教えて!住まいの先生
Q 家の間取りを失敗しました。3年前に注文住宅で建てたのですが…毎日後悔が襲い、今の間取りに変える前の最初の案の方にしておけば良かった、と常に思い続けてます。 最初の間取りを提案された時は、3社からの提案を比
べてる最中で、そのうちの2社が、和室が南側のプランでした。最終決定した1社だけが、和室が北側のプランだったのですが、間取りの勉強もしてない私が一方的な思い込みで、部屋は全て南側にあった方がいい、とゴリ押ししてプランを変えさせ、今現在の間取りにしました。
間取りの本を読んで勉強することもな無く、テレビが窓に対面してて昼間は見づらいと指摘されたのに無視し、キッチンのシンクと冷蔵庫の間が狭くなったのに深く考えず、なんか、変に自分の思い込みだけを信じて、他者の意見もよく聞かず、決定してしまいました。今思うと、躁鬱の躁状態みたいな感じで、自分は正しい、といい気になって決めてました。
旦那や旦那の母は、一番最初の選ばなかった方のプラン、気に入ってたのに…
最初のプランの方が、LDKをより広々と感じただろうし、ウッドデッキもより引き立つ、よく考えられたプランだったのに…
その後、間取りの最終決定をする時期あたりは、悪阻がひどくてろくに頭が回らず、深く考えることができず、細かいところもよく確認しきらないまま、決めてしまいました。例えば、キッチンカウンターの幅や、和室の床の間の幅など、なんとなく図面をみただけでした。実際に何センチでこのくらいのサイズだ、と手で確認したりもせず、メーカーが書いたプランだから大丈夫なんだろうと思い込んでました。もっと、真剣に、1つ1つ、考えまくるべきだった。
普段の私なら、そうしただろうに、悪阻で入院するほど弱りきってた私は、そこを怠りました。
なぜ、悪阻が落ち着くまで日程を伸ばさなかったのか…早く建てることを急ぎ過ぎたのか、後悔。
実際に家が建ち、和室の床の間はあまり広くありませんし、壁が少なくて使いづらい部屋になりました。
結局テレビは最初に想定した位置に置かず、和室から無理やりテレビ線を引っ張った位置に置いてます。
キッチンもカウンターが狭いせいで、出来上がった食事をカウンター越しに渡すことができません。これがなかなかに使いづらいです。冷蔵庫の前も、人が通るたびにつっかえます。
ただただ、昔の自分を殴りたくなります…躁状態でいい気になってた自分が何より許せない…ろくに間取りの本も読まず、調べもせず、無知のくせになぜあんな勝手な思い込みを通してたのか。メーカーの営業さんも、止めようとしてただろうに。何より、キッチンが使いづらいのは、主婦にとって致命的で泣きたくなる…
間取りは、嘆いたところで変えられない…時間は元には戻らない…
けど、何よりこの、自分に対する激しい怒りと後悔が、自分でも持て余してます。もともと躁鬱の気があるので、躁から覚めた時はほんと、その時の自分が恥ずかしくて愚かしくてたまらなくなります。
あと実を言うと、もうすぐ3歳の娘の前でも、自分は馬鹿だー!と叫んで発狂して奇声を発して自分の頭を叩いてしまいます。それほどの激しい後悔の感情が湧きます…この間取りの家に住む限り、毎日思い出してしまうし。
朝起きて、まず思うことが、間取り失敗した、だったりします。
もちろん、収納を工夫しようと考えたり、観葉植物買ったり、キッチンカウンターのプチリフォームも考えて前向きにしていきたいとも思うのですが…
間取り自体、完全に最初のプランの方が優れていた、のに自分がそれに気付かずわざわざ変えた、自分さえ躁になって余計なことをしなければ、旦那は最初のプランのまま進めてたのに…
という思いがずっと消えません。
自分を許すことがずっと毎日できません。何より、病的だった自分、ろくに考えなかった自分が憎い。
同じように、躁鬱の状態で家づくり失敗した方々、いるのでしょうか。
どうしたら、自分のせいで一生に一度なのに間取り失敗した家を、心穏やかに見れるようになるのでしょうか。
今現在は、娘と実家に帰ってます。少し家から離れたものの、やはり、すぐ頭に浮かぶのは、私は間取り間違えた、です。ループしてます。自分のせいだーループが。
ここまで間取りを致命的に失敗した人って、居るんでしょうか?
