教えて!住まいの先生
Q 家の間取りを失敗しました。3年前に注文住宅で建てたのですが…毎日後悔が襲い、今の間取りに変える前の最初の案の方にしておけば良かった、と常に思い続けてます。 最初の間取りを提案された時は、3社からの提案を比
べてる最中で、そのうちの2社が、和室が南側のプランでした。最終決定した1社だけが、和室が北側のプランだったのですが、間取りの勉強もしてない私が一方的な思い込みで、部屋は全て南側にあった方がいい、とゴリ押ししてプランを変えさせ、今現在の間取りにしました。
間取りの本を読んで勉強することもな無く、テレビが窓に対面してて昼間は見づらいと指摘されたのに無視し、キッチンのシンクと冷蔵庫の間が狭くなったのに深く考えず、なんか、変に自分の思い込みだけを信じて、他者の意見もよく聞かず、決定してしまいました。今思うと、躁鬱の躁状態みたいな感じで、自分は正しい、といい気になって決めてました。
旦那や旦那の母は、一番最初の選ばなかった方のプラン、気に入ってたのに…
最初のプランの方が、LDKをより広々と感じただろうし、ウッドデッキもより引き立つ、よく考えられたプランだったのに…
その後、間取りの最終決定をする時期あたりは、悪阻がひどくてろくに頭が回らず、深く考えることができず、細かいところもよく確認しきらないまま、決めてしまいました。例えば、キッチンカウンターの幅や、和室の床の間の幅など、なんとなく図面をみただけでした。実際に何センチでこのくらいのサイズだ、と手で確認したりもせず、メーカーが書いたプランだから大丈夫なんだろうと思い込んでました。もっと、真剣に、1つ1つ、考えまくるべきだった。
普段の私なら、そうしただろうに、悪阻で入院するほど弱りきってた私は、そこを怠りました。
なぜ、悪阻が落ち着くまで日程を伸ばさなかったのか…早く建てることを急ぎ過ぎたのか、後悔。
実際に家が建ち、和室の床の間はあまり広くありませんし、壁が少なくて使いづらい部屋になりました。
結局テレビは最初に想定した位置に置かず、和室から無理やりテレビ線を引っ張った位置に置いてます。
キッチンもカウンターが狭いせいで、出来上がった食事をカウンター越しに渡すことができません。これがなかなかに使いづらいです。冷蔵庫の前も、人が通るたびにつっかえます。
ただただ、昔の自分を殴りたくなります…躁状態でいい気になってた自分が何より許せない…ろくに間取りの本も読まず、調べもせず、無知のくせになぜあんな勝手な思い込みを通してたのか。メーカーの営業さんも、止めようとしてただろうに。何より、キッチンが使いづらいのは、主婦にとって致命的で泣きたくなる…
間取りは、嘆いたところで変えられない…時間は元には戻らない…
けど、何よりこの、自分に対する激しい怒りと後悔が、自分でも持て余してます。もともと躁鬱の気があるので、躁から覚めた時はほんと、その時の自分が恥ずかしくて愚かしくてたまらなくなります。
あと実を言うと、もうすぐ3歳の娘の前でも、自分は馬鹿だー!と叫んで発狂して奇声を発して自分の頭を叩いてしまいます。それほどの激しい後悔の感情が湧きます…この間取りの家に住む限り、毎日思い出してしまうし。
朝起きて、まず思うことが、間取り失敗した、だったりします。
もちろん、収納を工夫しようと考えたり、観葉植物買ったり、キッチンカウンターのプチリフォームも考えて前向きにしていきたいとも思うのですが…
間取り自体、完全に最初のプランの方が優れていた、のに自分がそれに気付かずわざわざ変えた、自分さえ躁になって余計なことをしなければ、旦那は最初のプランのまま進めてたのに…
という思いがずっと消えません。
自分を許すことがずっと毎日できません。何より、病的だった自分、ろくに考えなかった自分が憎い。
同じように、躁鬱の状態で家づくり失敗した方々、いるのでしょうか。
どうしたら、自分のせいで一生に一度なのに間取り失敗した家を、心穏やかに見れるようになるのでしょうか。
今現在は、娘と実家に帰ってます。少し家から離れたものの、やはり、すぐ頭に浮かぶのは、私は間取り間違えた、です。ループしてます。自分のせいだーループが。
ここまで間取りを致命的に失敗した人って、居るんでしょうか?
