教えて!住まいの先生
Q 近所のアパートにだけ現れる「水玉模様」の正体が気になります。 最近ちょっと気になっていることがあります。
私の家の近所にあるアパートの一棟だけ、外壁に不規則な「水玉模様」のようなものが浮かび上がっているんです。
遠目にはシミや汚れのようにも見えるのですが、模様の出方が不自然というか、規則性があるようなないような感じで……。
他の棟には同じような模様は見られず、本当にその一棟だけです。
これは何かの建材の劣化や補修跡?それともカビや湿気?
それとも意図的なデザインなのでしょうか……?
同じような現象を見たことがある方、建築に詳しい方がいらっしゃいましたら、何かわかることがあれば教えてください!
遠目にはシミや汚れのようにも見えるのですが、模様の出方が不自然というか、規則性があるようなないような感じで……。
他の棟には同じような模様は見られず、本当にその一棟だけです。
これは何かの建材の劣化や補修跡?それともカビや湿気?
それとも意図的なデザインなのでしょうか……?
同じような現象を見たことがある方、建築に詳しい方がいらっしゃいましたら、何かわかることがあれば教えてください!
補足として、いくつか気づいた点を共有いたします。
この「水玉模様」は、アパートの日が当たる外壁面に多く見られるものの、同じく日が当たっている場所でも水玉が出ていない部分もあるため、明確な法則性は見つかっていません。
最初に気づいたのは実際に現地で見たときで、その後Googleマップのストリートビューでも確認しましたが、現在の方が水玉の数が増えていることがわかりました。
また、近くで観察すると、何かを上から塗りつけたような質感というよりも下地から浮き出ている、盛り上がって剥がれたように見える点も気になっています。
このような現象について、もし何かご存知の方がいらっしゃれば、情報をいただけますと幸いです。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2025/4/13 09:06:24
写真を見ても私には水玉模様は見えませんですけど
A
回答日時:
2025/4/13 08:57:12
雨などによって風化、塗料の色落ちなどでなる場合があります
A
回答日時:
2025/4/10 17:02:52
素人ですが、似た現象を目撃した記憶ならあります。その場合は塗装の下地処理が不十分だったらしく、ウレタンなどの強い塗料がコンクリートにしっかり定着せず、湿気で丸く浮いて剥がれたようでした。一部、水がたまって水ぶくれのようになった箇所もありました。ただし、ここまで同じ様な大きさの剥がれが多数、規則的に並んでいるのは見た事がありません。確かに異様ですね。
A
回答日時:
2025/4/10 01:36:13
外壁塗装の修理ではないですかね。
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地