教えて!住まいの先生
Q 境界フェンスについて 建売を購入しました。 隣にはすでに注文住宅が建っています。
建売の方が先に完成しておりその次に隣の土地が売れ注文が建ちました。その後私達が建売を購入し入居しています。
境界フェンスは、お隣の土地にあります。HMさんからは「ここはお隣のフェンスになるので気を付けてください」と言われ、特に我が家側に付けるかどうかの案内はされませんでした。
あまり気にせずそのままにしていましたが、ある日SNSで「隣が境界フェンスを付けない、我が家はとりあえずネットを貼って簡易フェンスを作ってる。」まあ、隣が非常識ですよね?みたいなのを見て、少し焦りました。
調べると、片方だけ付けてたり折半したり…色々あるみたいですが…
既にお隣に境界フェンスがついている場合、我が家はどうしたら良いのでしょうか?
好き好きと言われればそれまでなんですが、家購入が初めてなので一般常識がよく分かりません。
トラブル無く行きたいです
二重で付けとくべきか、それともこのままでいいのか…
一般的にはどちらですか?
境界フェンスは、お隣の土地にあります。HMさんからは「ここはお隣のフェンスになるので気を付けてください」と言われ、特に我が家側に付けるかどうかの案内はされませんでした。
あまり気にせずそのままにしていましたが、ある日SNSで「隣が境界フェンスを付けない、我が家はとりあえずネットを貼って簡易フェンスを作ってる。」まあ、隣が非常識ですよね?みたいなのを見て、少し焦りました。
調べると、片方だけ付けてたり折半したり…色々あるみたいですが…
既にお隣に境界フェンスがついている場合、我が家はどうしたら良いのでしょうか?
好き好きと言われればそれまでなんですが、家購入が初めてなので一般常識がよく分かりません。
トラブル無く行きたいです
二重で付けとくべきか、それともこのままでいいのか…
一般的にはどちらですか?
回答
A
回答日時:
2025/1/6 13:07:07
別にどっちでも良い。
ただ、条件によってはなんで付けないんだと思われることもある。
小さい子供が居てボール等が隣人の壁やフェンスにぶつかるとか。
通路とかになっているのであれば荷物とかが触れてしまう事もあるだろうし蔦系の植物が相手の家のフェンスや壁にくっついてたりしてれば相手に寄っては不快に思う。
ただ、条件によってはなんで付けないんだと思われることもある。
小さい子供が居てボール等が隣人の壁やフェンスにぶつかるとか。
通路とかになっているのであれば荷物とかが触れてしまう事もあるだろうし蔦系の植物が相手の家のフェンスや壁にくっついてたりしてれば相手に寄っては不快に思う。
A
回答日時:
2025/1/6 11:14:07
最近はフェンスなどない家が多い中、お隣はフェンスをつけたのですね。それはお隣の自由ですし、こちらが2重につける必要はないと思います。もし心配でしたら業者の方を返してお隣にこちらはフェンスをつけなくていいのかお聞きになるといいですよ。終の住処になるのに近隣のトラブルは避けたいですもんね。うちは中古を買ったのでうちの周りは低いフェンスで囲われていますが、お隣さんはそこに紐で園芸など作っておられて、私は文句も言いませんし、お互い低いフェンスで庭が丸見えで、収穫したえんどう豆など柵越しに渡したりしています。良好な関係をはじめに築いておけばいいと思います。
A
回答日時:
2025/1/5 10:46:51
敷地の境界を法務局で登記簿謄本、地積測量図を入手し杭の確認する。
フェンスが境界の燐家の敷地内または中央であればなにも問題ない。境界中央にある時はメンテナンスで再塗装などする場合は相談となる。
フェンスが境界の燐家の敷地内または中央であればなにも問題ない。境界中央にある時はメンテナンスで再塗装などする場合は相談となる。
A
回答日時:
2025/1/5 10:40:47
建売
隣が何も言わない
ならばそのままでよいかなと思います
うちも建売です
西側のフェンスは隣の
隣とうちは密着してフェンスを境に1メートルづつしか離れていない
たまに通るくらいで25年、トラブルも不満もない
南は隣家と共有です
植栽が飛び出さないように
フェンスに物を干したりしないようにしてます
北は我が家のフェンスですがりんかにフェンスはない
植栽が侵入、手入れが悪く20年以上経ったら
太くなった枝がフェンスを巻き込み一部フェンス壊れました
こちら側に関してはフェンスを作るなり
枝を切り込むならしてほしいのですが
なかなか言えずに苦戦中
植栽のらて手入れがされている
物を干したり子供がよじ登ったりしないのなら
私的にはフェンスの有無は相手任せで良い
二重にすると
隙間に生える草はとれない
そういうところが好きな虫は害虫、不快虫が多く巣窟になる
私があなたの立場なら何もないなら建てないですね
隣が何も言わない
ならばそのままでよいかなと思います
うちも建売です
西側のフェンスは隣の
隣とうちは密着してフェンスを境に1メートルづつしか離れていない
たまに通るくらいで25年、トラブルも不満もない
南は隣家と共有です
植栽が飛び出さないように
フェンスに物を干したりしないようにしてます
北は我が家のフェンスですがりんかにフェンスはない
植栽が侵入、手入れが悪く20年以上経ったら
太くなった枝がフェンスを巻き込み一部フェンス壊れました
こちら側に関してはフェンスを作るなり
枝を切り込むならしてほしいのですが
なかなか言えずに苦戦中
植栽のらて手入れがされている
物を干したり子供がよじ登ったりしないのなら
私的にはフェンスの有無は相手任せで良い
二重にすると
隙間に生える草はとれない
そういうところが好きな虫は害虫、不快虫が多く巣窟になる
私があなたの立場なら何もないなら建てないですね
A
