教えて!住まいの先生

Q 皆さんだったらどちらにしますか?

建売戸建の購入を考えています。

①ハウスメーカーが販売の建売物件。
建売ですが、注文住宅並に自由設計で床の色から間取りから全て自分達で決められる。
自分達好みに設計出来るので愛着がわく、またDIYなどで手入れをする必要なし。
ただし、ネットの評判が悪く、欠陥、施工ミスやアフターフォローが悪いなどの口コミばかり。
営業担当さんは愛想は良いが上っ面で喋っている印象。
ネットでの口コミに関しては、言葉を濁しつつ、実際ネットに書かれている施工ミスの事例があったことを認めている。

②不動産屋紹介の建売物件。
THE・建売な外観と内観で、周りにも同じような物件が並ぶ。
好みでない箇所はDIYで手入れするため手間や費用がかかる。
また不動産仲介なるためため仲介手数料がかかる。
設備や間取りは変えられないが、 全体的に悪くはない。
営業担当さんがとても親身になってくれ、値引き交渉やアフターフォローもしっかりしてくれる。
何かあったときに頼りになりそう。

物件価格はどちらもトータルで同じくらいになりそうです。

主人は自分好みの間取りにしたいため①、私は欠陥住宅で後々苦労したくないのと担当さんが頼りになるため②にしたいと意見が分かれています。

皆さんだったらどちらにしますか?
質問日時: 2016/11/9 19:50:03 解決済み 解決日時: 2016/11/16 08:04:36
回答数: 6 閲覧数: 580 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2016/11/16 08:04:36
程度によって①
家の傾きとか雨漏りとかカビとか、致命的な欠陥や施工ミスがあるなら絶対頼まない。

うちは給湯器の場所を西と北で間違われたけど、大したミスだと思わなかったし、むしろそっちの方が良かったと思ったので、その程度のミスならOK。
あとはトイレットペーパーホルダー右じゃなくて左とか。その程度ならOK。

アフターフォローは返事なし、対応全然しないとかだと無し。
催促とか時間掛かるくらいならOK。

自由設計は注文住宅とは違いますよ。
間取りと床・建具の色と壁紙は決められるけど、階段の段数とかクローゼットの数とか窓の数とか吹き抜けの大きさとかベランダの広さやポーチの広さ、色々な制約があると思います。
追加料金払って変更出来るものと、払ってもやってくれないもの、やってくれても料金がバカ高いものがあるので要注意です。
あくまでも建売なので、注文住宅と同じつもりでいるとハウスメーカーとの温度差を感じることになります。

営業担当と打合せ担当が違うなら、営業担当はどうでも良いです。
ハウスメーカーも不動産屋さんも営業個人の印象で決めない方が良いと思います。
最後の決め手の1つではありますけど。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2016/11/10 12:50:58
②ですね。
何かあった時のアフターフォローがダメダメなんて考えられないでしょう。

でも住めば何とかでどこに住んでも愛着が湧いてきます。

それに10年単位での大規模リフォームは必要なので・・・。
悪評の多いとこでは買いません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/10 12:37:36
①でも半建売住宅のような感じですね。
選べるグレードがご主人の好みに合っているという事だと思います。

そういった面では①だと思いますが、
欠陥・アフターが悪いというのがやはり気になりますが、どの程度なんでしょうか?

床材や壁紙、キッチンを選べるとはいえ、所詮消耗品ですし、躯体に関係する部分ではないので、いくらでも交換もできますが、躯体に関わる部分はなかなかそうもいきませんので、結局はしっかり建てられる方を選んだ方が良いですよ。


今回は選択肢が決まってるので反則ですが、私はどちらも選ばず違うところを探します。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/10 10:57:13
「注文住宅並に自由設計で床の色から間取りから全て自分達で決められる。」これから計画これから見積もりするはずなのに既に価格が判っているのは何故?それって自由設計の注文住宅と言えるの?
住宅造れば、住む限り担当者とは永い付き合いと成ます。まずは、担当者の人間性、相性の良い所が良いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/9 21:36:37
私だったらですが…どちらも同じだと思います。
基本的には、あまり信用できない業界だと思っています。
完成する前の現場に通い注意して見るようにしたいです。
併せて、専門家(建築士)による監理してもらい報告書を提出してもらい証拠を残すようにします。
もしくは、完成後にでも、第三者の専門家に診断をお願いします。
特に営業マンが信用できない場合は、口約束は一切やめて、文書やメールなどで回答させ、何事にも期限を決めて対応させることと、証拠を残す事を徹底しようと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/11/9 20:03:21
私なら②にします。

やはり、質問者様と同様の理由から。
家って、作って終わりではないですものね。
私も家作りを考えており、周りの家を建てた方、戸建てを購入した方に話を聞く機会が増えたのですが、どちらも同じように「担当者さんとのご縁」を強調されます。

「いい家が建つといいね」よりも「いい担当者さんと出会えるといいね」と言われることが多く、なるほどな、そういうものかしら、と考えていたところです。
ご主人様とうまく折衷案がみつかるといいですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information