間取り失敗した過去の自分をどうしたら許せるようになるでしょうか?
一生、この激しい後悔が続いてく気がしてます。今はもう、そうとしか思えなくなってます…
広く、ご意見、体験談など、お聞かせ願えたらと思います。
ちなみにクリニックには通い、必要な薬は飲んでます。
間取りの本を読んで勉強することもな無く、テレビが窓に対面してて昼間は見づらいと指摘されたのに無視し、キッチンのシンクと冷蔵庫の間が狭くなったのに深く考えず、なんか、変に自分の思い込みだけを信じて、他者の意見もよく聞かず、決定してしまいました。今思うと、躁鬱の躁状態みたいな感じで、自分は正しい、といい気になって決めてました。
旦那や旦那の母は、一番最初の選ばなかった方のプラン、気に入ってたのに…
最初のプランの方が、LDKをより広々と感じただろうし、ウッドデッキもより引き立つ、よく考えられたプランだったのに…
その後、間取りの最終決定をする時期あたりは、悪阻がひどくてろくに頭が回らず、深く考えることができず、細かいところもよく確認しきらないまま、決めてしまいました。例えば、キッチンカウンターの幅や、和室の床の間の幅など、なんとなく図面をみただけでした。実際に何センチでこのくらいのサイズだ、と手で確認したりもせず、メーカーが書いたプランだから大丈夫なんだろうと思い込んでました。もっと、真剣に、1つ1つ、考えまくるべきだった。
普段の私なら、そうしただろうに、悪阻で入院するほど弱りきってた私は、そこを怠りました。
なぜ、悪阻が落ち着くまで日程を伸ばさなかったのか…早く建てることを急ぎ過ぎたのか、後悔。
実際に家が建ち、和室の床の間はあまり広くありませんし、壁が少なくて使いづらい部屋になりました。
結局テレビは最初に想定した位置に置かず、和室から無理やりテレビ線を引っ張った位置に置いてます。
キッチンもカウンターが狭いせいで、出来上がった食事をカウンター越しに渡すことができません。これがなかなかに使いづらいです。冷蔵庫の前も、人が通るたびにつっかえます。
ただただ、昔の自分を殴りたくなります…躁状態でいい気になってた自分が何より許せない…ろくに間取りの本も読まず、調べもせず、無知のくせになぜあんな勝手な思い込みを通してたのか。メーカーの営業さんも、止めようとしてただろうに。何より、キッチンが使いづらいのは、主婦にとって致命的で泣きたくなる…
間取りは、嘆いたところで変えられない…時間は元には戻らない…
けど、何よりこの、自分に対する激しい怒りと後悔が、自分でも持て余してます。もともと躁鬱の気があるので、躁から覚めた時はほんと、その時の自分が恥ずかしくて愚かしくてたまらなくなります。
あと実を言うと、もうすぐ3歳の娘の前でも、自分は馬鹿だー!と叫んで発狂して奇声を発して自分の頭を叩いてしまいます。それほどの激しい後悔の感情が湧きます…この間取りの家に住む限り、毎日思い出してしまうし。
朝起きて、まず思うことが、間取り失敗した、だったりします。
もちろん、収納を工夫しようと考えたり、観葉植物買ったり、キッチンカウンターのプチリフォームも考えて前向きにしていきたいとも思うのですが…
間取り自体、完全に最初のプランの方が優れていた、のに自分がそれに気付かずわざわざ変えた、自分さえ躁になって余計なことをしなければ、旦那は最初のプランのまま進めてたのに…
という思いがずっと消えません。
自分を許すことがずっと毎日できません。何より、病的だった自分、ろくに考えなかった自分が憎い。
同じように、躁鬱の状態で家づくり失敗した方々、いるのでしょうか。
どうしたら、自分のせいで一生に一度なのに間取り失敗した家を、心穏やかに見れるようになるのでしょうか。
今現在は、娘と実家に帰ってます。少し家から離れたものの、やはり、すぐ頭に浮かぶのは、私は間取り間違えた、です。ループしてます。自分のせいだーループが。
ここまで間取りを致命的に失敗した人って、居るんでしょうか?
