教えて!住まいの先生

Q 住宅ローンの変動固定論争の意味がいまいち理解できていません。仮に0.2%上がったとしてもまだ圧倒的に変動の方が安いと思うのですが・・・

仮に変動が0.4%、固定を1.6%としても0.2%上がっても0.6%、もちろんそこから上がっていくと考えても一度上がったらとんとん拍子に変動していくものなのでしょうか?

変動が固定の1.6%を上回ることが素人考えでは10年20年も先と考えてるのですがそれは甘いかんがえなのでしょうか?
10年後としてもその10年間は固定より安い金利で恩恵を受けているのでトータルで考えると変動の方が安く済むと思ってるのですが・・・
質問日時: 2024/7/31 00:02:32 解決済み 解決日時: 2024/8/17 21:34:48
回答数: 17 閲覧数: 2475 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/8/17 21:34:48
いろんな意見がありますが、私は主様のお考えに近いです。
単純な算数ですから固定や変動に関係なく、金利が低い方が負担する利子は少額になります。

先日金利が0.25%上がったと騒いでいますが、そりゃそうですよ
むしろ今までのマイナス金利下のいわばボーナスタイムにどこまで資産を増やしているかが大切だと思います。

ここから数年以内で3%位まで上がりますよ~なんていう回答をしている方もいますが、そこまでやってしまうと国債の利払い費が膨れ上がり、予算が組めなくなるので、そんなことにならないようにコントロールすると思います。

国会や内閣と日銀は独立した意思決定をすると思っている人も今どきいないでしょうから、金利が3%に上がるには10年以上の時間がかかると思います。
とはいえ経済学だけで見れば利上げに一定の意味や意義があるので、3年後に3%に上がったとしても、耐えられるだけの資産構築をすればいいだけです。
現物不動産と違ってレバレッジを利かせるわけにはいかないですが、税引き前で10%程度の利回りのものは毎日のように発売されますし、金利が上がる事がなんでそこまで不安なのかは理解できないでいます。

1.6%を超えるのすら10年かかるというあなたの予測に近いと思いますが、日本経済が実像で回復してくれば、すこし早まるかもしれません。どちらに転んでも対応できるようにしておけば、何も怖くないと思います。

ちなみに私は借入残高が、不動産投資を合わせて7500万ほどあります。うち自宅は残り1700
あと5年弱で定年です。
完済までは自宅が11年、投資は30年近くあります。
金利は0.6%~2%位ですが、表面のインカムはプラスなので繰り上げるつもりもないし、何ならもう一軒ローン組んで買おうかなとさえ思っています。

資産形成ができ、退職時保有資産の目標に届いたので、尚更そう思います。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/8/4 11:20:03
上げ幅は誰にもわかりません

ほんの少し前には金利5〜6%の時代もあったわけだし、今後どうなるかは全くわかりません
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/3 21:40:04
固定1.6%が変動に比べて高いなんて言っている方は、ますます貧乏路線まっしぐらです
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/2 21:15:27
変動が固定の1.6%を上回ることが素人考えでは10年20年も先と考えてるのですがそれは甘いかんがえなのでしょうか?

逆でしょう。10年も20年も「先」では多分金利は再度低い状態になっていると思いますよ。
本質的に金利はインフレに多少遅れて連動します。金利がインフレに連動しないと高インフレ下ではトルコやアルゼンチンのように最終的に50%とか100%とかの金利水準まで利上げに追い込まれますし、逆に低インフレ(デフレ)下では日本のようにマイナス金利まで利下げに追い込まれます。

今の日本のインフレ率は3%強なので、日本銀行が正常であれば当然目先(1~2年内)で3%近くまで利上げが行われるはずです。
低インフレ下、デフレ下で無策だった「日本銀行が正常に機能しない」ことに賭けるのは確かに一手ですけど、正常に機能するなら3%強まで利上げが行われるはずです。

