教えて!住まいの先生

Q 安いが性能が低い新築戸建てか 30築年の高評価のハウスメーカーの中古戸建てか 同じ価格だとどちらにしますか?

補足

補足: 2400万円という価格ですので、
2400万円の新築だと田舎になりますね。
中古建てのほうは、景色がいいし土地代が高いです。

やはり耐震は気になりますので、新築の方に考えないと…

質問日時: 2024/11/26 04:15:45 解決済み 解決日時: 2024/12/2 13:37:22
回答数: 15 閲覧数: 462 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/12/2 13:37:22
私なら条件付きで中古物件ですね。
条件としては大手ハウスメーカー施工物件。
そしてフルリフォーム物件です。

建物の性能は築年数によるところも大きいですが、物件の環境やメンテナンス次第でも変わります。

例えば海岸が近ければ塩害、陽当たりが悪ければ湿気などで建物の劣化は早まります。
また、安い建築材料で建てたなら当然耐久性などにも影響します。
中古物件は大手ハウスメーカー施工なので建物自体はしっかりしてると思います。
特に軽量鉄骨造はかなり長持ちします。

断熱性能は「今」の建物にはもちろん劣ります。
ただ、建物が進化しただけじゃなく冷暖房器具も進化してます。それに一年中寒いわけでも暑いわけでも無いので許容範囲ならいいとは思いますよ。

耐震性能も「今」の建物には劣ります。
だからといってバッタバタ倒壊するのは聞いた事ありませんし、中途半端に半壊するくらいなら全壊した方が保険金が満額出るので良しと捉えましょう。
それにいくら建物が大丈夫だったとしても街が壊滅状態ならそもそも生活出来ませんよ。

どちらかかと言えば建物以外の部分にも目を向けるべきです。
土地の経年による建物の傾き、目に見えない給排水設備の劣化具合などホームインスペクションした方が安心感は上がります。

何より中古物件にする事で立地環境は新築より選択肢は増えます。立地環境は自分達でどうこう出来ませんが、建物はお金さえ掛ければ何とでもなります。
また、固定資産税も新築より安く済みます。
あと、マイホーム費用を抑える事で家族のイベント、進学進路、趣味など我慢する事も極力減らせます。
同じ価格なら物件価格の大部分を土地代が占める中古の方が最終的な資産価値はあります。

新築物件の価値は断熱性と耐震性、あと外観が今風、そして新築に住むステータスでしょうか。
対して中古物件は立地や広さ、何年経っても下がりにくい資産価値でしょう。

最後に中古物件は住宅ローン控除要件が複雑です。住宅ローン控除が適用されない物件も数多くあります。住宅ローン控除に関しては頻繁に法改正されるので、ご希望の物件が要件に当てはまるか国土交通省にしっかり確認される事もお勧めします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/11/29 13:16:01
ずっと住み続けたら,最終的な評価は土地がメインとなると思います.
土地を代々 渡していくのでしたら,中古かな.って思います.

高評価のメーカーにもよりますよね.

積水ハイムであれば,鉄骨ですので,かなりの強度があります.
木造ですと,強度的には格好落ちてしまいますよね.30年の年月は長いと思います.

私個人的には,土地の場所で決めますね.
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/28 22:25:56
そら中古
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 17:28:51
新築が良いと思います。
30年前ならサッシは多分?アルミでシングルサッシです。
インナーサッシでも付けないと寒いです。
熱が入るということは、出ていきやすいということです。
暖房の熱をサッシからドンドン逃がす(捨てる)ことになります。
断熱リフォームするとお金がかかります。

リフォームの現場で壁を落とすと8割くらいの現場で大なり小なり「壁内結露」で断熱材が落ちてます。
最悪、土台付近に落ちて黒くなって土台や柱の下部が腐っている家があります。
こうなると、ほぼ無断熱状態です。
グラスウールを使っている家なら、ほぼアウトと思います。
ハウスメーカーさんの家でも、中古住宅で状態の良い家を探すのは厳しいと思いますね!!断熱材の落下はハウスメーカーさんの方が酷い気がします。

新築ならはじめのうちは断熱も効いていると思います!!
窓もペアガラスや複合サッシが増えたのでかなり性能は上がってます。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 12:23:33
将来的な不動産価値も考えたいですね。
更に30年後の売却価格が
田舎なら500万しかつかなくても
都会の駅前で2千万で売れるなら?
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 11:59:52
ものを見てみないとわからない

築30年なら一応「新耐震基準」だし
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 11:57:41
新築にします。
30年落ちの中古クラウンと新車のフィットを比べるようなものです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 10:09:41
新築に決まってるだろ
スーパーファミコンとスイッチぐらいの差がある
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 10:02:01
木造 築30年は 建物価値があまりないです。
土地代が高い地域になると思います。(地代として 子供 世代に残すならこっち)
30年前の高い性能と 現在の標準仕様では 現在のほうがいいです。(生活環境ならこっち)
性能が低いの程度に寄りますが 新築がいいかと。
また 30年前だと 地域にも寄りますが 地震対策(耐震性能)の確認しないと。。 現在は水平面の剛性が高くなっています。(2Fの床を合板をいくつか重ねている)
昔は根太という材を使っているので水平面の剛性は劣ります。(高性能とのことなのでしっかり施工してるとは思いますが)
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 09:37:25
新しいほうかな。
最新の建築基準に沿ってると思うので。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/11/26 09:07:29
30年前はやめたほうが良い。
また、それは土地が高いのではないですか。
そして、保証面や住宅性能・メンテも大変です。
10年保証を定めた「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)が施行されたのは2000年です。その後、05年にマンションの耐震偽装問題が発覚し、売り主の経営が傾けば保証を履行できない懸念が意識されました。
そこで09年に施行されたのが「住宅瑕疵担保履行法」です。現在、新築住宅の売り主は、専用の保険に加入するか保証金を法務局に供託する義務があります。10年以内に売り主が倒産した場合、住人は保険金などを受け取り修理に使えます。
また、1995年の阪神淡路大震災を経て、2000年には木造住宅において新耐震基準の改正もありました。
なお、住宅のメンテ状況が不明だが、十分に確認することです。
https://www.hia-net.gr.jp/60_mente/60_sumai.html#&gid=1&pid=1
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information