教えて!住まいの先生

Q 宅建持ってる方に質問です。

現在子供のいる専業主婦ですがそろそろ保育園に行く予定なので宅建の資格を取ろうと考えてます。 合格率や宅建とはなにか等浅い所は調べましたが不動産業界にいた事がないためイマイチ勉強方法がわかりません。
大人になり勉強したいという意欲はあるんですが勉強してこなかったためやり方が分かりません。合格は勿論したいですがとりあえずなにかに向けて努力したいというのが本心です。

宅建をお持ちの方々のテキスト類や勉強方法等なにかアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
質問日時: 2025/1/20 22:31:09 回答受付中 残り時間: 0日
回答数: 19 閲覧数: 833 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/1/27 17:50:49
まずはなるべく早く起きる習慣をつけ、起きたばかりの脳がフレッシュな時に参考書を1ページだけ見るところからスタートです。

数年前の参考書でも大差ないので、ブックオフでいくつか立ち読みして、毎日少しずつ読めそうなものを購入してみてください。

毎日毎朝必ず1ページを読むことまでハードルを下げ、毎日必ず続けられる工夫をするところからスタートしてみると、続けられます。

とにかく習慣化からで、その次に自分にとってのノートの取り方や復習方法などの段階へ自然と進んでいきます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 16:42:46
大学時代に取りました。法律をちょっとかじったので1か月で受かりましたが、初めての場合は3か月前くらいからやった方がいいと思います。YouTube動画を見るのがいいと思います。あとは宅建試験ドットコムというホームページで過去問を無料で公開しているのでお勧めです。
お子さんが小さいとまとまった勉強時間が取れない気がするので、動画で勉強すると、理解が早く、記憶に残りやすいです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 13:10:55
宅建の資格は合格してから実務が必須です

試験だけなら2週間勉強すれば簡単に取れます
ゆったりやっても1ヶ月で十分です
みなさん3ヶ月間とかいうけど、そんな必要ないですね

そもそも合格率に比べてかなり難易度は低いです
努力するほどの勉強量ではないですよ

宅建試験の勉強なら過去問とらくらく宅建塾だけで十分です

正気なところ、不動産業界で働かないのであればこの試験だけ受けても意味がないです

不動産取引に関する知恵はつくだけで、不動産に関して詳しくなるわけではないです

専業主婦で活かせる資格の方がおすすめですよ
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 13:00:56
とりあえず何かに向けて努力したい?
宅建以外じゃダメなの?
あなたの人生に宅建資格が必要なのはなぜなーぜ?
もう一度自分自身に問いかけてください。

漠然と資格を取るのは時間もお金も体力も無駄です。
資格を取る目的は何か?
ブレない目的をまず設定して下さい。
例えば、給料をアップさせたい、家族を幸せにしたい、客観性を担保して信頼性を得たい、権威性を持って悦になりたい、自信を付けたい、お客様の満足度を上げたい、などなど

その上で資格を取るならその資格が他の資格と比較して
①専門性があるか(難易度が高いということは他者と差別化できるということ)
②独占業務があるか(国に担保されている業務)→ 宅建士、社労士、弁護士など
③既存の市場性はどうか(求人は多いか少ないか、顧客ニーズはあるか)
④将来性はあるか(自分が仕事を辞めるまでその資格でメシが食えそうか)
考えてみてください。

宅建資格がなくとも不動産の売買はできますし稼げます。
重説なんぞ他の社員に読ませればいいのです。
(事業主や自分で楽に仕事をしたい人は持つべきです。)

あなたはなぜ不動産業界に興味を持ちましたか?
その仕事にワクワクドキドキを感じていますか?
その高揚感があれば受検勉強も乗り切れるでしょう。

勉強には暗記、論理的思考(知識を繋げる)、読解力の3要素が必要です。
まず過去問を何題か解いて見て下さい。
解説を見れば上の3要素に当てはまると思います。
どうですか?理解できそうですか?
できそうならテキストを選んで勉強を始めましょう。

過去問 ↔︎ テキスト

基本コレの反復で知識と考え方を定着させます。
慣れたら予想問題でもなんでもいいので演習量を増やし慣れましょう。

まあ色んなところに同じような勉強法が書かれてますが
結局合格した人はこれだけしかやってないのです。

※正直テキストの質はどれも変わらんです。
初学者はなるべく厚いそして文章表現が平易なものを選びましょう。
理解できないところは人に聞くなりネットで調べるなりして理解しましょう。