で、最優遇変動金利(0.3)で借入を行って、目先(1年後)に4%まで金利が上がったと仮定すると、1000万円35年で想定すると、借入時の支払い額は2.5万円で、1年後からの支払い額4.4万円です。
125%ルール適用の金融機関でも3.1万円に上がって、2千円ずつ残債は増えていきます。

アメリカの動向を見ると数年間維持されるでしょうから、次の支払い額改定時期(6年目)にも125%ルール適用で支払額が増えるでしょう。
月3.9万円ですね。

その後は金利が落ち着いていき、毎月の支払いがどんどんと減っていくでしょうね。




基本的に「充分な参加者が存在する市場」は「万能」です。
極めて正確に期待値を計算します。

変動で借りても、固定で借りても「期待値は同じ」はずです。変動金利でも固定金利でも同額の支払いを35年間行い続ければ、同じ金額を払うことになるはずです。

変動が有利だと全員変動で借りるから、固定の方の条件が下がって変動の条件が上がりますし、固定が有利だと逆が発生します。
債券市場は為替市場に次ぐ市場参加者が存在するので、そうそう外しません。



但し、変動で借りても、固定で借りても「期待値は同じ」なのは、繰り上げ返済を全く行わずに同額を支払う場合です。
現実には変動で借りる方が金利が安くて、「繰り上げ返済しやすい」はずなので、多分変動で借りる方が得です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/2 11:51:01
そうですよ。
だから日本において、固定金利で借りるメリットは何一つないんです。
アメリカと比べている人がいますが、過去30年成長を続けているアメリカと停滞どころか低迷している日本の金利が比べられるわけがありません(笑
日本がアメリカのように金利を上げたら、日本は破滅します(笑
まぁ、破滅覚悟であげる可能性が天文学的可能性でありますが、その場合は住宅ローンがあろうがなかろうが庶民は全滅なので気にする必要はありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/2 11:36:14
米FRBは、2022年3月に0.25%から利上げを開始して、2023年7月に5.5%まで利上げしてます。このようなことはあり得るということです。

https://jp.tradingeconomics.com/united-states/interest-rate
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/2 10:00:22
金利は上がり始めると段階的にあがる
今のインフレから考えると加速度的でも不思議ではない
変動が安く済むのは、金利が安い時に残額減らすならお得
不動産の上手な売却と同じ
金融機関は政府管理下ですが役所ではないので一民間企業で収益が大事
今はグローバル経済の時代、昔のように景気とか日本経済が、国民生活が、、無関係
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/2 08:53:01
銀行も、様々な計算をして、固定と変動金利を決めているのですよ。

質問者様含め、素人の個人が変動の方がお得なんてのは、あり得ないのです。どっちが得かは微妙なラインに設定されているはずなんです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/31 22:07:50
米国の例を見たらそんなこといえるのか?って思いますよ!
一年間でどれだけあげたのか笑
けどどうなるかまったくわかりません。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/31 18:23:06
基本的にはその通りです。
ほぼ無意味な悩み方をしています

ただ悩む人がいるのも事実で、お金関連の失敗は得てして誤解からのパニックで起きます

たとえば先日、日本株が大きく下落しましたよね。暴落しても気にせず積立続けるのが投資の肝ですが、分かっていてもパニックになる人はいます

しかも利上げの発表もありましたよね。

「変動金利で借りている。これからどんどん利上げされそうだ。投資は暴落して大損している。

やばいやばい、勉強代と割り切って、売却して繰上返済した方がいい!!」

こうなりかねないでしょう?

あくまで一例ですが、こういった現実の問題でなら、悩む意味はあります
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/7/31 12:09:22
変動が固定の1.6%を上回ることが素人考えでは10年20年も先と考えてるのですがそれは甘いかんがえなのでしょうか?>
全く甘いですね。今の物価上昇率2~3%、そのくらいは最低、覚悟しておく必要が有ります。そうしないと日本経済が持たない。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information