教えて!住まいの先生
Q ホームセンターで働いてます。担当は電材もあるんですがお客様から色々聞かれることがあります。正直私も社員も電気工事の資格はないので答えられることはだいぶ限られます。
私に至ってはどこにどれがあるかがわかる程度。社員も基本的なことのみです。
正直に、電気工事の資格は持ってますか?お持ちの方でないと付け替えなどはできませんが、などはっきり言っても大丈夫でしょうか。
正直こちらに聞くぐらいなら上司に聞いてきてくださいとはっきり言いたいくらいです。
正直に、電気工事の資格は持ってますか?お持ちの方でないと付け替えなどはできませんが、などはっきり言っても大丈夫でしょうか。
正直こちらに聞くぐらいなら上司に聞いてきてくださいとはっきり言いたいくらいです。
回答
A
回答日時:
2025/3/28 15:00:11
ホムセンには,何時もお世話になってます.
他の方の回答にもありますが,余計な事は言わなくて良いと思います.
そりゃ,腕に自信があれば工事士の資格の必要なものでも,DIYでやる人は居ますよ.例えば,亡くなったお父さんが工事士で,子供の頃から手伝ってて,おまけに工学部出身だなんて人もいます.
ただ,いちいち「資格持ってますか」なんて言うと,資格が無いのを知ってて売ったって事になるので聞かない方が良いと思います.
それから,使い方なんかも,裏技的な器用な使い方(少し改造するとか)も,店員としてはアドバイスしないほうが良いです.客の面倒を見過ぎると,不器用な客は,かえって危ないことをやるんですよ.
せいぜいのところ「こんな使い方をするって言ってたお客さんがいましたよ」ってことにして,店の人間としての意見は,ほどほどにした方が良いです.
もちろん,色々と勉強して詳しくなっていることは大事な事だと思います.あまり教えてくれなくても「あっ,この店員は詳しいぞ」ってのは分かりますのでね.人に頼られることは仕事の楽しさに繋がります.
他の方の回答にもありますが,余計な事は言わなくて良いと思います.
そりゃ,腕に自信があれば工事士の資格の必要なものでも,DIYでやる人は居ますよ.例えば,亡くなったお父さんが工事士で,子供の頃から手伝ってて,おまけに工学部出身だなんて人もいます.
ただ,いちいち「資格持ってますか」なんて言うと,資格が無いのを知ってて売ったって事になるので聞かない方が良いと思います.
それから,使い方なんかも,裏技的な器用な使い方(少し改造するとか)も,店員としてはアドバイスしないほうが良いです.客の面倒を見過ぎると,不器用な客は,かえって危ないことをやるんですよ.
せいぜいのところ「こんな使い方をするって言ってたお客さんがいましたよ」ってことにして,店の人間としての意見は,ほどほどにした方が良いです.
もちろん,色々と勉強して詳しくなっていることは大事な事だと思います.あまり教えてくれなくても「あっ,この店員は詳しいぞ」ってのは分かりますのでね.人に頼られることは仕事の楽しさに繋がります.
A
回答日時:
2025/3/28 09:22:19
>電気工事の資格は持ってますか?お持ちの方でないと付け替えなどはできませんが、などはっきり言っても大丈夫でしょうか
余分なことは言わない方がいいでしょう。購入するのに資格は関係ありません。資格があっても素人同然の人も資格が無くても詳しい人もいます。購入者も工事店の資材担当や見習いで資格の無い人も購入に来ます。
無資格者が購入して工事をしても貴方の責任でも店の責任でもありません。
責任の無い事に口を出すことが一番、無責任です。
余分なことは言わない方がいいでしょう。購入するのに資格は関係ありません。資格があっても素人同然の人も資格が無くても詳しい人もいます。購入者も工事店の資材担当や見習いで資格の無い人も購入に来ます。
無資格者が購入して工事をしても貴方の責任でも店の責任でもありません。
責任の無い事に口を出すことが一番、無責任です。
A
回答日時:
2025/3/26 22:07:41
ホームセンターは愛用させていただいています。
私の場合は調べたうえで買いに行くので、売り場を聞くことはあっても相談することはまずありません。
色々聞くのは資格の無い人の可能性は高いし、屋内配線といえども資格なしに手を加えるのは違法と知っている人は少ないんじゃないでしょうか。
注意喚起で聞くのは有りかとは思います。
ただ、そういう人は「余計な事言いやがって」と思うでしょう。
一方、買う分には違法性も無いわけですし、資格の有無を聞くのは余計なこととも思います。
「詳しいことは分かりません」でいいんじゃないでしょうか。
正直、どうするのが客対応として正しいのかわかりません。上司に対応を聞いてみるのが一番です。
私の場合は調べたうえで買いに行くので、売り場を聞くことはあっても相談することはまずありません。
色々聞くのは資格の無い人の可能性は高いし、屋内配線といえども資格なしに手を加えるのは違法と知っている人は少ないんじゃないでしょうか。
