教えて!住まいの先生

Q 地方住みでこれから家を注文住宅で購入する予定です。 返済額が多過ぎないか心配です。 コメント頂ければ嬉しいです。 ○家族構成 私(夫) 29歳 年収650万、一部上場サラリーマン

妻 28歳 年収260万、クリニック勤務
※今は育休中なので6割程度
子 0歳6ヶ月
子供は将来的にあと1〜2人ほしい

○借入予定
・私の単独借り入れでネット銀行事前審査通過
・35年ローン4,300万円(土地+建物)
返済額10~11万円/月、変動金利

○他ローン状況
・私、妻ともになし

○資産
現金と株/投資信託合わせて850万円

○月々の予想収支
①収入(私給料+妻育休)・・・40万/月
②支出(食費生活費/子供/光熱費/保険/小遣等)・・・20万/月
③ローン返済・・・10~11万円/月
④積立NISA・・・5万円/月(老後3万、子供のため2万)
※直近6ヶ月間の実績を基に計上

①-②③④=約5万円/月が手元に残ると考えています。
なお収入にはボーナスは含めていないですが、ボーナスを加味するともう少し現金として残ると思います。
今後は保育料もかかってきますし、子供が成長してくると習い事や教育費もかかってくると思います。
4300万円借入、10万円/月返済が許容できる気もしているのですが、不安もあります。

まだ契約自体はしていないので、見直そうと思っています。
皆様、どう思われるでしょうか?
質問日時: 2022/8/31 01:16:23 解決済み 解決日時: 2022/9/30 08:50:54
回答数: 19 閲覧数: 860 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/9/30 08:50:54
良いのではないでしょうか。
ただし、建売住宅では駄目ですか?
予算を全部使う必要はないです。

それから付け加えるならば、物価があがり、金利が上昇して13万円の返済くらいになっても、お子さん3人の教育費が準備できるでしょうか。
(5年後に1.5%くらいのリスク計算で、そのくらいになります。無いとは思いますが、最悪には常に備えていく必要があります。)
私が心配なのは子供3人になったときの教育費くらいです。
それでも何とかなると思います。
毎月いくら貯めたいか、それが可能かも確認なさっていますね。

注文住宅であれば、メンテナンス性は高いでしょうし、家の寿命もかなり長く見積もれるでしょう。

土地+建物であれば、予算を抑えるのも限度はありますし、間取りも大きくとってでないと5人家族には必要になりますので。

多くの選択肢には、なぜそうしたのか、という理由があります。
お話からは、お子さんが産まれ、子育てのために幸せに過ごせる家がほしい。
買える価格から、注文住宅が建てられる、という判断をなさったのかと思いました。

ですが、再度確認なさって下さい。
建売住宅ではない理由です。
そして、それに+αして、せっかくの注文住宅であれば、最高に希望が叶う住宅になさって下さい。
多少イニシャルコストが上がっても、メンテナンスコストがそれ以上に下がる事もありますし。
老後に備えるなら、高齢者等配慮対策等級などもあります。
(車イス対応にする必要はありませんが。必要な部分は取り入れて下さい。)


予算は、借りられる限度額から試算するのではなく、毎月返したい金額から行います。
月々11万で返したい。
変動金利で多少上がっても大丈夫。
そういった将来に自信がもてるローンにして下さい。


今の時点で、全て見直すのは難しいでしょうから、これからの生活設計を再確認して、ご夫婦でたくさん話し合いなさって下さいね。

これからのお住まいが、ご家族の幸せな生活の拠点になりますように願っています。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2022/9/30 08:50:54

アドバイス、温かいコメントありがとうございます。
リスクも考慮した計画を立てていきたいとおもいます!

回答

18 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2022/9/6 15:51:45
ざっと見ました。
まぁ計画もなされているようですので、何とかいけるのではないでしょうか。
(いい加減な回答ではありません)
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/6 11:03:05
奥様と共稼ぎであれば、返済可能と思います。

当分の間にかかる費用として大きいものは保育料くらいですかね。
保育料は自治体によりますが、旦那様の年収からするとだいたい5~6万程度と思います。もし二人目を2年後に産んだ場合、上の子(年少)は無料、下の子は半額の2.5~3万になるので、かかってもマックス6万程度が1~2年程度の間だと思います。

また保育園に預けるということは、奥様が復職しているということ。6時間の時短だとして年収350万程度、フルタイムだと450万程度になります。そうなると年収も大きくアップするので、保育料は年収アップ分で賄えると思います。
よって、手元に残る余力は大きくは変わらないような気がしています。※しかし共働きになると、外食や冷食(簡易的に作れるもの)などが増えるので、そのあたりは多少加算が必要でしょうけど、家にいない分光熱費は下がったりするので、相殺されるような気がしますが...