間取り失敗した過去の自分をどうしたら許せるようになるでしょうか?
一生、この激しい後悔が続いてく気がしてます。今はもう、そうとしか思えなくなってます…
広く、ご意見、体験談など、お聞かせ願えたらと思います。
ちなみにクリニックには通い、必要な薬は飲んでます。
質問日時:
2018/8/18 01:59:25
解決済み
解決日時:
2018/8/23 08:52:05
回答数: 12 | 閲覧数: 18093 | お礼: 0枚
共感した: 7 この質問が不快なら
回答数: 12 | 閲覧数: 18093 | お礼: 0枚
共感した: 7 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2018/8/23 08:52:05
あなたが後悔している躁の状態と、今あなたが後悔ばかりしている鬱の状態で行う行為は、他者からみれば同一と言えます。
なのであなたの後悔と言う行為は、同じことを繰り返しているにすぎない事になるのです。
堂々巡りなんです。
変えるべきは家の間取りではなく、あなた自身です。
あなた自身が変われるなら、家の間取りなんか大したことではありません。
後悔とは自らが責任を負いたくないと言う甘えのような行為です。
それに対して自らをかえりみて自分をより良き方に変えていく行為を反省と言います。
反省ができれば、躁のような状態を繰り返さずに済むでしょうが、簡単ではないでしょう。
なのであなたの後悔と言う行為は、同じことを繰り返しているにすぎない事になるのです。
堂々巡りなんです。
変えるべきは家の間取りではなく、あなた自身です。
あなた自身が変われるなら、家の間取りなんか大したことではありません。
後悔とは自らが責任を負いたくないと言う甘えのような行為です。
それに対して自らをかえりみて自分をより良き方に変えていく行為を反省と言います。
反省ができれば、躁のような状態を繰り返さずに済むでしょうが、簡単ではないでしょう。
質問した人からのコメント
回答日時: 2018/8/23 08:52:05
回答全て読ませていただき、寄り添っていただいた回答に全てベストアンサーを捧げたい気持ちになりました。
ありがとうございます。
今回は、私の中で躁状態での家づくり
が、後悔のポイントになってたので、
その観点でベストを決めました。
躁鬱の状態とは他者から見たら同じなんだ、私がジタバタしてるだけで、側から見たら、躁だろうが鬱だろうが、同じなんだな、と冷静になれました。
回答
A
回答日時:
2018/8/22 22:29:09
それは残でしたね。
私から、ネットで中古物件をお勧めします。
中古物件を見てください。売れ残ったクソみたいな間取りの家がゴロゴロあります。
玄関にトイレや階段真っ暗なんて笑うしかない。
それ見て元気出しましょうw
私から、ネットで中古物件をお勧めします。
中古物件を見てください。売れ残ったクソみたいな間取りの家がゴロゴロあります。
玄関にトイレや階段真っ暗なんて笑うしかない。
それ見て元気出しましょうw
A
回答日時:
2018/8/21 11:54:12
躁鬱の気がある方に意見を求めたご主人も悪いと思いますよ。
責任重大で、余計に悪化しそうなのに…。
妊娠中は出産という大きなタイムリミットがあるし、出産前後も体調はどうしようもなく悪い可能性大だし、睡眠不足だし、まともに考えられる訳ありません。
誰が考えても失敗しかねない。
そういう時期に新築を計画するというのが、そもそも間違いでした。
とは言え、タイミングもあるし仕方なかったのだと思います。
躁鬱の気があるのに、悪阻も入院するほど酷かったのに、頑張ったと思います。
失敗があっても仕方ないです。
南側の和室、私は反対ですが、冬に日向ぼっこできるとか、洗濯物を片付けるのに便利とか、コタツ置くと天国とか、良い面もあります。
床の間も、雛人形とか飾れる幅があればOKです。
広いと間延びするし、ずっと何か飾るのも面倒です。
後悔が大きすぎて気づかないだけで、良かったこともあるはずです。
うちはLDKの軒が長く、南向きなのに暗めです。
冬は部屋を暖めるほどは太陽が入らないので、床暖で乗り切ります。
でも夏は涼しいです。
一般的には「暗い」と言われるでしょうが、眩しい日差しが嫌で夏に日差しを避ける方を優先しました。
好みも優先度も人それぞれなので…。
詰めが甘かったようですが、それは質問者様だけの責任でなくてご主人もHM側も悪いと思います。
