教えて!住まいの先生

Q ハウスメーカーを30社くらい回って辿り着いた結論なんですが、家を建てる際は、なるべくいい土地を買い、

大手や建売ではなくタマホームやレオハウスなどのローコストのハウスメーカーで注文住宅を建てるのが一番よいと思うのですが、どう思いますか?

①上物なんて20年も建てばどこで建てても価値はほぼなくなります
でもいい土地(駅近や角地など)なら価値はそう変わりません。将来的に売れる可能性は高いし、土地自体の利便性がいいので暮らしやすいかと。
②建売は間取りが決まってますが、注文住宅なら自分の思い通りの間取りにできます。
もちろん予算による制約はありますが。設備やコンセントの数なども選べます。
③メンテナンス費用も建売よりはかからないと思います。大手のほうがかからないかもしれませんが、建物価格が高いので、トータルで考えるとローコストのほうがよいかと。
④ローコストの会社も何社か回りましたが、タマホームやレオハウスが一番コスパが良かったと感じました。
⑤ローコストは大工の腕が悪いといいますが、大工に払う賃金は大手もローコストもたいして変わらないそうです。なのでそこまで仕上がりの差はないのではないかと思います。
⑥大手とローコストは大体1000万くらい差がありました。確かに大手のほうが断熱や防音が優れていると感じましたが、ローコストもある程度の水準には達しているので1000万の差の価値があるかと言われるとそうは思いませんでした。
⑦工務店のほうが安いところがあるかもしれませんが、全国展開してるローコストの方が潰れる可能性などは低いかと思いました。

以上が自分が辿り着いた結論なんですが、意見がありましたらお願いします!
質問日時: 2018/1/21 22:16:06 解決済み 解決日時: 2018/2/5 05:53:43
回答数: 15 閲覧数: 6391 お礼: 25枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2018/2/5 05:53:43
概ね同意見ですが少し違うので述べさせて頂きます。

まず注文住宅を建てるには「大手ハウスメーカー」と「ローコストのハウスメーカー」だけあるのではなく、「大手の地場の工務店」と「中小の地場の工務店」があります。金額的には・・・

大手ハウスメーカー<ローコストのハウスメーカー=大手の地場の工務店<中小の地場の工務店

となります。
ここで問題となる潰れやすさは、「中小の地場の工務店」が該当いたします。
大手の地場の工務店は、住宅展示場を持っていたり、ローカルCMを流していたりします。
私たちが建てたのは「大手の地場の工務店」になりますが、自己資本率が50%ぐらいでしたので、倒産のし難さで言えば、大手ハウスメーカーよりも安心と言えると思います。


>上物なんて20年も建てばどこで建てても価値はほぼなくなります

これは固定資産税の評価額の話しです。
しかし、建物の寿命は、建て方によって2~3倍も変わります。
例えば「通気層」「防湿層」をちゃんと施工しない「安かろう悪かろう」の建物だと、30年ぐらいの寿命しかありません。屋根なんか15年の寿命です。
しかし正しく(というより考えてですね)施工すれば、60年ぐらいは持ちます。
今では100年とも言われたりします。
この差は大きいとは思いませんか?

>②

仰るとおりです。
加えるなら「耐震性の向上」も「メンテナンスフリーを目指す」のも、「長持ちする家」にすることも、全て注文住宅だから出来る事です。

>メンテナンス費用も建売よりはかからないと思います。大手のほうがかからないかもしれませんが、建物価格が高いので、トータルで考えるとローコストのほうがよいかと。

いいえ、「標準」だと大差ありません。
それよりも、ローコスト系か大手工務店のどちらかで、グレードを上げて施工してもらうのが、一番コスパが良いです。

>⑤

仰るとおりだと思います。

>確かに大手のほうが断熱や防音が優れていると感じましたが、ローコストもある程度の水準には達しているので1000万の差の価値があるかと言われるとそうは思いませんでした。

それはローコスト系の標準が低いだけなので、グレードを上げる事は可能です。
この場合、大手ハウスメーカーが2800万かかると言えば、ローコスト系や大手工務店なら同じグレードで2000万で出来ます。
この価格の差は宣伝費によるもので、大手ハウスメーカーのほうが単価が高いわけです。

>意見がありましたらお願いします!