以上これからのあなたの希望溢れる不動産女王への道を応援しています。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 10:17:44
宅建の合格率は15%くらいです。
不動産従事者向けに5問免除というのがあるので
一般の方の合格は7人に1人という割合くらいでしょう

やってみようかな という意気込みは大事ですが
やったら受かる ものではないです。
勉強時間も大事ですが、家事育児の合間を取るお考えでは
単年合格は難しい。まず無理です。

宅建には、民法 法令制限 業法 税法 景品法等
の5つに分類されております。

そのうち、法令上の制限 業法 景品法は改定があまりなく
今年の知識が来年も引き続き活かせるので、
とっかかりで勉強するならこのあたりがおすすめです。
本腰入れて今年が合格の年にするぞ という段階で民法と税を勉強してください
特に税法なんか毎年コロコロ変わりますので古い知識は一切役に立ちません
むしろ邪魔です。
ぜひ複数年での合格を目指してください
私は5回は落ちました。けど晴れて今は宅建士させてもらえてます。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/27 09:03:17
私は何もわからない大学1年の6月頃から毎日2時間と決めて、9月末までやっていたので、2×120日=240hかかったことになります。

結婚して、子供を授かり、育児が落ち着いた妻にも、同じ勉強法を勧めて、主婦でも合格出来たので、目安になるかと思います。

テキストは相性があるので、大手書店で比較された方がいいです。色合いとか文字フォントとか、気に入らないとやる気起きないので。

大事なのは過去問です。年度単位のものではなく、単元毎に編集されている過去問を中心にやりました。
テキストは分量が多過ぎて読む気にならなかったので、わからなくても過去問読んで、すぐ解答を確認し、そこにマーカーしながらやりました。
やっているとわかりますが、同じような問題が並んでいるので、次第に覚えて来ますし、インプットとアウトプットを一度に行えるので極めて効率的です。

邪道ややり方だと思いますが、資格試験には必ず傾向があるので、全部をやるよりも、出る所を確実に得点することが重要です。

35点ラインはこの方法で超えられます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/26 23:56:00
試験2週間前にやって合格と言う人居ますが、断言しますが、東大生でもまず不可能です。
見ただけで全部、テキストを頭に焼き付ける異能があっても2週間は無理。
何かしらやってたとか、相当素養がある。

マーチ法学部卒ですが、目安の300時間くらいはまず掛かると思ってやりましょう。


テキストは人によりけりでしょうね。

個人的には宅建はLECがそこそこ良いと思いますが。
LECの一問一答集は、アプリでスマホに全問解く事が出来るので、相当オススメです。
解き終わったら正解率のパーセンテージも出るので、分かりやすい。

一問一答などの5分時間があれば、10問解くとかそう言うの大事です。

自分も独学、仕事しながらでしたが、移動中は問題解くをやってました。


やり方としては、まず手軽に始めれる一問一答を軽く分からなくても二周くらいする。
あまり考えたりしなくて良い。

ある程度、試験(敵)を知ったら、次はテキストをザーッと読む。

また問題を解く。
分からない所をテキストで読み込み。

自分は3年前?
YouTubeを馬鹿にしてて、見なかったのですが、宅建は相当、色んな人がつまづきやすい所を解説してくれてます。

今では、行政書士もとりましたが、YouTubeフル活用。
司法書士も司法試験のサイトでお世話になってます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/26 07:08:07
過去問が解けるようになってからが受験勉強のスタートじゃ
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/25 22:28:21
自分は不動産業についたことないし学生時代全く勉強してない登録販売者のパートですが、去年取りました。
参考書はメルカリで買ったけどほぼ使わず、YouTubeと過去問道場というサイトを使いました。
古い参考書を買う場合は、法改正の部分の情報を拾う必要が(ネットにも載ってます)ありますが使えなくはないです。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/1/24 21:33:09
メルカリで安い参考書を買うのが一番安く上がります、参考書はコロコロ変えないほうが良いのである程度人気のあるものが良いと思います。教材はできるだけ少ない方がいいと思います、
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

19 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information