3年も経っているし、クヨクヨ考えるのは勿体ないです。
「反省しても後悔しない」
です。
少しずつお金を貯めて、リフォームしましょ。
和室は和室じゃない方が良いのかもしれないし、テレビの視聴方法も変わるかもしれません。
ちょっといじれる場所がある方が、生活にハリも出てきます。
責任重大で、余計に悪化しそうなのに…。
妊娠中は出産という大きなタイムリミットがあるし、出産前後も体調はどうしようもなく悪い可能性大だし、睡眠不足だし、まともに考えられる訳ありません。
誰が考えても失敗しかねない。
そういう時期に新築を計画するというのが、そもそも間違いでした。
とは言え、タイミングもあるし仕方なかったのだと思います。
躁鬱の気があるのに、悪阻も入院するほど酷かったのに、頑張ったと思います。
失敗があっても仕方ないです。
南側の和室、私は反対ですが、冬に日向ぼっこできるとか、洗濯物を片付けるのに便利とか、コタツ置くと天国とか、良い面もあります。
床の間も、雛人形とか飾れる幅があればOKです。
広いと間延びするし、ずっと何か飾るのも面倒です。
後悔が大きすぎて気づかないだけで、良かったこともあるはずです。
うちはLDKの軒が長く、南向きなのに暗めです。
冬は部屋を暖めるほどは太陽が入らないので、床暖で乗り切ります。
でも夏は涼しいです。
一般的には「暗い」と言われるでしょうが、眩しい日差しが嫌で夏に日差しを避ける方を優先しました。
好みも優先度も人それぞれなので…。
詰めが甘かったようですが、それは質問者様だけの責任でなくてご主人もHM側も悪いと思います。
3年も経っているし、クヨクヨ考えるのは勿体ないです。
「反省しても後悔しない」
です。
少しずつお金を貯めて、リフォームしましょ。
和室は和室じゃない方が良いのかもしれないし、テレビの視聴方法も変わるかもしれません。
ちょっといじれる場所がある方が、生活にハリも出てきます。
A
回答日時:
2018/8/21 01:05:02
コリャーダメダ!!!
A
回答日時:
2018/8/20 23:59:13
私が書いた文じゃないかと思うくらい
全く同じ状態で毎日を過ごしています。
新築をして3ヶ月、間取りは全て私に任せてもらっていたので、間取りが嫌だとは主人にも言えず…。
朝起きて後悔…仕事中も後悔…本当に寝ても覚めても、最初に依頼した業者の間取りにすれば良かったってずっと悔やんでいます。
狭いし、家の真ん中に和室があるため鴨居で狭く見えるし、洋の中にドカンと和が居座っているのです。
先週まで発狂しそうでしたよ〜。
今こうしている間も後悔の連続ですが
私は知り合いにアドバイスをもらってから少し落ち着きました。
回答して頂いております、asu・・・さんと同じアドバイスを受けました。
リフォームに向けての資金計画、間取りの計画、リフォームまでの目標年数を明確にして前向きに取り組む。
それを頑張ってみようと思います。
こんな間取りに高額なローンを払うのは
とても嫌ですが、紹介とはいえ、自分が決めた設計士です。後悔先に立たずですね・・・。
家庭で女の人は太陽のような存在でないといけないので、後悔人生から脱出出来るよう一緒に頑張りましょうね。
全く同じ状態で毎日を過ごしています。
新築をして3ヶ月、間取りは全て私に任せてもらっていたので、間取りが嫌だとは主人にも言えず…。
朝起きて後悔…仕事中も後悔…本当に寝ても覚めても、最初に依頼した業者の間取りにすれば良かったってずっと悔やんでいます。
狭いし、家の真ん中に和室があるため鴨居で狭く見えるし、洋の中にドカンと和が居座っているのです。
先週まで発狂しそうでしたよ〜。
今こうしている間も後悔の連続ですが
私は知り合いにアドバイスをもらってから少し落ち着きました。
回答して頂いております、asu・・・さんと同じアドバイスを受けました。
リフォームに向けての資金計画、間取りの計画、リフォームまでの目標年数を明確にして前向きに取り組む。
それを頑張ってみようと思います。
こんな間取りに高額なローンを払うのは
とても嫌ですが、紹介とはいえ、自分が決めた設計士です。後悔先に立たずですね・・・。
家庭で女の人は太陽のような存在でないといけないので、後悔人生から脱出出来るよう一緒に頑張りましょうね。
A
回答日時:
2018/8/20 13:38:09
私も建てて、数年は、
壁紙の色とか、扉の色とか、
沢山不満はあり、今も
他の人の家とか見ると、ああ~!!建て替えたい!
