教えて!住まいの先生

Q 宅建ってそんなに難しいのでしょうか?

質問日時: 2024/8/15 13:12:03 回答受付終了
回答数: 17 閲覧数: 384 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/8/21 20:45:10
仕事終わりに2週間 けっこう真面目に勉強しましたが 自己採点で あと1点で落ちました 涙
Fラン大出身で 頭は良くないですが 記憶系は得意です。私は 宅建より簿記のほうが さっぱりです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/21 20:35:31
宅建士試験の合格率は、毎年約15%ほどになります。50問出題され4者択一式の試験で、35〜38点くらいが合格ラインになります。だいたい7割くらいの正答が求められます。
学習時間は300時間と言われていますので、毎日2〜3時間くらい勉強できるなら、半年くらいの学習で、独学でも合格できます。
それなりに幅広い分野から出題されますので、ある程度の難易度がありますが、仕事しながら、毎日勉強を継続出来るかどうかが、合否を分ます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/21 16:07:26
そんなに難しい試験・資格ではないと思います。毎日2時間くらい勉強して半年もやれば取れると思います。不動産や、その周辺の業務経験があれば有利です。
試験に出る範囲は決まっています。参考書片手に過去問10年分くらいを3回くらいやって、時間内に終われるようになったら合格出来ます。
私は業界に入る前に取りました。それを横目に見ていた嫁さんは、予備知識なしから2年目で合格しました。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/21 09:24:48
全日制の高校等などで授業を受け身でしか受けたことのない人は、自分でコツコツ勉強する経験に乏しい人が多いので、難しいのでしょう。

通信制高校や通信制大学出ている人とかは、自分で計画立てて、ペース配分して学習を進めていかないといけないので、初学者でも「世間で言われているほど難しくはないな。むしろ簡単」という印象でしょうね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/20 08:24:43
気合いがあれば法律知識0から合格できますよ。
私の場合は過去問、色々な予想問題を死ぬ程やれば大丈夫だと思います。
ただ法律関係は少しコツがいるので根気よくやるか、ある程度は捨てるか
あと、5点免除の講習は受けた方が良いです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/17 15:48:51
ボクのようなバカにはとても難しい。
知り合いの頭の良い人にとっては簡単みたいですね。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/16 14:09:00
多少の法学を知って居る程度では難しいですね・・・・
又、現役で不動産業者に勤務している者程、勉強時間もなく、実務と試験の解答は違うという事で、30点前後は取れてもその先に進むにはやはりかなりの「試験勉強」が必要です。概ね集中して300Hは掛かると言われるトコです・・・・

私も業界に約40年いますが、宅建士免許は50を過ぎてから取りました。
それまでは免許持ちが居れば・・・という現実であり、勤労中は上司から「そんな勉強している暇があるなら電話の1本もしろ!!」と云われ続けましたね。

ただ、現代は時代が違います。これからは資格有りきがある意味常識です。
実務は後から覚えれば良い・・まずは資格。

実際試験8日前真剣に勉強して取りました・・・まぁある意味下地もあり、何度も落ちた経験があったので運もありますね。

この試験だけは範囲が広いので、合格の為には捨てる法があります。
主に民法、業法です。他は過去問10年程度の見直しで、要点だけ覚えれば良い。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/15 23:14:00
合格率約15%ちょっとの試験ですので5人に1人にいつも入れる自信がある人なら簡単なんでしょうね。

合格率だけで判断できないときは受験者のレベルがきちんと統計で出ているときですね。それ以外でいくら受験者のレベルが高くないと言おうがある人の言葉を借りると「それは貴方の感想ですよね?」ってやつです。

しかもきちんと勉強すれば合格する試験で合格率が15%ちょっとくらいになるということは5人に1人しか勉強してないということなんですかね?これくらい計算すればわかることだと思うんですが。

しかも予備校とかで言っている勉強時間の平均は独学だと600時間とも言われます。この勉強時間って少ないとは私には思えませんけど。しかも予備校に通う人もいます。これらは私の主観ではなく事実です。

知恵袋って宅建をそれより難しい試験を受かっている目線で難易度を語る人が多いのが不思議です。しかも、そんな賢い筈なのにデータを全く信用せずに根拠がない主観だらけの理由を述べ、その主観だらけの理由が本当だと仮定したときに合格率がそれくらいになるにはどれくらいそのような人達が必要になるかも計算できないのは不思議です。

私から言わせれば簡単だとか勉強すれば誰でも合格できるなんて言葉は合格した人が言える言葉だと思います。

でも、自分は具体的な勉強時間を出して、どれくらい勉強して合格できたから簡単だと思うみたいなのは一切ないんですよね。

私からこういう試験で言えることは一つです。貴方がまだ宅建に合格してないで本当に取りたいと思っているなら、難しいと思って受けた方がいいと思いますよ。それで思ったより簡単に合格できればそれに越したことはないですし。

逆に簡単みたいな言葉を間に受けても落ちたときに相当カッコ悪くなります。自らを慰めるために勉強きちんとしてなかったからとか、本気でやれば受かるとか言い出したりすることになりますから。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/15 21:17:33
他のところで質問したら銀行に入社すると受けさせられる試験は簡単で、落ちたら目立つらしいくらい簡単らしく、その試験程度の難しさと回答している人がいましたよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/15 20:01:16
合格率40%〜なので勉強すれば誰でも合格しますが勉強しないと(一夜漬的な)絶対にうかりません。でも宅建は持っててもあんまり就職に有利じゃないみたいですよ。確かに法律上占有業務がありますが、街にある小さな不動産会社だと1人資格持ってれば十分で、100%社長が宅建持ってるの(宅建持って無ければ会社作らないので)、社員は別に宅建持って無くても困らないですから。

資格取るなら求人の需要があるものにしたほうが良いですよ
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

17 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information