間取り失敗した過去の自分をどうしたら許せるようになるでしょうか?
一生、この激しい後悔が続いてく気がしてます。今はもう、そうとしか思えなくなってます…
広く、ご意見、体験談など、お聞かせ願えたらと思います。
ちなみにクリニックには通い、必要な薬は飲んでます。
間取りの本を読んで勉強することもな無く、テレビが窓に対面してて昼間は見づらいと指摘されたのに無視し、キッチンのシンクと冷蔵庫の間が狭くなったのに深く考えず、なんか、変に自分の思い込みだけを信じて、他者の意見もよく聞かず、決定してしまいました。今思うと、躁鬱の躁状態みたいな感じで、自分は正しい、といい気になって決めてました。
旦那や旦那の母は、一番最初の選ばなかった方のプラン、気に入ってたのに…
最初のプランの方が、LDKをより広々と感じただろうし、ウッドデッキもより引き立つ、よく考えられたプランだったのに…
その後、間取りの最終決定をする時期あたりは、悪阻がひどくてろくに頭が回らず、深く考えることができず、細かいところもよく確認しきらないまま、決めてしまいました。例えば、キッチンカウンターの幅や、和室の床の間の幅など、なんとなく図面をみただけでした。実際に何センチでこのくらいのサイズだ、と手で確認したりもせず、メーカーが書いたプランだから大丈夫なんだろうと思い込んでました。もっと、真剣に、1つ1つ、考えまくるべきだった。
普段の私なら、そうしただろうに、悪阻で入院するほど弱りきってた私は、そこを怠りました。
なぜ、悪阻が落ち着くまで日程を伸ばさなかったのか…早く建てることを急ぎ過ぎたのか、後悔。
実際に家が建ち、和室の床の間はあまり広くありませんし、壁が少なくて使いづらい部屋になりました。
結局テレビは最初に想定した位置に置かず、和室から無理やりテレビ線を引っ張った位置に置いてます。
キッチンもカウンターが狭いせいで、出来上がった食事をカウンター越しに渡すことができません。これがなかなかに使いづらいです。冷蔵庫の前も、人が通るたびにつっかえます。
ただただ、昔の自分を殴りたくなります…躁状態でいい気になってた自分が何より許せない…ろくに間取りの本も読まず、調べもせず、無知のくせになぜあんな勝手な思い込みを通してたのか。メーカーの営業さんも、止めようとしてただろうに。何より、キッチンが使いづらいのは、主婦にとって致命的で泣きたくなる…
間取りは、嘆いたところで変えられない…時間は元には戻らない…
けど、何よりこの、自分に対する激しい怒りと後悔が、自分でも持て余してます。もともと躁鬱の気があるので、躁から覚めた時はほんと、その時の自分が恥ずかしくて愚かしくてたまらなくなります。
あと実を言うと、もうすぐ3歳の娘の前でも、自分は馬鹿だー!と叫んで発狂して奇声を発して自分の頭を叩いてしまいます。それほどの激しい後悔の感情が湧きます…この間取りの家に住む限り、毎日思い出してしまうし。
朝起きて、まず思うことが、間取り失敗した、だったりします。
もちろん、収納を工夫しようと考えたり、観葉植物買ったり、キッチンカウンターのプチリフォームも考えて前向きにしていきたいとも思うのですが…
間取り自体、完全に最初のプランの方が優れていた、のに自分がそれに気付かずわざわざ変えた、自分さえ躁になって余計なことをしなければ、旦那は最初のプランのまま進めてたのに…
という思いがずっと消えません。
自分を許すことがずっと毎日できません。何より、病的だった自分、ろくに考えなかった自分が憎い。
同じように、躁鬱の状態で家づくり失敗した方々、いるのでしょうか。
どうしたら、自分のせいで一生に一度なのに間取り失敗した家を、心穏やかに見れるようになるのでしょうか。
今現在は、娘と実家に帰ってます。少し家から離れたものの、やはり、すぐ頭に浮かぶのは、私は間取り間違えた、です。ループしてます。自分のせいだーループが。
ここまで間取りを致命的に失敗した人って、居るんでしょうか?