注意喚起で聞くのは有りかとは思います。
ただ、そういう人は「余計な事言いやがって」と思うでしょう。
一方、買う分には違法性も無いわけですし、資格の有無を聞くのは余計なこととも思います。
「詳しいことは分かりません」でいいんじゃないでしょうか。
正直、どうするのが客対応として正しいのかわかりません。上司に対応を聞いてみるのが一番です。
A
回答日時:
2025/3/26 21:34:06
電気工事を始めて30年はたちますが、
ホームセンターに行くと見た事も使った事もない電材が
有ったりするので仕入れている以上、
用途が分かってるんだろうなと思い質問する事も在りますが、
本社の電材担当が選んでいるので、
売り場担当の私では使い方までは分かりませんと言われれば
やっぱりそうだよねと思います。
ホームセンターに行くと見た事も使った事もない電材が
有ったりするので仕入れている以上、
用途が分かってるんだろうなと思い質問する事も在りますが、
本社の電材担当が選んでいるので、
売り場担当の私では使い方までは分かりませんと言われれば
やっぱりそうだよねと思います。
A
回答日時:
2025/3/26 14:47:30
電気工事士でないと工事できない品物は、品物の陳列位置の案内のみで十分です。
電気工事の部品には接続図がどんな物でも書いてあります。よって、細かい質問には「資格の必要な品物ですから、ご覧になってご理解頂けないようならご購入をお勧めできません。」または、「資格の必要な品物です。無資格な方には使い方を説明をいたしかねます。資格はお持ちですか?」で良いと思います。
無資格なのに起こってくる人には、「無資格者工事での火災予防です。ご理解ください」と納得して貰ってください。
尚、有資格者の方には、「販売のみを行っているので、詳細は分かりません」で良いかと。まあ、そんな人は係りの人に聞いても無駄だろうなと思っているので、余り質問してこないと思いますが。
電気工事の部品には接続図がどんな物でも書いてあります。よって、細かい質問には「資格の必要な品物ですから、ご覧になってご理解頂けないようならご購入をお勧めできません。」または、「資格の必要な品物です。無資格な方には使い方を説明をいたしかねます。資格はお持ちですか?」で良いと思います。
無資格なのに起こってくる人には、「無資格者工事での火災予防です。ご理解ください」と納得して貰ってください。
尚、有資格者の方には、「販売のみを行っているので、詳細は分かりません」で良いかと。まあ、そんな人は係りの人に聞いても無駄だろうなと思っているので、余り質問してこないと思いますが。
A
回答日時:
2025/3/25 10:57:22
電気部材や水道部材 全て有資格者でないと販売してはいけないと国でも言ってます いろいろ聞けれても免許無いと売れない 答えられないというのがベストですね しったかぶりで治す方多いですが その後の水漏れ、漏電等でのやり直し工事が多いので 特に思いますね
A
回答日時:
2025/3/25 06:14:25
別にホームセンター内で売ってる物なんだから気にする事はないと思うよ、分かる範囲は答えて分からない事は分かりませんで大丈夫だろう。
A
回答日時:
2025/3/24 11:19:53
「電気工事士資格の必要な部材なので設置可否はお答えしかねます」でいいんじゃないの?
A
回答日時:
2025/3/22 15:08:23
こういう商品ありますか?
電材コーナーは何番通路になりますでいいとおもいます
電材コーナーにないんだけど?
メーカー 商品名 JANコードで取り扱いがあるか
お調べすることはできますがいかがなさいますか?
お調べしましたが当店では取り扱いがございません。
取り扱いがあればご案内する。
売り場担当がいるのでしたらインカムで呼んだらどうでしょうか
余計なことを言うとトラブルになることもありますので
お気を付けください。
電材コーナーは何番通路になりますでいいとおもいます
電材コーナーにないんだけど?
メーカー 商品名 JANコードで取り扱いがあるか
お調べすることはできますがいかがなさいますか?
お調べしましたが当店では取り扱いがございません。
取り扱いがあればご案内する。
売り場担当がいるのでしたらインカムで呼んだらどうでしょうか
余計なことを言うとトラブルになることもありますので
お気を付けください。
A
回答日時:
2025/3/22 13:20:39
商品知識と資格は関係ないと思います。有資格者から専門的な質問をされることはないでしょうし、訳わからんものを買う客もいないと思います。電気工事士専門店でもなければ資格を持っているかどうかなど余計なお世話だと思います。ロープ売り場で『このロープを首吊りに使うのですか?』とは聞かないでしょう。相手の要求に答えられない知識不足を謝りながら、知らないものは知らないと言えばいいだけだと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地