回答日時:
2025/1/5 09:40:33
隣のフェンスに布団を干したりしないように。
A
回答日時:
2025/1/4 09:43:51
昔と違って揉めるので、きちんと子供の躾をしてください。
昔は壁で遊ぶとかありましたが、今はありえないです。
昔は壁で遊ぶとかありましたが、今はありえないです。
A
回答日時:
2025/1/4 09:11:32
うちには境界フェンスが有りますが、隣は付けてません。
以前 隣の奥さんが車を停めて ドアを前開すると うちのフェンスの下側がブロックなので、傷が付くと思ったらしく うちのブロックに手の平サイズの薄いクッション材を貼られた事が有りました。
一言の断りも無くてだったので、見たその場で、私はベリベリと剥がしました。だってうちのブロックですから。
謝罪もなくそれっきりでした。
質問者さんも隣のフェンスには注意して下さいね。
以前 隣の奥さんが車を停めて ドアを前開すると うちのフェンスの下側がブロックなので、傷が付くと思ったらしく うちのブロックに手の平サイズの薄いクッション材を貼られた事が有りました。
一言の断りも無くてだったので、見たその場で、私はベリベリと剥がしました。だってうちのブロックですから。
謝罪もなくそれっきりでした。
質問者さんも隣のフェンスには注意して下さいね。
A
回答日時:
2025/1/3 12:33:40
A
回答日時:
2025/1/2 11:19:45
☆,質問の件で建築完了検査済証があることが、建築基準法第6条と第
7条で最低限に必要な基準に適合とする証明書です。次に国土調査済
の敷地の以外は、土地境界線確定図面の存在です。それ以外で地積図
を法務局の登記係で土地の地図と得ることです。それが所有権のある
土地の法的な未確定な地積図です。また境界線の中心外で、隣地に塀
の基礎があるのは、隣家がフェンスを設置が望ましい形の分譲地です。
7条で最低限に必要な基準に適合とする証明書です。次に国土調査済
の敷地の以外は、土地境界線確定図面の存在です。それ以外で地積図
を法務局の登記係で土地の地図と得ることです。それが所有権のある
土地の法的な未確定な地積図です。また境界線の中心外で、隣地に塀
の基礎があるのは、隣家がフェンスを設置が望ましい形の分譲地です。
A
回答日時:
2025/1/1 22:29:26
つける必要はありません。
そしてそれが非常識でもありません。
>境界フェンスは、お隣の土地にあります。
お隣の敷地内である以上、それは境界フェンスではありません。
境界フェンスとは、境界杭をまたがって建てるフェンスで、これはお互いの敷地を使っているので勝手に一方が隣地を侵食して建てることはそもそも違法行為だからです。
なので5:5で負担し合い、責任も5:5で作る必要があります。
二重で作ることも意味がありません。
ただ、車のマットなどを洗って、お隣のフェンスにかけて乾かすなんてことのないようにだけ気をつけてください。
さて、それではなぜお隣が、質問者さまの引っ越しを待って折半で作らず、早々に自分の敷地内に全額負担で建てたのか?ですが、2つの理由が考えられます。
・フェンスを建てるブロックが境界にあるように見えているが、厳密には境界ではなくお隣の敷地だった場合。(これはうちもそうでした)
・フェンスのデザインや色にこだわりがあって、お隣と話し合って却下されると嫌なので、敷地内に早々と全額自費で建てた。(とくに高価なフェンスである場合、境界に建てて折半になると断られる可能性が大です。お金だけうちが持つから境界に建てるは後々トラブルになります)
またこの場合二重にフェンスを建てると、お隣のフェンスのデザイン性が損なわれるのでかえって迷惑です。
このことでお礼を言うのもおかしいし、望まれてもいません。
考えすぎです。
ただ、そのフェンスは他所様のものということをよく認識して暮らされればそれでいいです。(お子さまがいらっしゃる場合は特に気をつけてください)
そしてそれが非常識でもありません。
>境界フェンスは、お隣の土地にあります。
お隣の敷地内である以上、それは境界フェンスではありません。
境界フェンスとは、境界杭をまたがって建てるフェンスで、これはお互いの敷地を使っているので勝手に一方が隣地を侵食して建てることはそもそも違法行為だからです。
なので5:5で負担し合い、責任も5:5で作る必要があります。
二重で作ることも意味がありません。
ただ、車のマットなどを洗って、お隣のフェンスにかけて乾かすなんてことのないようにだけ気をつけてください。
さて、それではなぜお隣が、質問者さまの引っ越しを待って折半で作らず、早々に自分の敷地内に全額負担で建てたのか?ですが、2つの理由が考えられます。
・フェンスを建てるブロックが境界にあるように見えているが、厳密には境界ではなくお隣の敷地だった場合。(これはうちもそうでした)
・フェンスのデザインや色にこだわりがあって、お隣と話し合って却下されると嫌なので、敷地内に早々と全額自費で建てた。(とくに高価なフェンスである場合、境界に建てて折半になると断られる可能性が大です。お金だけうちが持つから境界に建てるは後々トラブルになります)
またこの場合二重にフェンスを建てると、お隣のフェンスのデザイン性が損なわれるのでかえって迷惑です。
このことでお礼を言うのもおかしいし、望まれてもいません。
考えすぎです。
ただ、そのフェンスは他所様のものということをよく認識して暮らされればそれでいいです。(お子さまがいらっしゃる場合は特に気をつけてください)
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
土地
南側に道路がある土地
-
土地
前道6メートル以上の土地
-
土地
平坦地の土地