教えて!住まいの先生
Q新築一戸建ての購入について
私26歳年収400万
共に同じ職場の公務員です。
現在積水ハウスにて土地や外構込みで4700万の見積もりがでています。
まだ新婚で貯金もあまりなく、頭金をだせても300万程度、しかしそれをするともう結婚式の費用くらいしか手元に残りません。親にも頼るのは難しいと思います。
住宅ローンを組むなら4400万円程、12万/月で組むことになると思いますが、これは年収から判断して妥当でしょうか?車は確実に2台必要な田舎です。
ちなみにローコス住宅でも3600万、近くの普通の工務店でも4000万は超えるくらいの見積もりがでています。
頭金無しならローコスでも10万/月、普通の工務店でも11万/月ほどのローンになります。
積水ハウスは太陽光がのっていて、気密断熱に優れている為他の住宅より光熱費が1万程度安いし、修繕費が他に比べてかからないので長い目で見たら安いし、ローン+光熱費はそんなに他と変わらないと言われましたが、営業の売る為の作戦にも聞こえますし、そもそも先のことに確証もないですしもうなにが正しいのかわかりません。
この話が本当ならローンのみ+2万でも積水が良いとは思うのですが…。
いったい私たちはどのくらいの家を建ててどの程度の住宅ローンが適切なのでしょうか…。
積水ハウスで建てた方や同じような年収で家を建てられた先輩方からのご教授、体験談あれば嬉しいです。
雑な文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
ナイス:0 この回答が不快なら
質問した人からのコメント
回答日時:2022/3/25 00:16:30
ありがとうございます。
たくさんのご意見いただきましたが、こちらをbaにさせていただきます。
もっとよく吟味します。
ありがとうございました。

回答
また、何か問題があった時の対応も責任を持ってくれます
ただ、一つ?と思ったことがあります
今後の生活スタイルがまだ確定していないのに、おうちを買ってしまうとそれに縛られます
住居そのものはかなり研究しているようですが、周辺環境も含めたものがマイホームです
賃貸で住んでそこの住環境その他を確認後にマイホームの方がより安全ではないでしょうか
現地確認は休日の昼間だと思いますが、昼間は道路は混雑していないけど、朝夕は交通渋滞などは普通にあります
よって、2年程度賃貸で様子見を勧めます
ナイス:2 この回答が不快なら
例えば一人が早期退職した場合とか 安全に返せる値段を計算してみれば?
>なにが正しいのかわかりません。
こんな状態で買うとかやばいかも、もっと少し自分で家とか不動産について調べると楽しいし、効果的かも。
ここで聞くってことは店がわが説明不足?かも
どこの田舎か知らないけど、田舎ならもっと安くたちそう。
4000万以上とかこんなに払えない人は大量にいる。客がいなくなる。
簡単な回答でした。
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
うちはだいたい月1マンです。売電も1万くらい。10年でギリギリ回収できるかなーくらいです。なのでソーラーはお勧めしません。つけるならむかーしからある太陽熱での湯沸かしですね。
ナイス:0 この回答が不快なら
それを踏まえて考えては?
今の時点で月12万出して平気ですか?
固定資産税もかかりますよ?
今で「平気」なら子供は無理です。
公務員って正直年収高くないですしね。
主人の収入だけで組めるローンにしました。
ナイス:3 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
ナイス:0 この回答が不快なら
公務員なので、子供ができても復帰はできると思いますが、車を2台維持、子供を複数希望であれば、楽ではないと思います。
他の方も言うように、公務員は安定はしていますが、給与水準が高いわけではないです。
ナイス:0 この回答が不快なら
「積水ハウスは太陽光がのっていて、気密断熱に優れている為他の住宅より光熱費が1万程度安いし、修繕費が他に比べてかからない」についてはなかなか…。
太陽光は積水以外でも載せられます。
ヨソより機密断熱に優れているという話も、一条さんが言うならわかりますが積水さんでは滅多に聞かないです。どこと比較しているのかわかりませんが。
修繕費が他に比べてかからないと言うのも…積水さんのメンテコストが高すぎてびっくりして知恵袋に書き込む人もいますよ。
私の周りもそうですが、CMだったり大手だったりの理由で積水が大好きな、もはや信者のような方が一定数いますが、安さを求めるなら対象にならないかと思います。
私自身は地元の工務店で建てましたが、大手がいいなら、個人的には三井ホームさんをお勧めしめす。腕が心配ならホームインスペクターを使えば安心できます。
(個人の方のブログですが、ご参考までに)
https://www.2x6satoru.com/article/shawood.html
https://www.bakko-hakase.com/entry/209_mitsui
ナイス:0 この回答が不快なら
このご時世に安定したサラリーがあると言う事は大きな資産を持っているのと同じですからね。
そんな境遇にあるのだから買ってあげなさいと言いたいところですが、私の妻の友人は公務員だからと言って無駄に大きな家を売りこまれて、なぜか舅が見栄を張って勧めたものだから最大限度の予算を使いつくされて、しまいには予算が不足したからトイレに換気扇が付けられませんとか、お隣とすぐそばに窓を付けられても変更できませんとか言われて、なんでこんな事になったのかと。
余裕のある家庭のはずが、奥さんはパート収入を当てにしなければならなくなったそうですよ。
私個人的には大手の坪100万円より優良工務店の坪80万円の方が明らかに性能が良いです。
ブランドって恐ろしいですね。
ナイス:1 この回答が不快なら
質問に興味を持った方におすすめの物件
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て