教えて!住まいの先生
Q 宅建なんて中卒の勉強苦手な俺でも簡単だった。と言う友人がいます。ドヤ顔もしていません。彼は宅建を9月に入ってから勉強を始めて一回で受かりました。 そんな簡単な試験でしょうか? ちなみに彼は
フリーランスで、
空き時間に
趣味的に仕事に関係ない資格を
他にも取っています。
日商簿記1級、英検1級、
応用情報技術者などです。
空き時間に
趣味的に仕事に関係ない資格を
他にも取っています。
日商簿記1級、英検1級、
応用情報技術者などです。
質問日時:
2024/4/28 17:17:04
解決済み
解決日時:
2024/5/5 19:18:33
回答数: 27 | 閲覧数: 3063 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 27 | 閲覧数: 3063 | お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/5/5 19:18:33
そんな簡単な試験でしょうか?
というご質問に対しては、「そんなに簡単な試験ではありません」と言っていいでしょう。合格率をみても7割から8割の人は落ちているのですから。
ただ、それは人によって感じ方が違うだけですので、あまり気にする必要はありません。
というご質問に対しては、「そんなに簡単な試験ではありません」と言っていいでしょう。合格率をみても7割から8割の人は落ちているのですから。
ただ、それは人によって感じ方が違うだけですので、あまり気にする必要はありません。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/5/5 19:18:33
皆様ありがとうございます!
回答
A
回答日時:
2024/5/2 14:46:44
宅建は選択なので、ある程度勉強していれば何とかなりますが、英検1級合格しているなら、頭が良い人です。大学卒業していてもTOEICはある程度できても、英検1級とれない人は沢山いる。
日商簿記も2級迄はやさしいけど1級になると難しくなる。
元々頭が良い人なので1ヶ月でとれたのだと思います。
試験がやさしいのではなく、友人の頭が凄い良いと思います。
羨ましい。
日商簿記も2級迄はやさしいけど1級になると難しくなる。
元々頭が良い人なので1ヶ月でとれたのだと思います。
試験がやさしいのではなく、友人の頭が凄い良いと思います。
羨ましい。
A
回答日時:
2024/5/2 13:34:47
その人の能力が高いんだと思いますね
自分は早慶どっちか卒で宅建は数ヶ月でテキスト3冊の独学で取りましたが英検一級はとても無理です。
自分は早慶どっちか卒で宅建は数ヶ月でテキスト3冊の独学で取りましたが英検一級はとても無理です。
A
回答日時:
2024/5/2 12:22:19
実は同じことを思っていました。
明らかに頭悪いゲーム大好きなひとが宅建とっていたので、もしかして簡単なのでは。
明らかに頭悪いゲーム大好きなひとが宅建とっていたので、もしかして簡単なのでは。
A
回答日時:
2024/5/2 09:03:34
日商簿記1級、英検1級は難関資格で宅建士より大幅に難しいです!
宅建士の難易度は普通で、シッカリ勉強すれば一発合格可能な試験です。
友人の方は取得資格からも間違いなく試験勉強慣れされています。
短期間で宅建士に合格するだけの実力(勉強法や集中力)を持ってる方ですね。
宅建士の難易度は普通で、シッカリ勉強すれば一発合格可能な試験です。
友人の方は取得資格からも間違いなく試験勉強慣れされています。
短期間で宅建士に合格するだけの実力(勉強法や集中力)を持ってる方ですね。
A
回答日時:
2024/5/1 13:46:53
最終的に向き不向きです。
ぼくは、単なる暗記は苦手で理由ないと無理なタイプです。
宅建士に関しては簡単か難しいかの二択だと「僕は」簡単だと思います。ぼくは、宅建1ヶ月、海事代理士2ヶ月、行政書士2.5ヶ月、社労士1年、司法書士2年で合格です。電験3種3年、電験2種6年かかりました。
でも
建築物環境衛生管理技術者(はっきり言って単なるクイズだから、嫌になりあきらめました。TOEICは英語5年やってますがTOEIC500いかないんです(でも、海外出張とかだ夜あそびに言ってもいわゆるバーですね、英語で会話できるんです)。
要は向き不向きです。
ぼくは、単なる暗記は苦手で理由ないと無理なタイプです。
宅建士に関しては簡単か難しいかの二択だと「僕は」簡単だと思います。ぼくは、宅建1ヶ月、海事代理士2ヶ月、行政書士2.5ヶ月、社労士1年、司法書士2年で合格です。電験3種3年、電験2種6年かかりました。
でも
建築物環境衛生管理技術者(はっきり言って単なるクイズだから、嫌になりあきらめました。TOEICは英語5年やってますがTOEIC500いかないんです(でも、海外出張とかだ夜あそびに言ってもいわゆるバーですね、英語で会話できるんです)。
要は向き不向きです。
A
回答日時:
2024/5/1 09:51:01
私が見ているユーチューバーの奥さんが中卒で普段はおバカキャラなんですが、妊娠してその隙に2カ月で宅建取っていました。
ただ普段の話を聞いてると知らないことにも妙に核心突いたり、学歴が無いだけでIQ高い感じがしますし、親も金持ちなので地の能力高いかもしれません。
その人も学歴に興味がなかったか、理由があって行けなかったけど地の能力高い人だと思います。
ただ普段の話を聞いてると知らないことにも妙に核心突いたり、学歴が無いだけでIQ高い感じがしますし、親も金持ちなので地の能力高いかもしれません。
その人も学歴に興味がなかったか、理由があって行けなかったけど地の能力高い人だと思います。
A
回答日時:
2024/5/1 05:15:37
自分が高校生の時に学校の先輩で高校三年生で日商簿記一級を取って、文部大臣かなんか忘れたけど、表彰された人がいます。それくらい、簿記一級は凄く難しいはずです。
A
回答日時:
2024/4/30 16:18:51
地頭がいい人なんじゃないですか?
1度読んだら忘れない能力があるのかもしれません。
普通の不動産業界に特に関わっていない方であれば言葉の意味を理解するとことから始まりますので9月からだと間に合わないと思いますね。
1度読んだら忘れない能力があるのかもしれません。
普通の不動産業界に特に関わっていない方であれば言葉の意味を理解するとことから始まりますので9月からだと間に合わないと思いますね。
A
回答日時:
2024/4/30 14:58:26
人それぞれ 得意な分野があります。
本職でも合格困難な資格に合格する小学生もいます。
いつも私(67・男)が感じることに、
「あの難関な国家試験勉強 小学生でどうやって勉強したのだろう 漢字も習っていないし 小学算数では 平方根 三角関数 解析学・・・、物理学、化学 習っていないのに・・・」
ということがよくあります。危険物取扱者の「乙種 全種目」合格した中学生が報道されたこともあります。
本職でも合格困難な資格に合格する小学生もいます。
いつも私(67・男)が感じることに、
「あの難関な国家試験勉強 小学生でどうやって勉強したのだろう 漢字も習っていないし 小学算数では 平方根 三角関数 解析学・・・、物理学、化学 習っていないのに・・・」
ということがよくあります。危険物取扱者の「乙種 全種目」合格した中学生が報道されたこともあります。
A
回答日時:
2024/4/30 09:28:12
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地