耐震性を求めるなら構造計算が出来るところを選び、
通気層や防湿層の重要性を理解できているところなど、
ちゃんと知識があるところを探した方がいいです。
「透湿抵抗比」という言葉を知らないところは多いですよ。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2018/1/27 18:01:49
私も土地選びは慎重に選別しました。
まず角地、近くに大きな川があるかどうか、少し高台になっているか、都市部への高速道路の入り口は近いか、あと大事なのが、隣人になる方々の家や車、庭などからわかる素行など観察しました。
理想の土地が見つかり満足してます。

建物ですがうちは実家が断熱材も無い寒い家でしたので、床暖房にこだわりました。
うちは大手のHMで建てましたが最終的に2800万くらいです、大手のローコストも回りましたが、大体差は500万位だと思います。
あと大手でも中途半端な家は大手でもあまり意味がないかなとは感じます、例えばあまり特徴もないような全体的に質の高そうな大手の家ってただのブランドなのかなと思います。
うちは全館床暖房に引かれてある大手の会社に決めました、何が良いかと言いますと玄関開けたら家中全ての部屋、廊下、トイレまで暖かくてしかも床暖全館付けっ放しで電気代も安いというところです。
これは小さい工務店にはできない技術です、機密性や全館に床暖房できる技術やその他をローコストや小さい工務店がやっても倍以上の価格になります、これは大手のHMにしか出来ない結果です、工務店にも床暖房はできますが全館は難しいですし、電気代が恐ろしくかかりますので話になりません。

最終的にユニバーサルホームもローコストで考えていましたが全館床暖房ではないので外しました。

大手よりローコストや小さい工務店の家の質の方が良いと言うことはこの日本ではまず無いです、現実的には。

結局はどの会社のこだわりと自分のこだわりがベストマッチするかどうか選ぶ選択眼というかセンスですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/27 16:43:44
私ならば土地は自分にとって都合がいい物件を。
建築は腕のいい実績のある工務店にお願いしたいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/26 23:27:10
①各地方自治体では、これから本格化する高齢化に向けて、街作りの主眼を「コンパクトシティー」に向けていますので、あなたが住みたい地域が、この地区に該当しているのか? 十分に調べた方が良いでしょうね。

②大手HMの多くでは、お客様に向けて「完全注文住宅」と謳いながらも、実際には「規格化住宅」がラインナップの大半なので、簡単に信じない方が良いですね。

③「ローコスト系」VS「大手HM」と考える時点で、相当に間違っていますので、もう少し業界の内部事情を、正確に理解した方が良いでしょうね。

④「タマホーム」と「レオハウス」は、骨の髄まで憎しみ合っていますので、気が済むまで競合させてくださいませ。

⑤「ローコスト系」でも、実際の完成時の「お客様引き渡し価格」は、おおよそ50~55万円/坪当たりなので、決して安くはないのです。 この辺りに事実は、知っておいた方が有利ですよ。

⑥大手のHMの中で「断熱性能」が優れているのは、「一条」と「スウェーデンハウス」だけなので、勘違いしない方が良いですよ。 コストパフォーマンスから考えると、両社共に「ドングリの背比べ状態」ですけどね。

⑦例えば「タマホーム」であれば、玉木会長が「後任人事」を未だに決定してはいませんので、今後「内紛状態」に陥る可能性もがありますので、今の時点では何とも言えませんよ!


「補足」があれば「追記」が可能です。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/26 18:35:43
土地にこだわって、家は安くするのはいいと思いますが、ローコストのメーカーではなく、工務店など安いところがいいかと思います。
建てた時はもちろんどこも一緒ですが、ローコストの住宅は何故か西側に緑のこけが生えていたり、外壁の色が変わっている家が多く、かっこ
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/23 00:07:10
ハウスメーカーはどこも薬剤まみれなので、
ただでも、むしろお金を頂いても、住みたいと思いません。

アレルギーの友人が、ハウスメーカーの展示場に行くと
目がチカチカする、ツーンとした臭いもすると言ってました。

健康が一番ですから。

私なら、農薬のシロアリ剤や化学接着剤、合板を使わず、
地元の無垢材や漆喰の家を、地元の工務店で建てます。

今後はこのような家は認定制度もあり、
価値が出て来ると予想しております。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/22 12:45:02
①予算があってタダで土地をもらう以外は、だいたいそうだと思います。

②あまり間取りにこだわりすぎると失敗します。友人に何人かいます。安く建てるなら規格型住宅もありです。

③似たようなもんだと思います。

④そうですね!コスパの良い部類ですね。

⑤いいえ。大手は専属の大工を持っている会社が存在します。そういう所は丁寧ですし自社のやつしか施行しないので慣れています。

⑥大手は独自の建材と独自の工法で建てるので他と比べられません。「同じ大きさ」という見た目だけで見ればそういう価格差になります。あと大手は銀行とグルになって金利を優遇できたりします。

⑦ミサワホームを見ても関係ないと思います。ローコストや工務店とかのオープン工法で建てている所ならどこでもメンテできます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/22 11:11:18
質問者の考えであれば、その通りだと思います。
ただ、契約時までは相対交渉でなく競合させる事が大切です。
ローコストメーカーでよいので、数社に提案依頼して十分に比較検討する事です。
また、個人的にはタマよりレオをお勧めします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/22 08:36:36
車と一緒です。
レクサスの1000万の車を乗るか
プリウスの300万の車を乗るかの違いのような物です。
どちらも10年経てば価値は0です・・もっと早いかもしれません?