間取り失敗した過去の自分をどうしたら許せるようになるでしょうか?
一生、この激しい後悔が続いてく気がしてます。今はもう、そうとしか思えなくなってます…
広く、ご意見、体験談など、お聞かせ願えたらと思います。
ちなみにクリニックには通い、必要な薬は飲んでます。
質問日時:
2018/8/18 01:59:25
解決済み
解決日時:
2018/8/23 08:52:05
回答数: 12 | 閲覧数: 18139 | お礼: 0枚
共感した: 7 この質問が不快なら
回答数: 12 | 閲覧数: 18139 | お礼: 0枚
共感した: 7 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2018/8/23 08:52:05
あなたが後悔している躁の状態と、今あなたが後悔ばかりしている鬱の状態で行う行為は、他者からみれば同一と言えます。
なのであなたの後悔と言う行為は、同じことを繰り返しているにすぎない事になるのです。
堂々巡りなんです。
変えるべきは家の間取りではなく、あなた自身です。
あなた自身が変われるなら、家の間取りなんか大したことではありません。
後悔とは自らが責任を負いたくないと言う甘えのような行為です。
それに対して自らをかえりみて自分をより良き方に変えていく行為を反省と言います。
反省ができれば、躁のような状態を繰り返さずに済むでしょうが、簡単ではないでしょう。
なのであなたの後悔と言う行為は、同じことを繰り返しているにすぎない事になるのです。
堂々巡りなんです。
変えるべきは家の間取りではなく、あなた自身です。
あなた自身が変われるなら、家の間取りなんか大したことではありません。
後悔とは自らが責任を負いたくないと言う甘えのような行為です。
それに対して自らをかえりみて自分をより良き方に変えていく行為を反省と言います。
反省ができれば、躁のような状態を繰り返さずに済むでしょうが、簡単ではないでしょう。
質問した人からのコメント
回答日時: 2018/8/23 08:52:05
回答全て読ませていただき、寄り添っていただいた回答に全てベストアンサーを捧げたい気持ちになりました。
ありがとうございます。
今回は、私の中で躁状態での家づくり
が、後悔のポイントになってたので、
その観点でベストを決めました。
躁鬱の状態とは他者から見たら同じなんだ、私がジタバタしてるだけで、側から見たら、躁だろうが鬱だろうが、同じなんだな、と冷静になれました。
回答
A
回答日時:
2018/8/18 02:05:35
安心してください!
仮に最初のプランを採用していたとしても
質問者のような人間は何かしら理由を見つけては
後悔し続けることでしょう。
たまにいるんです。
怒りたいわけではないのに常に怒る理由を探していつも怒っている人
後悔したいわけではないのに常に後悔する理由を探していつも後悔している人
これは性分のようなものです。
つまりは質問者の人生は
どこでどう間違ったわけはなく
どこをどう通ってきたとしても
今より良くもなっていないでしょうし
悪くもなっていないはずです。
仮に最初のプランを採用していたとしても
質問者のような人間は何かしら理由を見つけては
後悔し続けることでしょう。
たまにいるんです。
怒りたいわけではないのに常に怒る理由を探していつも怒っている人
後悔したいわけではないのに常に後悔する理由を探していつも後悔している人
これは性分のようなものです。
つまりは質問者の人生は
どこでどう間違ったわけはなく
どこをどう通ってきたとしても
今より良くもなっていないでしょうし
悪くもなっていないはずです。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て