(画像検索とか
動画で見ると、沢山あります!)
この間取りにしたい!
インテリア、カーテン変えたい!って
しょっちゅう思ってます。
日々、住宅もインテリアなども
進化してるので、もうこれは
みんな思ってることなのでは?
(そういうのに興味ない人は
平気かもですが)
私も、いつか変えてやろう!と、
少しずつ貯金はしてるのですが、
また数年経ったら、気が変わるんじゃないか?と
思って、毎日イライラしてますね~。
私も自律神経失調症になりましたが、
返って、薬で体調悪化したので、
薬を辞めました。
結婚式のドレスとかも、
今見ると、げっ!こんなドレスに
するんじゃなかった!
変な髪型!とか思っちゃいますね。
壁紙の色とか、扉の色とか、
沢山不満はあり、今も
他の人の家とか見ると、ああ~!!建て替えたい!
(画像検索とか
動画で見ると、沢山あります!)
この間取りにしたい!
インテリア、カーテン変えたい!って
しょっちゅう思ってます。
日々、住宅もインテリアなども
進化してるので、もうこれは
みんな思ってることなのでは?
(そういうのに興味ない人は
平気かもですが)
私も、いつか変えてやろう!と、
少しずつ貯金はしてるのですが、
また数年経ったら、気が変わるんじゃないか?と
思って、毎日イライラしてますね~。
私も自律神経失調症になりましたが、
返って、薬で体調悪化したので、
薬を辞めました。
結婚式のドレスとかも、
今見ると、げっ!こんなドレスに
するんじゃなかった!
変な髪型!とか思っちゃいますね。
A
回答日時:
2018/8/19 20:57:27
私の周りのママさん達皆さんおっしゃいますよ~「こんなはずじゃなかった!」て。
うちは家を買ったのが遅い方だったんです。それで家を買う前に、知り合いのママさんのお宅にたくさんお邪魔させていただいて、家づくりのエピソード聞かせてもらいまいした。
皆さん口をそろえて「こんなはずじゃなかった部分」は教えてくれました。窓の位置とか、キッチンスペースの狭さ(あなたと同じですね)明るさ、壁紙の選択・・・。
「3度建てないと良い家は建たない」ってよく言うじゃないですか?そんなことできる人はごくわずかなわけで。。。
あなただけじゃないですよ~!!!
あと、「妊娠中の家づくりは厳禁」は、もう義務教育で習いましょう!て思います。
実は私も妊娠中でした(*_*;もうめちゃめちゃ大変でしたよ~!!!
体調もいっぱいいっぱい。家づくりもいっぱいいっぱい。でもどっちも大事だし手を抜くわけにはいかない。。。
・・・頑張ったつもりでしたがやはり残念ポイントはあります(+o+)
でも、みんなそうだし~ま、将来リフォームの楽しみができたってことで~まいっか~と思ってます('◇')ゞ
周りのママさんに、それとな~く聞いてみては?家づくりの話。割と皆さん、失敗経験持っておられますよ?
良ければ返信ください。まだまだ失敗ポイントありますんで。
うちは家を買ったのが遅い方だったんです。それで家を買う前に、知り合いのママさんのお宅にたくさんお邪魔させていただいて、家づくりのエピソード聞かせてもらいまいした。
皆さん口をそろえて「こんなはずじゃなかった部分」は教えてくれました。窓の位置とか、キッチンスペースの狭さ(あなたと同じですね)明るさ、壁紙の選択・・・。
「3度建てないと良い家は建たない」ってよく言うじゃないですか?そんなことできる人はごくわずかなわけで。。。
あなただけじゃないですよ~!!!