あなたの意見に80パーセントは同感です。
もう一歩考えれば展示場を構えていたり営業マンがいても
建て物の本来の価値は変わらないのです。
無駄な経費がかさむだけです。
直接職人のような方に依頼すればさらに安くなるかも知れません

これは自動車会社の社員が会社で買う場合とデーラーを通して一般の
お客として買う場合のような物です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/22 06:20:09
展示場とカタログだけではわかりません。現場を見てみましょう。

ローコストメーカーは坪単価を安くして品質よりも1番安い材料、ベテランよりも安い人件費でも働く人で家を建てますので、良いものにはなりません。

残念ですが現在の木造建築は戦後の復興住宅です。予算の中でウチは幾らで新築しますと言って、安さを追求するあまり、30年持てば良いと言う材料で建てられています。

吉野杉、木曽檜は絶滅危惧種です。国内の林業経営が成り立たなくなっている為、輸入材無しには成り立たなくなっているのです。

材木の中心を芯持ち材と言います。硬くて腐りにくく狂いにくく、耐蟻性も有ります。
外の皮に近い部分を白太と言います。柔らかく腐り易く白蟻弱いのですが、芯材半額以下の価格で買えます。
杉の半額で買えるホワイトウッドと言う木があります。北米、北欧が産地ですが、彼等は建築に使いません。白くて柔らかく腐りやすく耐白蟻性能がありません。
16年から、20年で伐採する間伐材の寿命は16年から20年です。通常割り箸や集成材などに加工します。
杉は60年から100年育てて伐採しますが、間伐材は半額で買うことが出来ます。
材木は15%以下に乾燥させると木が腐る原因の腐朽菌が死滅します。
含水率が15%〜25%をKD材、25%以上をグリーン材と言います。グリーン材は乾燥木材の価格の2/3で買うことが出来ます。

35年以上の住宅ローンを組む場合、20年で寿命が来る家では家が住めなくなってもローンは残ります。安い材料はメンテナンスサイクルも短いので、結果高くつきます。

安くて良いものは有りません。生涯一度の買い物は値段も有りますが、一番良いものを選びましょう。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/1/22 04:29:03

そうだと思います。
ただ、ローコスト系はオススメではないです。
悪い材や設備を使えば10年目くらいのリーフォーム費用が高くつきます。

注文住宅の営業ですが、建売と大手ハウスメーカーだけはオススメ出来ません。
建売会社の営業部長の方が「自分の会社では建てたくない」と言ってウチで建てたので建売はそんなもんです。

大手で建てるよりローコストで建てた方が良いのは確かです。
ただ、①で申し上げたように10年目15年目の事も考えてご判断を。
全館空調などは良い商品ですが、壊れた時の金額なども念頭に入れておいて下さい。

色々みてますね笑
確かにローコストで一番コスパが良いのはタマホームだと思います。
レオホーム?は近隣にないので分かりかねます。

大工さんにも建売専門とか注文専門の方がいます。
建売は手が早ければ腕が悪くてもオーケーなので雑です。
ローコストも早く立てて経費を削減するので大手と比べると腕は劣ります。
ただ、ローコストや大手でも大工さんの当たりハズレはあるので一概には何とも言えません。

大手はご存知かと思いますが、中間マージンや広告費などのムダな経費が多いです。
建物は普通。
メンテナンス費も高い。
延長保証の為の10年目の自社指定工事というものがあり、その際に一方的に「外壁一部を取り替えるから100万払って、払えなければ延長保証対象外」と言われて終わり。
安心安全は10年目までの方が多いのに大手で建てる人の気がしれません。

今は大手でも潰れる時代です。
大手ハウスメーカーは国や大手銀行が関与してくれると思うのでタマとかは見限られるかも。
中途半端に大規模展開をしているので不況の煽りを受けやすいと思います。
地方の工務店でも第三者機関に保証を委託しているところもあるのでその場合は潰れても心配ないですよ。
個人的にはタマで建てるよりも地域で評判の良い工務店で建ててくれた方が建てた後も良くしてくれると思います。
言葉で詳細に説明するのは難しいですが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information