教えて!住まいの先生

Q 都内駅近新築投資用マンションについて 年収600万強の会社員です。 不動産投資で、以下の新築ワンルームマンションを提案されています。

10年ほどで売却を考えていますが、下記物件について有識者の方の意見を伺いたいです。

・物件価格 5400万円
・JR新宿駅 徒歩約10分
都営大江戸線新宿西口駅 徒歩約6分
東京メトロ丸の内線 新宿駅 徒歩約8分/ 西新宿駅 徒歩約7分
・賃料 151,000円/月
・ローン支払金利 1.8%
・返済額 160,000円/月
・管理費・修繕積立金 18,060円/月
※エアコン交換等は一部貸主負担、その他現状回復費用は上記で賄う

この立地はかなり需要があるので数年で手放しても数百万の利益が出ると勧められましたが、どうなのでしょうか。
質問日時: 2025/3/24 15:11:22 解決済み 解決日時: 2025/4/2 01:00:18
回答数: 24 閲覧数: 522 お礼: 250枚
共感した: 2 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/2 01:00:18
西口徒歩6分のタワーマンションのワンルーム相場が14万円です。
初回契約は15万円でも更新時には13〜14万円に下がると思います。
更新時にすぐ入居者が決まらず空きが2~3か月出るケースもあります。

14万円で利益を回収できるならまずまずの物件です。
なお、エアコンの修理、代替品の提供や壁紙のカビ対策など更新時に結構費用が発生します。

あなたの年収ベースでは手を出さないことを勧めます。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/2 01:00:18

たくさんのご回答ありがとうございました。
どれもとても勉強になるものばかりでしたが、この回答者様の最後の1文がインパクトありましたのでベストアンサーとさせていただきます。

回答

23 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ
A 回答日時: 2025/3/31 14:53:34
築年数も 床面積 もないですね
おそらく ワンルームでしょうが その記載すらない

やめた方が良いです

築年数 床面積
そして 利回りまでさらっと書いた上で 知恵袋で相談するのなら良いのですが

知識も経験もないと 素人 ということが丸わかりの状態ですよね
もちろん 最初はみんなそうなので仕方ないのですが

その状態で検討はやめましょう

そもそも 5400万円の価値のある物件なのか?
全戸があなたのような投資対象とする物件であれば そもそもの その5400万円が妥当な金額とは思えません
過去の例から言ってそうです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 14:27:49
シミュレーションしてみました。
記載の条件以外にローン期間を35年、頭金5%、諸費用150万、固都税を8万円、管理委託料5.5%という一般的な数字を想定して計算しますと、毎年CFは約56万赤字です。
5年間所有した場合、CFは約280万の赤字であり、頭金と初期費用等も含めると700万近くの赤字です。
数年後に700万以上の値上がりがない限り損となります。
また、借入をしてますがレバレッジ効果がありませんのでローンを組むというメリットもないようです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/30 22:10:11
家賃151000円で返済が160000円で月9000円の赤字。管理費はどっちが払うにしろプラスにならず大家が払うならさらにマイナス。中古の売却は価値がすごく上がらない限りプラスにはならないけど、上がる保証あるの?売る方が絶対おすすめ、絶対大丈夫と言うのは当然のことだけど、営業マンの言葉は間違いないと言い切れるくらい自分でも調べたの?
ついでに、一度退去で空き部屋になると次の引っ越しシーズンまで空き部屋で家賃収入ゼロも珍しくないけど、1年近く月16万払えますか?そこで払えず売る羽目になること多いよ。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 07:31:42
え??どう考えてもマイナスになる未来しか想像できません。
  • なるほど:3
  • そうだね:4
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 07:28:55
どこの業者の案件ですか?
新築1Rマンションは絶対儲かりません。
投資家が損する価格になってます。
  • なるほど:3
  • そうだね:4
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 07:52:14
損しかないのになぜやるのか不思議です
  • なるほど:2
  • そうだね:3
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 13:00:53
ワンルーム投資は99%損失を出す

https://youtu.be/tNuBLybWpHE?si=XTcw9lIOYbXQrXOq

このチャンネル見ればあなたがカモられてるのがよくわかる
  • なるほど:2
  • そうだね:2
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 04:34:33
築年数、床面積情報がないと、割安、割高の判断が出来ないですね。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/27 04:13:42
販売業者が膨大な利益をonして売り付ける、これが
例外のないワンルームM商売です、つまり相場・市価に
20%~30%もの利益がonされている、だから
買った瞬間に大損する仕組みです。

そもそも論で5400万円で家賃が180万円/年では
赤字が必定です、180÷5400=3.3%を表面利回りといいます、
不動産投資では最低でも6%は要ります、6%未満は
ネットで赤字になります。

初心者・素人には見えないリスクが潜んでいます、空室リスク
:10年間3650日満室は有り得ません、10%空室を見るべき。
退去時清掃費用、水回りメンテ、そのビルの大規模修繕・・・。

つまりワンルームMは採算に合わないのです、手を出すべき
投資ではありません。
金利は更に上がります、日本は世界一低い金利です、上がるだけです。
短期政策金利 長期金利(国債) 住宅ローン
日本 0.5%...........1.58%...............
米国 4.5%............4.2%...............7.5%

*登録55万人 動画「不動産Gメン 瀧島」は必見です、
ワンルームMの被害者が多数、目からうろこです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/25 08:27:05
人生なんでも、挑戦ですね!がんばりましょう
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

23 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information