教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンの金利についてです。詳しい方ご教授ください。 30歳、40年でフルローンで住宅購入しました。 0.7%で借りれそうなのですが、子どもの教育費を貯めたいです。

金利上昇傾向にあるとのことなので、13年間は変動でローン控除を受けながら貯蓄、その後固定金利に変えて同じく貯蓄もしていく、というのは良いやり方でしょうか?
補足

10年後の金利見直しなどで、変動から固定に変更することは出来ないのでしょうか??
今後1%超えるなら固定にしようかなと思ってるのですが…
無知ですみません。

質問日時: 2025/3/28 15:24:29 回答受付中 残り時間: 2日
回答数: 12 閲覧数: 393 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/4/1 09:34:54
変動金利から固定金利に変更できるかどうかは銀行によります。
他の銀行に借り換えるなら、問題なく変動から固定にできます。
ただし、手数料がけっこうかかりますので、よくシミュレーションした方が良いです。
個人的感覚ですが、このままいくと来年には1%を超えると思いますよ。
大手銀行は今月また0.25%金利をあげるみたいですしね。

金利の上昇時は固定金利から先にあがります。
なので、「変動金利が上がった!やばい!」と思ったときには固定金利はすでにもっと高くなっています。
なので、あとで固定金利に変更するのは現実的ではないでしょう。

変動で借りる場合、金利上昇に耐えられることが前提となります。
例えば、3年後に金利が5%になった場合でも、繰り上げ返済をして総返済額を簡単に調整できる余裕があるとかです。
それができないなら、全期間固定をおすすめします。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/31 12:18:51
金利はこれからジリジリ騰りますよ。銀行員です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/29 16:32:22
通常は変動から固定は出来ないか出来たとしてもフルの固定には出来ない場合が多いです。

ていうか、固定金利はその時点では変動金利より高いのが普通です。

仮に、13年後に変動金利が4%になっていたとしたら、その時点で固定は5~7%くらいにはなっているはずです。

借りるなら史上最低金利水準の今現在、全期間固定にした方が良いです。

インフレも始まっていますし、すぐに金利はインフレ率以上に上がります。

実質金利=名目金利(貸出金利)ーインフレ率

現状銀行としては実質マイナス金利で貸し出していることになります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 22:28:06
普通は逆ですよ。
急に高金利になるリスクを防ぐダメに、
前半は固定金利にするのですけど、
後半は金利のウエイトが半分になってますから、
変動金利でも問題はないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 18:31:13
1KA3AHA

10年・13年後にどうなってるか分かりませんが、、、
今の状況で途中で固定に変えるのは、良いとは言えないですが、その時になったら、その時の状況で決められたらイイかと。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 17:18:10
13年後、変動金利から固定金利に変更と言いますが、その時の固定金利が高ければ意味無いと思います。

3%くらいまで変動金利は行くと思っておいて良いかと思います。

賃貸で充分かと思いますよ。
無理して住宅を購入するメリットが無い。
住宅のリフォームがあるし。
賃貸なら、ガスが壊れたやら電気が壊れたなどは大家が直さなくてはならない。住宅を購入すれば、固定資産税もかかるし。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 16:59:52
金利に関しては柔軟な対応が良いとは思います
今のお考えで良いとは思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 16:22:47
学資保険に入るのが良いと思います。
満期額よりも、保険料の方が多いから入らないと言う人いますけど、保険ですから、何かあった時にお金を引き出せたり借りることもできますし、
中学や高校入学の時などにお祝い金や、1度も病気や怪我がなければ健康祝い金が出ることもあります。
何だかんだ、満期になった時(大学入学時)に助かります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 16:04:29
固定にするかどうかは後々決める方が良いでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/3/28 15:50:27
途中で変更する意味が分かりません。
最初から固定か、変動かどちらかです。
自営で70歳まで現役時の金額を返済出来る見込みなのでしょうから、
出来るだけ長く頑張るしかないと思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information