教えて!住まいの先生
Q 夫の度重なる借金で今月末離婚します 会社の社宅3LDK家賃16500円、駐車場月3500円に私、娘と来月頭に一時的に引越しする予定です。持家は夫名義、夫ローンのため
来年娘は小学校入学です。そのため私の両親は丁度実家があるすぐ近くに土地が売られてるから、そこに家を建てろと言っています。
ハウスメーカーと来週末には契約、その翌日には土地も契約し上手く行けば年内には家が引渡しになります。
私の年収は420万で、ローンは3100万まで通りました。借りたとしても2900万で35年変動金利で月8万ほどの返済になりそうです
父は実家の近くだし、これから娘が何かあった時に助けてあげられるから、とか来年から私はフルタイム勤務になり月収があがるから、とか。賃貸に月々払うなら家を買えとか言っておりあれよあれよと進んでいる状況です。ちなみに親からの援助は一切ありません。養育費は夫は払うと言ってますが借金の返済でどうせ払えないだろうと思ってます。
来週家の契約と決まった段階ですが、冷静に考えると怖くなって来ました
このまま社宅を借り、娘が中学など大きくなったタイミングで家の購入を考えるとし、それまで貯蓄にまわす
親には体調不良など、本当に助けが必要になった時にお願いしできるだけ頼らない
にする方がいいのではと思ってきました。理由はこれから家を建てる場所があまりにも実家から近いこと。父は頑固で口うるさい。口うるさいけど孫の面倒は母メインになる。など、自分の両親とはいえこれまで独り立ちしてから離れて暮らしていたためあまりにも近すぎる距離に家を建てることで娘と私の生活に過干渉になりすぎるのではと思っています。
ローンの返済も月々が多いですし仮にフルタイム勤務になったとしても月20万ほどのため余裕はないです。
やはりこれからシングルマザーになるタイミングで家を建てることはあまりにも無謀でしょうか
貯蓄はかき集めても200万ほどのため頭金なしフルローンを組もうとしています。
母も面倒はみるがつきっきりは嫌だと言っています。孫は可愛いがべったりは疲れるとこの事です。ただ協力的ですら、私も何かあれば娘を見ていて欲しい程度でつきっきりで面倒を見てほしい訳ではありません。
実家に住めな理由として、部屋が少ない、両親は朝が早くドタバタしてる。父はヘビースモーカーで煙草の匂いが充満しまくっており娘も私も嫌。などあります。
父は家は資産になるから、と35年後は俺も母も生きてないしこの家(実家は)私の名義だから売るなり何なりできる。などです。
私は公務員のためローンは簡単に通ると思います。収入は多くありませんが今後年齢と比率し年収は上がると思います
現在29歳です。それもあり父はやってけるだろと謎に自信満々です。家のローンの事を簡単に考えてる節がありやや私が圧倒されています。土地の仮申込などは済ませましたがやはり今からでも家の事は白紙にするべきではと思ってきました
回答数: 13 | 閲覧数: 944 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
月収20万で月々8万の返済、しかも固定資産税や各種保険などランニングコストはずっと続きます。
いくら安定した公務員でも万が一あなた自身が病気になったりなどした場合、ローンが支払えないどころか貯金も出来ない生活になりますから、お金に困窮する危険しかありません。
あなたの父親は娘を近くに置いて置きたいだけで、現実問題は全く考えていませんね。
母親も付きっきりで子供の面倒を見る積りは無さそうですから、家を建てるのは言いなりになっては駄目です。
父親からの資金援助1000万以上でもあるなら話はまだまともですが、そうでは無いなら離婚と同時に借金をするなど有り得ないですよ。
私もずっと以前まだ子供が保育園児の時、本気の離婚問題が出ました。その時に私の父(元銀行員で支店長職を歴任)は「マンションはローンが残っているから、例えお前の名義になったとしてもローンを背負うようなら売り払え、離婚後の生活に必ず支障を来たす」と厳しく言われた位です。7DKで部屋が余っていた実家に戻って住むのは全く構わないから、とも言ってくれました。
それが普通では無いですか?あなたの父親は世間知らず過ぎます。
私自身も当時年収600万はありましたが、それでも父は「借金は背負うな」と言っていました。子供の為に貯金と困らない生活をする為だとも。結局離婚はしなくて今も夫婦でいますけれど…。
安い賃貸料の社宅に住んで、兎に角お金を貯めて下さい。借金まみれの夫から養育費など出ないでしょう。子供の教育はこれからどんどん掛かります。いくら公務員で安定的に収入が上がるにしても、1馬力での生活は多分想像以上に厳しくなります。
契約前ならまだ間に合います。例え違約金(契約前なので発生しないとは思いますが)を支払う事になったとしても、ローンを背負うよりマシですよ。
父親の言いなりになっては駄目です。あなたの夫と変わり無いではないですか?借金地獄になるのですから。
シングルで頭金も無くローンを組むなんて無謀もいいとこです。払い込みのお金は支払わなければ良いだけ。全て白紙に戻して下さい。父親の人生では無くあなたの人生なのですよ!子供の将来をもっと真剣に考えて節約と貯金一択です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2025/3/16 12:43:27
皆さんご意見ありがとうございました。目が覚めました。母に伝えたところ父が怒るから口出し出来なかったけど、本当は家買うなんて無理があるんじゃと思ってた。娘に何かあれば手伝うから1人で抱え込まないでねと言われました。ハウスメーカーには断りの連絡をいれました。口うるさい父の介護を将来するなんてまっぴらごめんです!これから娘との生活に向け頑張ろうと思います。今は前向きな気持ちでいっぱいです!
