教えて!住まいの先生

Q 相続について。

親の資産が2億ほどあります。しかしその大半が現金ではなく土地で、神奈川県の一等地にある実家、実家に隣接した月極駐車場・アパートです。実家には父母と弟(ニート)が住んでおり、いずれ兄弟で相続という形になります。
が…障害を持つ弟にはほとんど収入がなく、父母が養っている状態。父母が亡くなったら生活は苦しくなると思います。
そうなると、父が亡くなり、次いで母が亡くなったりした場合、数千万の相続税が課されますよね。
相続人が居住していると税額はある程度控除されるという話も聞いたことがありますが、それでも全く収入がなければ払えるとは思えません。
私は自分の育った家を手放したくないという気持ちがありますが、父母が亡くなるであろう30年後くらいには自分は定年しており、恐らく相続税を払い切れる手持ちがありません。

そうなると、もう取れる選択肢は駐車場やアパートを売って資金を作るしかないのでしょうか?
そしてニートの弟はどうなるでしょうか?
親的には駐車場やアパートも含めて「自分の土地」だから全て手放して欲しくないようです
補足

「ニート」と表現したのは、障害とは言っても働けないわけでもないのに働かないからそのように表現しました。

質問日時: 2024/11/14 01:28:57 解決済み 解決日時: 2024/11/20 21:49:40
回答数: 12 閲覧数: 408 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/11/20 21:49:40
うちと似てますね。細かく話すと長くなるんでかいつまんで。
まず、30年後に2億の相続があるなら、30年かけて相続対策をするしかないです。相続資産2億で相続人が配偶者と子なら法定相続割合通りに分けっとして(つまり母1億、子5000万ずつ)、相続税は1350万です。次に母親が1億持って亡くなれば、子ども2人で相続税770万。まあ2000万あれば相続税は大丈夫そうです。年67万ですよ? 不労所得をプールしておけば余裕でしょう。

加えて相続税を圧縮する方法を考えます。親御さんの資産は極力増やさず、質問者さんたちの資産が増えるようにしましょう。生前贈与はもちろん、生活費を親に出してもらうなど「贈与にならない資産移動」を活用します。孫の学費は当然祖父母もち、小遣いも使える範疇で(使う前提で)祖父母に出してもらえば贈与税はかかりません。上にあげた2000万も質問者さんと弟さんの納税資金として定期預金でもNISAでも好きなところに置いておけばよいです。

一時払いの生命保険も最大限活用しましょう。500万×相続人の額までは非課税ですし、課税対象になったとしても銀行預金より早く受け取れる可能性があります。

あと、土地活用してるなら、相続時の評価額は低くなります。自宅や事業用の土地には小規模宅地等の特例が適用できそうですし、なんなら一度相続税のシミュレーションをしてみてはどうでしょう。

あとは弟さんですが、ニートなのは不労所得でなんとかするとして、一人で生活できますか? できるなら、相続発生時にいっきにお金を渡すのではなく、毎月定額を渡すような形をとれば「使い込んで文無しになる危険」が回避でき、弟さんも「毎月定額のお金が入ってくる」という安心感を得られます。うちは父の相続で6000万の遺産がありましたが、ぜんぶ自分が承継したうえで弟に代償金を3000万払うとしました。この3000万は遺産分割協議書上では「別途定める方法で」としておき、実際には毎月10万ずつ30年弱(といいつつ多分死ぬまで)払い込む、というものです。さらに固定資産税や光熱水道費などもこちらで負担しています(その分、祖母から相続を受けてるのでできてます)。これを弟に話したとき、弟は「父が亡くなり、この先どう生活していいのか不安だ」という状況から一転して「贅沢しなければ死ぬまでおカネの心配しなくていい」という状況にかわり、ずいぶんと表情が穏やかになりました。隣で聞いてた母は泣いて喜んでました。