あと、「妊娠中の家づくりは厳禁」は、もう義務教育で習いましょう!て思います。
実は私も妊娠中でした(*_*;もうめちゃめちゃ大変でしたよ~!!!
体調もいっぱいいっぱい。家づくりもいっぱいいっぱい。でもどっちも大事だし手を抜くわけにはいかない。。。
・・・頑張ったつもりでしたがやはり残念ポイントはあります(+o+)
でも、みんなそうだし~ま、将来リフォームの楽しみができたってことで~まいっか~と思ってます('◇')ゞ
周りのママさんに、それとな~く聞いてみては?家づくりの話。割と皆さん、失敗経験持っておられますよ?
良ければ返信ください。まだまだ失敗ポイントありますんで。
A
回答日時:
2018/8/18 08:55:02
知恵袋を拝見していると
大手HMの言う事だから信じた
時間があまり取れなかった
盲目的に使いやすと信じてた 等々
理由は色々とあれ、実際に住んでみて後悔されている方も多く見受けられます。
が、所詮は家 人生で一番高い買い物であろうと思いますが、ローンを支払えず家が取られる訳では無いのですから、家(ハード)よりもそ中で過ごす暮らし(ソフト)までも崩しかねない悩みを抱えない方が良いかと。
悩むな!と言うのは無理でしょうが、何処をイジったら今よりは使い易くなるかな? その為には幾ら必要かな?
金策はどうすっべかな?と、考えて、現在の暮らしは次のリフォームに向かってより充実した時間とした方が良いでしょうね。
母親、妻に心が病むと家族全体の暮らしまで病んでしまう可能性がありますから。雨風しのげてローンも支払う為に働く人たちが充実した生活を送る!そして後悔した部分を●年までに直す!
夢を持って前向いて!
人の意見を聴く事と流されてしまう事はまた違うと思います。
しっかりと書籍も読んで、賢くリフォーム出来る事を!
大手HMの言う事だから信じた
時間があまり取れなかった
盲目的に使いやすと信じてた 等々
理由は色々とあれ、実際に住んでみて後悔されている方も多く見受けられます。
が、所詮は家 人生で一番高い買い物であろうと思いますが、ローンを支払えず家が取られる訳では無いのですから、家(ハード)よりもそ中で過ごす暮らし(ソフト)までも崩しかねない悩みを抱えない方が良いかと。
悩むな!と言うのは無理でしょうが、何処をイジったら今よりは使い易くなるかな? その為には幾ら必要かな?
金策はどうすっべかな?と、考えて、現在の暮らしは次のリフォームに向かってより充実した時間とした方が良いでしょうね。
母親、妻に心が病むと家族全体の暮らしまで病んでしまう可能性がありますから。雨風しのげてローンも支払う為に働く人たちが充実した生活を送る!そして後悔した部分を●年までに直す!
夢を持って前向いて!
人の意見を聴く事と流されてしまう事はまた違うと思います。
しっかりと書籍も読んで、賢くリフォーム出来る事を!
A
回答日時:
2018/8/18 07:35:16
後悔する事は有りません。
プランに正解は無いのです。
リビングが南なら、水周りは北になるのです。
プランの長所は欠点でもあります。
自分で調べて決めた事です。
必ず長所も有りますので、使い熟されます事をお勧めします。
将来、リフォームや建て替えの時も訪れます。
プランに正解は無いのです。
リビングが南なら、水周りは北になるのです。
プランの長所は欠点でもあります。
自分で調べて決めた事です。
必ず長所も有りますので、使い熟されます事をお勧めします。
将来、リフォームや建て替えの時も訪れます。
A
回答日時:
2018/8/18 07:30:21
A
回答日時:
2018/8/18 03:18:04
リフォームしましょ。
キッチン台を前に出して通路を広くすればいいだけです。
ついでにカウンターも広くして。
お書きになった不都合な部分はそんなに大したことではないように想いますが、、、
家のせいというより病気のせいと思いますよ。
心穏やかになりますように。
キッチン台を前に出して通路を広くすればいいだけです。
ついでにカウンターも広くして。
お書きになった不都合な部分はそんなに大したことではないように想いますが、、、
家のせいというより病気のせいと思いますよ。
心穏やかになりますように。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て