回答
近くに住むご両親は高齢になり、介護が必要になれば確実にあなたが面倒みなきゃいけませんよね。
親の言いなりになったり親に借りを作るのは、やめたほうが良いですよ。
フルローン組んでまで親の近くに家を建てるより、普通に5~6万の賃貸で暮らして貯金増やしたほうが安心だと思います。
私もシングルマザーで来月から高2長男、中3娘、小4次男がいます、デイケアの介護職の正社員で手取り22万と、養育費10万と、母子手当と児童手当で、家賃6万の賃貸です。
部屋が狭く、一番下の自室がないので、一番上には高校卒業したら1人暮らししてもらいます。専門学校行く予定ですが、高校入ってすぐバイトを始めてせっせと貯金してますよ。
私の両親は、私が中学上がる時に離婚して父子家庭でした、父親は18年前にガンで59で他界しました、私と双子の姉で終末期は自宅介護して看取りました、母親はずっと他県で1人暮らしで年金生活ですが独身の兄が近くに住んでるので兄が面倒みるそうです。
子供はいずれ自立して出ていくし、親はいずれ高齢になり介護が必要になるということを忘れずに。
のちのち、自分たちの老後の世話をしてもらおうとという算段に決まってます。
はっきり言って、今買ったら負動産です。
家はローン返済終わるまで借金でしかなく、資産ではありませんよ!
娘さんも自立したら、広い家は無駄になります。
ローン払い終わる頃にはあちこち修繕が必要です。
クーラー、冷蔵庫、洗濯機、家電だって10年もすれば買い替え必要になります。
浴室乾燥機、給湯器、15年後にうん十万円かかります。
せっかく安く社宅に住めるならそうするべきです。
そしてしっかり資産を増やして、娘さんの教育資金を貯めるべき。
親とは付かず離れずの距離感が、お互いにとってストレスにならないですよ。
実家が近ければ子供が小さいうちは助かるかもしれない。でも小学校高学年になれば留守番もできるし、むしろ家に祖父母が来るのを嫌がるかもしれない
親も歳を取れば頼み事が増えてくるでしょう
家を建てれば減税もありますが固定資産税もかかりますし、修繕費も貯めていかなければいけません
自治会などもありませんか?
地元だからいろいろ情報はわかっていて安心かもしれませんが、少し焦りすぎのような気もします(主にご両親が)
介護なども自分でするというつもりなら都合はいいと思います
子供たちが現役の時まで働けるなら、そもそも自分の老後に対しても大きい持ち家はカセにしかなりませんし、実家もありますしね。
ただ、社宅and浪費なら、家としての資産をと考える方向性もありますが、しっかり子供のためや、自分のための老後へのという意味合いなら、社宅の方が10000倍いいです。
または1000万親にお願いすれば出してくれると思いますよ。
それで家を買うならまだわかりますけど、維持費でローン以外に
火災保険
固定資産税
光熱費
水道
ガス
を最低限払わないといけないので、手取り20万のローン8万だと子供の教育費が出ません。
社宅で過ごされるのが1番です。
娘さんの教育費を貯める事が大切です。
子供は中学生になると、部活代や塾代が掛かるようになります。
また、今は女の子も4年生大学に行くのが普通です。
私立なら年間の授業料は100万円です。
住宅ローンを払いながら、それらを用意するのは難しいと思います。
家の購入は、頭金をシッカリ貯めてからの方が良いです。
家を購入すれば、家具や家電、カーテン、ソファーなども家に見合った物が欲しくなります。
せっかく安く住める社宅があるんですから、そちらに住み、お金をとにかく貯める事だと思います。
質問者さんの年収も上がるとはいえ、シングルで親援助なしで年収の7倍以上のマイホームローンも危険、食費雑費光熱費学費税金、全て親世代の頃より上がっているので親世代の同年収よりも実生活は厳しいですから。
実家に預けるとして主なお世話はお母さんでも、お父さんがヘビースモーカーである以上はなんべく近付けない方が良いですしね。
三次喫煙もあるから。
資材や人件費高騰の今、3000万前後で土地と家が買えると言うことはそれほど地価が高いところではないので、将来的には負動産になる可能性も高いです。
その近くの実家まで相続予定なのに、更に自分の家までって、、、負動産にがんじがらめにされますよ。
娘さんも小学校入学なら自分でできることも多いから、それほどご実家の手を借りる必要もないでしょうし、大学で他府県に行くなら住むのはあと12年も無い。
それで一軒家のローンに縛られるのは勿体無いです。
あと質問者さんの場合まだお若いので再婚の可能性も十分ある。
ローンがあるせいで良縁を諦めるリスクもあるのでやめておいた方が良いと思いますよ。
家なんて資産にならない、なるとしたら土地だけですからね。
あと、娘さんの学校生活や進学先に合わせて住む場所を変えられることからも借りられる間は社宅、引っ越しが必要なら賃貸の方が安全だと思います。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地