結局長くなりましたが私の助言は
・相続税は30年かけて貯めれば余裕
・さらに相続税を圧縮する工夫をしよう
・弟には分割で代償金を渡すのはどうか
といった感じになります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/11/19 13:38:03
素人考えになりますが、今のうちに名義変更したらどうなのでしょうか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/17 00:36:00
不動産は、課税評価額が遺産相続額です。役所の税務課で相続する理由なら無料でいただけます。
現金は、現金価格です。
株は、現在値です。
骨董品は、鑑定価格です。
以上合計が相続財産です。
課税は
相続財産価格−3000万円(基礎控除)−相続人数(母、兄弟)3人×600万円=課税価格。
控除出来る額は合計で4800万円です。
2億円−4800万円−負債額−葬儀費用
=相続額は1億5200万円以下となる。
納税のお金が無いなら土地を売って支払う。
財産家は、有っての悩みだから致し方無いです。
3代で財産はつぶれると言われます。
あなたと同規模の身内でも相続税6千万円払ったとか。
もちろん現金が無いから土地を売って払った。
土地も売った価格の4割は所得税が取られます。
古屋は生きているうちに、父に解体費用出してもらい処理した方が良い。
速く現金は残さず使うことを進めます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/15 14:13:46
資産ある方の相続は、本当に簡単なようで大変ですね。うらやましいとも言えるところもあるの多はしかですが
我が家は、さすがにそこまで大きい資産ではなく、兄が親と同居で、私と姉がすでに家を出ていること、そもそも、私と姉は相続放棄することに対しても特に問題はない状態であったことから、割と話は簡単につき、相続税額に当たる部分を不動産ではなく・・・で、話をしたのですが、駐車場が必要になり、不動産が増えとはなりましたが、隣接地ではある物の兄の名義にで購入する。まとめて払うよりもということで、生前中に兄が、部分的に土地を買うとる形で、登記費用などは掛かりましたが、先払いした形で対策をし始めています。
不動産は、すぐに売却するというのは、結構大変なので、計画だけは立てておく必要はあることは確かです。
家内の方は、一人娘で、次の方法を取りました。これは、近くの不動産屋、銀行他、結構いろいろな人と相談をし、提案を受けた中で、一番無難なところだろうと判断での選択をしたのですが、銀行からは、相続税に該当する分の貯金をする。実際には、その程度の現金は、口座にあった。これを下回らない程度に他の資産を運用する。 当初は、これで何とかと思っていたのですが、父が亡くなり、母親が体調不良になり、自宅での生活がやや困難となった時に、家をそのまま放置状態となり、使用しないが固定資産税等支払い続ける状態になること、この金額が、自宅に店舗を構えた形で、居住エリアが狭く、税金が高いだけでなく、貸すにしても住むためには向かない構造の家であることから、母親が認知問題などない間に、何か知ら手を打とうとなり、土地として売却、駐車場、コインランドリー等の店舗、その他飲食系店舗、アパートなど
提案を受け、母親ができれば、生きている間は売却せずということを希望したので、所持する資産分相当の借金を作り、その利息分を超える運用率が見込めるものに置き換えようということになり、周辺の住民の状況などから、銀行等から受けた提案の中で、運用率が高いというよりも、リスクが低いものにしようということで、一度更地にして、物件を建て、借金を相続する形にしました。母は認知症ではないので、手続き上銀行稟議は早くおりましたが、団信等保険が使えず、必ず、相続するなどの条件付きなので、家内は、物価変動や固定資産税の上昇などがやや気になってはいます。まあ、私も気にはしないといけないのですが、売れば相続税などは払えるので、自分たちの資産まで目減りすることがないなら、問題ないのではと考えています。
ただ、これに曲者が一緒にあり、地方の方に、山林、雑地も所有しています。 これが、母親が父が亡くなった時から売る話をしていて、売却詐欺みたいなものに引っかかるなどもしており、うまく売ることすらできない状態でいます。名義そのままで放置しようと考えていたら、法律でそれが違法になることになりましたし、母が行政への寄付を申し出た時には、拒否されてます。整備したところで使えるとの場所ではないのだろうと、実は家内と私は、Googleマップでは、どこにありどんな感じだというのは、ストリートビューでは見たことがあるのですが、現地に行ったことがありません。 これが、当たらにできた手順で放棄できる対象になるのかどうか、いかんせん、現物すら見たことないので、よくわかってないだけに、ちょっと心配ごとになっています。
お持ちの アパートは、場合によっては、運用率上げる意味合いでのリフォームや建て替えをすることで、借金化することができ、相続税分を抑えることができる形になります。とはいえ、利息を払わないといけない、そもそも運用率が上がる見込みがないところでは、銀行もお金を貸してくれませんし、借りる額によっては、逆に資産が増える形になってしまうような場合もあるので、皆が健康な間に、長期運用できるものなど相談できる方々と相談することです。 同じ銀行でも、支店が違うと、担当される方の考え方が違う場合もあるので、本当にいろいろな人と話をして、自分が納得できるものを選ぶことです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 21:10:34
たいそう裕福な家庭のご様子、うらやましい限りです。
資産を減らさずに相続しようとすれば、だれが相続税を用意するのか ですよね。
例えば、貴方は自分が相続するであろう資産の相続税を自分で準備する。(30年もあれば十分用意可能でしょう)弟は相続した資産の一部を相続税に充当する。
また、別の案として、親からの生前贈与分を相続税に充当する。(100万x30年=3,000万x2=6,000万円)
など、種々考えられます。
相続相談は銀行などでも行っていますので、専門家に相談するのが最善です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 20:13:57
駐車場やアパートなどは、相続に関しては物納が可能ですね。

