教えて!住まいの先生

Q 住宅メーカについて

最近の住宅メーカはプレハブでも注文(自由)設計に応じてくれるようですが、どの程度まででしょうか?
建築設計事務所に依頼するような完全注文間取りは無理でしょうね。
ミサワホームなどはかなり応じてくれると聞きましたが・・・ 評判の良いヘーベルハウスはどうなのでしょうか?
お薦めのメーカはありますか?
またプレハブとオーダメイドの注文住宅の長短もお教え願います。
質問日時: 2014/3/5 21:28:40 解決済み 解決日時: 2014/3/9 14:57:49
回答数: 3 閲覧数: 797 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2014/3/9 14:57:49
プレハブ系住宅も、今まで使用していた、パネルのハーフサイズを使えるようにしたり、工夫してある程度の自由度を増やしているようですね。プレハブ系住宅の場合は決まったモジュールサイズの1/何サイズごとの壁の移動となって、何センチ単位の変更は難しいようです。また、取れない壁や窓の付けられない壁は必ず発生してきます。そのプランごとに形式認定を受けていて、屋根の形状の変更すらできない場合が多いです。
ミサワホームなどはどうしても自由設計となると在来工法の家もラインナップに入れて、ミサワブランドで販売しているようです。外装や内装、住宅設備も絞られて、選択肢は狭いので、注文(自由)設計にこだわるのなら設計士さんにお願いするしかないです。
プレハブ住宅は建てられるプランが決まっているので、外装などは専用の部材が作れるので収まりなどもきれいな仕上がりができます。オーダメイドの注文住宅の場合は定尺の材料をカットして現地施工なので収まりも悪く、見栄えもいまいちです。また、現場である程度の変更は効きます。プレハブ住宅の場合はプラン決定時で決まってしまって、組み立て後の変更は難しいです。また、断熱性能の向上ため、断熱材や窓の変更も無理です。

ヘーベルハウスについては、使用している外壁は非常に水や湿気に弱い素材なので、継ぎ目や外壁の防水層(塗装)の管理は重要でメンテには大変お金がかかると思います。使用している外壁は断熱性能はほとんどないと言われているのに内側の断熱材は薄いです。展示場で坪単価80万~85万はと営業マンに言われたのでプランを出してもらうのもやめました。

ハウスメーカーをご希望なのでしょうか?大手のハウスメーカーは2800万の家で1000万は利益で抜いてると言われてます。あとは個人の考え次第です。ブランド品が良いか、ノンブランド良品を選ぶかです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2014/3/9 14:57:49

ありがとうございました

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/3/6 09:06:52
軽量鉄骨のプレハブメーカー(積水、大和、パナ、トヨタなど)はプレハブの規格の範囲での注文になります。
センチ単位(メーカーにより恐らく10センチ単位でも)の細かな間取りは作れません。

木造の場合はフルオーダー可能です。センチ単位も可能です。住友林業、一条工務店や地場の地場のハウスメーカー、工務店が木造です。ミサワホームはプレハブですが木質系なのでサイズは比較的自由です。


木質系の特徴の一つは間取りが自由であることです。
知恵袋にも間取りの質問が沢山ありますが、なんでこな間取りなのか?と感じるヘンテコ間取りの殆どが大手プレハブメーカーのものです。

大手プレハブメーカーは注文とは言っても、規格を沢山持っていてその組み合わせに過ぎません。木造も規格化でコストダウンを図る場合はあります。が、間取の自由度はプレハブメーカーを木造が圧倒します。

ただし、木質系でも設計力次第で、良くも悪くもなります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/3/6 08:48:38
☆、如何なる会社にも相手にとって、一長一短があります。建物も同様です。
゛゛先ずは、建築主がどんな価値観があり、建物は何れの好みであるかです。

☆、建築基準法には構造と用途として、工法を問わず最低限住宅としての安全
゛゛性を求めています。故に法的に求める積載床荷重は何れの工法でも同じ。

☆、住宅会社にも設計事務所登録があり一級建築士がいる点も同じ。だが、そ
゛゛れは、住宅会社に都合の良い建築士です。建築主立場の公平で第三者的な

゛゛助言者がいない設計施工の建築会社は、一個所で便利と思うのも建築主?
゛゛第三者のチック体制なしで完了?。以上のように設計料は工事費に半分は

゛゛含むことが多く、利点のみ明示します。設計者にもいろんな方がいます。
゛゛それを含めて、建築主にとって果たして善いのかを考えることです。

☆、少しでも、自己サイドの考えで住宅会社と異なる建築主のセンスある建物
゛゛を的確な値段で建てるなら建築設計事務所と共同作品も良いでしょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information