教えて!住まいの先生
Q 分譲マンション購入のアドバイスを頂きたく質問させていただきます。 質問者は30代女で夫と1歳の子供と3人暮らしです。 私は育休中ですが今後復帰予定で共働き夫婦です。
現在賃貸マンションに住んでおり、マイホームの夢はなく、よく家は資産と言いますが負債と思っているので買う気はもともとありませんでした。
現在大阪市内に住んでおりますが、ファミリー賃貸があまりにも少なく、(猫を飼育しており猫ok物件が少ない)あっても家賃17万程度払えば住めますが、現実的ではありません。
(家賃17-18万、管理費15000-25000円、駐車場2-25000円を別で支払いあり)
現在は1LDK物件で家賃、管理費、駐車場代含め15万円程度の出費です。
(夫の会社から家賃補助が出るので、全ての実質普段は9万円程度)
部屋が狭く、2人目も考えているのでこの度引っ越しを考えておりますが、ファミリー賃貸に20万近く支払いをするのか、家賃補助がなくなっても分譲マンションを思い切って買うのが良いか迷っています。
(今支払っているお金とローン支払いはほぼ同じくらいになると思う)
検討中の物件は大阪市都島区築10年、当時新築価格で3400万円、現在4600万円ですがこんなに値段が上がる物なんでしょうか?
正直ローンは組みたくないです。
猫(現在8歳スコティッシュフォールド)の寿命もあと数年で尽きると思うので、それまで今の狭い家で我慢して、猫が居なくなってペットが居ない状態で賃貸物件を探す方が、マイホームがいらない人間にとっては良いのでしょうか?
取り留めなくて申し訳ないですが何かアドバイスお願いします。
現在大阪市内に住んでおりますが、ファミリー賃貸があまりにも少なく、(猫を飼育しており猫ok物件が少ない)あっても家賃17万程度払えば住めますが、現実的ではありません。
(家賃17-18万、管理費15000-25000円、駐車場2-25000円を別で支払いあり)
現在は1LDK物件で家賃、管理費、駐車場代含め15万円程度の出費です。
(夫の会社から家賃補助が出るので、全ての実質普段は9万円程度)
部屋が狭く、2人目も考えているのでこの度引っ越しを考えておりますが、ファミリー賃貸に20万近く支払いをするのか、家賃補助がなくなっても分譲マンションを思い切って買うのが良いか迷っています。
(今支払っているお金とローン支払いはほぼ同じくらいになると思う)
検討中の物件は大阪市都島区築10年、当時新築価格で3400万円、現在4600万円ですがこんなに値段が上がる物なんでしょうか?
正直ローンは組みたくないです。
猫(現在8歳スコティッシュフォールド)の寿命もあと数年で尽きると思うので、それまで今の狭い家で我慢して、猫が居なくなってペットが居ない状態で賃貸物件を探す方が、マイホームがいらない人間にとっては良いのでしょうか?
取り留めなくて申し訳ないですが何かアドバイスお願いします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2025/1/30 21:53:08
>猫(現在8歳スコティッシュフォールド)の寿命もあと数年で尽きると思うので、それまで今の狭い家で我慢して、猫が居なくなってペットが居ない状態で賃貸物件を探す方が、マイホームがいらない人間にとっては良いのでしょうか?
あなた自身が正解を既に把握されてますね。
それが私の回答です
それから、あなたの世帯年収があなたが復帰して最終的にいくら位に成るかは
書かれていませんので断言はしませんが、そもそも論として
「かなりいい場所に住んでますね、でもその生活スタイルを
維持していくのに20万位賃貸料関係に費やす事が現実的じゃないと言う
のであれば、自分たちの稼ぎに対して【分不相応】な場所を希望してるだけじゃないの?現実見ようよ」という考えも出来ます。
質問者さんを非難してる訳では無いですよ、日本全国、
大体どこのエリアにしても、家賃と物件購入時の価格のバランスは
一体となっているものです、多少「買った方がお得だよね」みたいな
感じは有りますが・・
現状は家賃補助が有るのでその場所に住めてるのでは無いですか?
それでも1LDK程度しか住めないような特別良い地域に・・
これからは子育ての費用も掛かる訳ですから、家庭を守って行かないと
イケない感覚が必要です・・マイホームを買うのか?
賃貸続けるのか?の選択をする前提として「買っても生活は困らない」
と言うエリアをもう一度見つめ直した方が良さそうに、プロとして
あなたの意見を聞いていたらそう感じたのが素直な印象です
あなた自身が正解を既に把握されてますね。
それが私の回答です
それから、あなたの世帯年収があなたが復帰して最終的にいくら位に成るかは
書かれていませんので断言はしませんが、そもそも論として
「かなりいい場所に住んでますね、でもその生活スタイルを
維持していくのに20万位賃貸料関係に費やす事が現実的じゃないと言う
のであれば、自分たちの稼ぎに対して【分不相応】な場所を希望してるだけじゃないの?現実見ようよ」という考えも出来ます。
質問者さんを非難してる訳では無いですよ、日本全国、
大体どこのエリアにしても、家賃と物件購入時の価格のバランスは
一体となっているものです、多少「買った方がお得だよね」みたいな
感じは有りますが・・
現状は家賃補助が有るのでその場所に住めてるのでは無いですか?
それでも1LDK程度しか住めないような特別良い地域に・・
これからは子育ての費用も掛かる訳ですから、家庭を守って行かないと
イケない感覚が必要です・・マイホームを買うのか?
賃貸続けるのか?の選択をする前提として「買っても生活は困らない」
と言うエリアをもう一度見つめ直した方が良さそうに、プロとして
あなたの意見を聞いていたらそう感じたのが素直な印象です
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/1/30 21:53:08
ありがとうございました。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/1/26 11:39:23
そんなに払ってでもマンションが良いならそのままで良いです
うちは大阪市内ですが新築一戸建て マンションよりは狭いのかも知れませんが4LDKで3階建て 駐車場も無料 毎月の支払い5万円えんです そんな家も沢山あります 電気自動車でガソリン高騰にも悩まない 震災で停電になっても一戸建てだから助かることもあります 近隣トラブルも無い 子供も家の前で遊ばせられる メリット多い大阪市内でも安いところは沢山あります
うちは大阪市内ですが新築一戸建て マンションよりは狭いのかも知れませんが4LDKで3階建て 駐車場も無料 毎月の支払い5万円えんです そんな家も沢山あります 電気自動車でガソリン高騰にも悩まない 震災で停電になっても一戸建てだから助かることもあります 近隣トラブルも無い 子供も家の前で遊ばせられる メリット多い大阪市内でも安いところは沢山あります
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す