物納できるかどうか、税理士、国税、などに問い合わせるのも良いでしょう(田中角栄さんの御殿は、切り取られて物納されました)。それでも払えない場合は、土地に国税の抵当権を付けてもらって(利子税はかかります)、延納することも可能です。

あとは、500万円の生命保険なり、親と同一建物に居住(最大8割引)などの減税要件の利用でしょうね。年110万円の贈与税枠の有効活用も良いでしょうね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 10:04:14
普通に考えて
親はまず第一に障害のある子供の生活を優先して考えるでしょうね

多くの親は生涯ある子供の為に子供の頃から準備はしてると思いますが
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 08:29:10
あと30年で2億程度なら何とでもなろうかと思いますが現金収入がない状態ですと弟さんは食っていけないと思います。ですので駐車場、アパートの収益の状態にもよりますが30年後のビジョンを再度検討されてはと思います。
いずれにしても両親とご兄弟とで話し合いをするべきと思います。家族が協力的でないと長期ビジョンは立ちませんから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 07:37:49
殆どの人達が土地を売って相続税を調達しています。
しかし、農家だった先祖の土地が都市計画区域に取り込まれ、開発許可を得ずに切り売りすることが不可能になっているケースが多いのです。デベロッパーが開発許可を得てインフラを整え分譲する。地主はその分譲地の一部を優先的に入手する格好です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 05:18:15
一部分だけ売れる土地建物か分からないですけど
現金が無いなら売って作るしかないですね。
世田谷とか10億くらいの土地で相続税払えなくて売りに出されてるケースとかよくありますが、10億の土地持っている家の子供でさえ払えないのです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/14 02:29:33
相続税を払えるだけの資金を、貴方と弟名義で貯めておくしかないですね。

相続時清算課税制度を使って、生前に不動産を相続。不動産収入の一部を貴方と弟の収入としておく。
年間110万までの暦年贈与で少しでも、贈与しておく。
それでも足りなければ、所有不動産を売却するか、現物納付するしかありません。

また、相続税には障害者控除があり、10万(特別障害者は20万)×相続人が85才までの年数の税額控除があります。
仮に、55才で相続したら、300万の相続税が控除されます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

11 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information