれません。
つまり、床にフラットに設置すると頭がぶつかるとか、、、
その場合は再度別のものを取り寄せる事になり工期が遅れるかも。
今の取り付け状態いかんでは再利用して付け替える事ができない場合もあるかもしれません。
又、ハウスメーカーという事なのでなんらかの施工上の都合があるのかもしれません。
それでも、毎日の家事に支障があるのですから、是非強くうたえて直してもらってください。

金銭の問題は別として、技術的には直せます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2007/10/10 02:18:38
これは雨漏りと言うより、雨の跳ね上がりを避ける為。と聞いたことがあります。

バルコニーに関わらず、普通の窓と屋根との間もある程度の高さも必要です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information