教えて!住まいの先生

Q 100年後には人口5000万? このまま出生率が下がれば、もちろんそうなるのに なぜまだタワマンをたくさん建てたり、100年住宅なんて言って家を建てるのでしょうか?

今20代なら賃貸のままでも7〜80代になれば、あちこち空室で借り放題になりそうだし
不動産投資なんて、今が頂点な気がします
不動産業界は100年後のことをどう考えてるんでしょうか?
移民政策に期待してる?
補足

みなさま、短時間の間にありがとうございます
それでも回答がバラバラで、結局混沌としたままな気がします
ひとつ、移民政策に期待して多人種の子供たちを増やしていく…というのはアリなのかなあ?と感じました
もちろん中国や台湾の方々が不動産を買ってくれるのなら状況は良いままなのかもしれませんが、その方々はいつまでも富裕層のままでいてくれるのでしょうか?
それも「期待」ということなんでしょうか?
まあ、100年後のことなんて知ったことじゃないというのは私も同感ではありますけどね

質問日時: 2023/12/12 12:01:41 解決済み 解決日時: 2023/12/17 00:33:33
回答数: 18 閲覧数: 346 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/12/17 00:33:33
大変よい質問と思います、人間はその時々の状況に左右されます、ですが
不動産は数十年の期間を考慮すべき投資です。

人口動態(予測)はほとんど外れがない確度の高い予想です、100年後ではなく70年後には半減します(6000万人ほど)、今50歳人口は200万人、18歳は110万人 ゼロ歳(昨年生まれ)はたったの74万人です。

仮に年間の生まれが50万人として80年続くとして人口は、50万×80年間=4000万人+81歳以上が1000万人 ≒ 人口5000万人/80年後。

新幹線も高速道路もビルもマンションもがら空きです、世界基準ですが低所得者の移民はどの国も厳しく制限しています、アメリカではメキシコからの
移民を制限しているため不法移民問題があります。

移民を増やすことは出来ません、高レベルな階層はもう日本には来ないのです、低レベル移民は社会問題が増えます(だからどの国も制限)。
やはり不動産は過剰になるとの認識が正解です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/12/17 00:33:33

みなさま
本当にありがとうございました
BAは1番自分と考えが似ている方に
孫やひ孫のことまで考えると、暗澹たる気持ちになりますが、しかたないですね

回答

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2023/12/16 18:28:10
老後の賃貸はキツイので土地買って
コンテナハウスでもかって地は確保
しておいた方がいいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 22:10:20
その通りです。

現在は異常な低金利なのでローンが組みやすく、無理して住宅購入している人が多いですが、金利が上がれば住宅ローンを組める人が激減して、不動産価格は下がります。

少子高齢化もあり、今、不動産バブルや、住宅ローン(変動金利)で踊っている人も、2,3年すれば真っ青になるはずです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 16:40:32
日本人は新築が好きなんですよ。
誰が老朽化した空き家に住むんだって話かなぁ。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 15:51:40
たぶんあまり考えてないでしょうね。1923年(大正12年)の人も100年後の事はあまり考えていなかったと思いますし、100年後の事なんて誰も予測できないです。
特に、こういう誰でも書き込める知恵袋のような場所では、希望的観測による未来予測が多く、そもそも予測の根拠自体が間違っている場合も多い。自分も含めたぶん10年20年後の予測さえできない。実際に不動産に関して言えば15年前のネットの書き込みは現在を全く予測できていなかったと言って良いと思います。当てずっぽうなら誰でも言えますけど、予測した未来に必ずなるならあなたは大金持ちにもなれますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 15:33:04
100年前の建物が現在どれくらい残っとうか考えればわかりそうなもんですけどね。

100年後、5000万人居るなら5000万戸弱の需要があるってことです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 15:00:09
子供は増えることはありません。

これが実態なのです。


マスコミが報じない「親ガチャ」の実態!
https://president.jp/articles/-/51287?cx_testId=7&cx_testVariant=cx_1&cx_artPos=2#cxrecs_s


生まれによる格差とは、典型的には次のようなケースである。

東京都はじめ高所得層の特に男子は、
ハイレベルな学部や、医学部を目指せるのに対し、

地方部に生まれた女子は大学進学を志しても
男尊女卑の価値観による家族や周囲の反対、
低所得による自宅外通学の難しさなどにより
大学進学すら困難なのである。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 14:27:08
そろそろ転生を考えてますが日本だと倍率高そうですね。前回は特攻隊だったから最優先で富裕層に転生出来たのに先が思いやられます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:2

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 13:36:48
今が頂点なら今のうちに売るでしょう。


家は一生持たないから
今建ってる家は100年後には無いでしょうし。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 13:08:57
今の少子化対策は子供を増やすことを目的とした対策ですけど、いずれ少子化、人口減少でも国が成り立つような対策に変わるでしょうね

そうなると相当ドラスチックな変化が起きると思いますが・・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/12/12 12:56:58
このまま出生率が落ちるなんて考えてないだけでしょ
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information