教えて!住まいの先生

Q 新築を建てるにあたりリビングに大きな窓が欲しいなと思っていました。引違い窓で足元から自分の身長を超えるような180cm程の窓を付けたかったのですが引違い窓だと冷気が入ってくるのでオススメしないと工務店にい

われました。
大きな窓を付けて左右だけ滑り出し窓をつける方が北海道では一般的とのことです。
やはり窓からの冷気はかなりおおきいのでしょうか?
日照時間が少ないので南向きの窓は大きいのをつけて日光を取り入れたいと考えていたので、何かいい案をよろしくお願いしますm(_ _)m
質問日時: 2017/4/20 11:07:04 解決済み 解決日時: 2017/4/24 17:39:59
回答数: 5 閲覧数: 686 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2017/4/24 17:39:59
拙宅はリビングの掃き出し窓はYKK APW430の大開口スライディング窓を使っています。
http://www.ykkap.co.jp/apw/apw430/variation/sliding.html
引違の窓と違い片方がFIX窓です。気密性も良いのでお勧めです。
拙宅は高さ220cmの窓にしました。冷気が来ることはないですね。
難点はトリプルサッシなので結構な値段になります。

釧路ならサッシはたぶん丸二サッシという会社が施工に来ると思います。(本社が釧路)
http://www.marunisash.jp/

すべり出し窓だと人の出入りや物の搬出が不便です。
この窓は昨年の春に発売さ新商品です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2017/4/20 14:56:37
窓の外側にサンルーム作るといいよ。

ガラス張りのサンルーム、狭くていいから、屋内の窓を
囲うように作っておけば、風は入って来ないし、冷気も
緩和されるし。

夏は暑くなっちゃうから、サンルーム自体にも窓や引き戸
とか作って開閉できるようにしとけば、夏は風を通す事も
出来て暑くなり過ぎない。

屋内がそれでも暑いならレースのカーテンとかかけておけば
いいだけだし。

サンルームの中で鉢植えとか、寒さに弱い植物を置いて
おくのもいいし、大きな洗濯物を干したりも出来るし、
冬は自転車とかしまっておく事も出来たり。

色々便利。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/20 14:21:12
私もその工務店の言い分に賛成です。
なにより、わが家が北海道で大きな掃き出し窓をつけました。

どうやっても構造上隙間から冷気は入ってくるし、窓が大きいと壁に比べて窓は明らかに冷たくなるので、冷気の侵入もすごいです。

足下からの掃き出し窓だと、周辺のフローリングも冷たくなります。
細かい改善したいところは多々ありますが、リビングの大きな掃き出し窓が一番失敗だったと感じています。

日中は確かに日の光で温かいかもしれませんが、夜はその分寒いです。
日照時間が少ないのなら、なおさら大きな窓は冷気侵入の割合が多くなり、引き違い窓だとさらに冷気が入り込みます。

もし、もう一度家を建てるのなら、その工務店さんが言うように、大きめのFIXと滑り出しの組み合わせの窓にしたいです。

そして足下からでは無く、膝上以上から上を窓にしたいですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/20 13:05:23
工務店が提案してきている窓形状と、貴方が思い描いている引違窓とでは、少なくとも採光面積において差は全く出ないよ。同じ開口面積の中で、建具の可動部分をどの様に設定するかの違いだけだ。引違窓は開口部全体が2枚の引戸で構成されるから、左右どちらからでも開閉動作が可能だけれど、実質的に開放出来る面積は開口面積の約半分なので、開放性に関しては決して有利ではない。建具が可動するということはレールと建具の間が完全には密閉されないことを意味するから、気密性の面でも不利がある。

一方、工務店が提案してきているパターンは可動部分を限定し、それ以外の部分はFIX(嵌め殺し)とするものだ。FIX部分はほぼ完全に隙間が無くなるので、気密性は向上する。FIXと可動部分の間に方立(垂直材)を入れることも出来るから、強度面でも安定する。近年のタワーマンションでは耐風圧を考慮し、リビングの大開口には引違窓の代わりにこのパターンを採用することが多い。寒冷地でも導入メリットはあるだろうね。なので、工務店の見解は概ね正しいと思う。勿論、引違窓の開放性を施主として優先したいのならそちらを選んでも構わない。建具のサイズが大きくなり過ぎると強度面・操作性では問題になるので、通常はメーカーも上限を設定している。よって、引違窓はあまりデカ過ぎる開口には使えない。幅2400・高さ2100ぐらいまでなら大丈夫だろう。

昨今の新築住宅において、床面からの高さ1800mmの窓ってのは決して大きい部類ではないと思うよ。採光を重視するなら、せっかくだから2000mm以上を目指そう。FIXと滑り出し(と言うより、掃出し窓なら片開きか片引きが良いと思うが)の組み合わせであれば、高さ2000mm超でも断熱面でのネックには殆どならない。サイズより重要なのはサッシとガラスの性能だ。寒冷地仕様の断熱サッシなら、多少デカくても大丈夫だよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/4/20 12:21:41
引違い窓はレールのところやサッシの合わせ、水抜き穴などから隙間風が入りやすい構造となってます。
この隙間風が問題になってきます。

最近の樹脂サッシにペアガラス(トリプル)でしたらかなりの断熱性能があります。
掃き出しサイズなら、FIX+外開きのサッシを使うとよいです。(画像参照)
当家でも南側に使用してます。

出来れば他のサッシも、引き違いや掃き出し窓をなるべく使わないことをお勧めします。高気密高断熱にしてもサッシから隙間風では台無しになります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information