気になったのは、年収650万と260万で合わせた手取りが40万しかないこと。ボーナス率が高いのですかね?育休手当だと非課税なのでフルで手取りになりますよね?月額手取り20万程度あるのでは?また、年収650万だと手取り30~35万程度ありそうな...月収は50万を超えそうな印象があります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/6 00:21:39
書いてある数字通りであれば、余裕とまでは言わないまでもなんとかなるのでは?

ただ「支出20万/月」が気になります。
そんなに低く収まります?
車は持っていないのかな?
そうだとしても月20万で足りますか?

逆にその20万円の内訳が知りたい…
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/5 20:50:30
投資を現金化できるから余裕でしょうね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/5 09:54:16
キャッシュ配分が少なくないですか?
万が一の時に数百万必要とか、結構ありますよ。
投資関係はもう少し減らしても良いと思います。
まあ信託をすぐ換金できるなら問題ないかと。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/4 22:45:35
余裕で返済できるでしょう、としか言いようがありません(笑)
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/4 10:25:35
主様の年収が昇給していくこと、奥様が育休から復帰し今後もフルタイムで働くことで想定しているなら、十分許容範囲内だと思います。

ただお子様を2名産む予定なら、教育費等にお金を割くことができないことが予想できるので、子どもは2人までが良いかと思います。
この点に関しては、教育方針(どの程度子どもの習い事や塾等にお金をかけるか)次第なので、一度シミュレーションをしてみるのをお勧めします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/4 10:02:02
十分だと思います。今後の産休やお子様にかかる
費用が見えないのでご心配でしょうが、
賃貸でもあまり変わらないように思います。

ただ注文住宅は、見積りより増える可能性が高いです。
私の場合もそうでした。契約後に多額の追加金を請求され
人生設計が狂いました。また、下記ブログの方は、
契約後に3,400万円の追加金を請求され
ハウスメーカーを訴えています。
ご参考に!
↓↓↓
カササギと建てた☆世にも恐ろしい家。
https://ameblo.jp/prayer31103/entry-12715627548.html

ですので、注文住宅にされる場合は
間取りをほぼ完成させ、設備・仕様を可能な限り決めて
から契約なさってください。建て売り住宅の御検討も
オススメします。

住宅メーカーも大事ですが、同じくらい【人】が重要です。
担当となる営業と設計士の相性が少しでも悪いと
思ったら、どのタイミングでもキャンセルする勇気を
持ってください。そのためにもギリギリまで契約はしては
いけません。どうぞお気をつけください!!!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/4 08:18:14
今後の主さんのお給料の伸びによると思います。

このままずっと650万のままなら大変だと思います。

ただ、どんどん昇給していくのなら余裕は出てくるかと。
とりあえず奥さんの収入が仮に0になったとしても返済出来るくらいが良いですよ。

これからお子さん増えた時に、例えばお子さんの持病(喘息だとか)や、発達の遅れが見つかり療育などで仕事を辞めざるを得ないお母さんも結構いたりします。

その場合、二馬力の収入をアテにしてローンを組んでしまっていたら毎月カツカツで苦しくなります。

なので、まず主さんの収入のみで返済して余裕が持てるくらいのローンが良いと思いますよ。

生活レベルやお子さんの教育にどのくらいお金をかけたいかは家庭によって違うので、そこ次第だと思います。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/9/4 05:59:19
平均的な借入金が年収の4〜5倍ということを考えると心配ですよね。
一方でまだ若いので、40代で家を建てた私よりは断然有利でもあります。
大手なら、30代後半には800万くらい見込めるでしょう。40代前半で1000万くらい。
そうなれば全然大丈夫です。
最初の10年が大切で、万が一会社に何かあっても大丈夫なように自分の実力、実績は磨いておきましょう。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

18 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information