教えて!住まいの先生

Q 火災保険、安いネット保険とハウスメーカーの提携している保険、どちらがいい?

新築で家を建てます。メーカーはダイワハウスです。
それで火災保険をどうするか迷っているのですが、
ダイワハウスは共栄火災という保険会社と提携していて、見積もりでは35年一括で33万円です。
一方SBI損保というネット専業の保険会社で同一内容の見積もりを取ったところ、17万円でした。
内容は火災○、風害○、水害×、地震×、家財0円、というものです。

家の方をかなり予算オーバーで建ててしまったので、他で節約したいと思っているのですが
火災保険は安ければいいというものでもないとも思いますので、悩んでいるところです。
何かアドバイスあればお願いします。
質問日時: 2014/2/10 10:50:43 解決済み 解決日時: 2014/2/17 15:56:19
回答数: 4 閲覧数: 14559 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/2/17 15:56:19
火災保険などで補償内容が同じなら安い方が良いです

ネットなどで何社かの保険の見積りを取れるので取ってみては

補償内容が同じというのはなかなか無い物ですが 実際必要の無い物のオプションは省く方が良いです

地震に関しては入っていた方が良いでしょう

1昨年家の火災保険が満期になったので数社の見積を取って比較検討しました

ネット会社では無いのですが高安のさは3割ほど有りました

ファイナンシャルプランナーの方に相談して一番安いところの次の会社に決めました

無料保険相談と言うのが出来てきているので一度相談しても良いでしょう
気に入らなければ契約しなければ良いです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2014/2/17 15:56:19

ありがとございました。必要最小限で入れるという意味で、ネット保険もありかなと考えています。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/2/15 01:14:46
ハウスメーカー経由の保険は避けるべき。
保険の基本も知らない素人
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/2/10 22:37:45
はじめまして。
保険コンサルタントをしています山内と申します。
よろしくお願いします。

火災保険を安いネット保険にするか、ハウスメーカーの提携している保険にするか、悩みますよね。
保険コンサルタントをしておりましての結論は、
「補償内容が同じなら安い方の保険会社を選ぶ」
「できるだけ多くの見積もりを同条件でとる」
ことに尽きると思っています。

ではどういった条件でそろえればいいのでしょうか?
まず1つ目は「保険金額」です。
保険金額とは、再建築費用ですから
ダイワハウスさんに家の建築費用を聞いてその金額を設定しましょう。

2つ目は「保険期間」です。
ローンを組まれている場合は、その年数以上に設定する必要がある場合があります。
最も安く火災保険をつけたいのなら最長の36年がおすすめです。
途中で売却したとしても、その分は解約返戻金として戻ってきますので、損はしないことが多くなっています。

3つ目は「補償内容」です。
「火災」「落雷」「破裂・爆発」が通常基本補償です。
そこに
「水災」
「風・ひょう・雪災」
「物体の飛来・落下」「水濡れ」「盗難」「騒擾行為」
「不測かつ突発的な事故」
のいずれを付帯するか決めます。
補償内容の詳細はこちらをご参照ください。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n251693

この3つを決めたら、
保険代理店やネットで見積もりをとってみましょう。
ここで注意したいのが「費用保険金」や「特約」です。

「費用保険金」や「特約」は保険会社ごとに様々で単純に比較しにくいようになっています。
忘れずに「有料の特約はすべて外してください」と言いましょう。
逆に無料の特約もありますので、これも保険会社ごとの比較されるとよいかと思います。

地震保険については悩まれる場合は、割安な5年で付帯して見積りをだしてもらいましょう。
保険料の内訳が書いてありますから(書いていない場合は伺いましょう)、あとで外すことも容易にできます。

ハウスメーカーと提携しているということで10%程度の割引きがあることが多くなっていますが、
複数社の見積もりを比較すると、これ以上に安い保険会社が見つかると思います。
また、提携保険会社で契約すると保険金の支払いがスムーズです、という説明を受けることがあるかもしれませんが、これもあてにならず、どこの保険会社でも支払い方法などは同じです。

建物の引渡しが保険開始日となり、あまり時間がない方もいらっしゃいますが、
時間の許す限り、お見積もりを取られることをおすすめします。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/2/10 15:06:51
保険というのは確率です。
実際に火災になるのと地震が発生する確率は
どちらが高いかわかりますよね?
35年一括で33万円とその半値が全て同じ補償内容ですか?
比べるのは項目じゃなくて適用条件ですよ。
同じ火災と言っても柱がどれだけ残っているかで全額補償だったり
半額しかだったり細かい規定を全て確認しましたか?

高い住宅に対して保険料は年間約1万円。
これを半値にして内容まで落としていいですか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information