教えて!住まいの先生

Q 法人で社宅を購入し、中古の戸建て(木造)を取得した場合の耐用年数を教えてください。 建物の法定耐用年数 22年 建物の新築年月 2018年2月 事業供用開始日 2022年12月

建物の築経過年月 4年10ヶ月
質問日時: 2024/1/17 16:02:12 回答受付終了
回答数: 1 閲覧数: 51 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/1/18 10:32:15
耐用年数といっても、お話にある法定耐用年数以外に経済的耐用年数と物理的耐用年数がありますので、どのような数値を期待して耐用年数を知りたいのかによります。

税金や保険料計算などに関係する「耐用年数」が知りたいのなら、そのまま法定耐用年数が「耐用年数」で戸建木造の場合は通常22年です。知りたいのが「耐用年数」ではなく「耐用残期間」なら、建物の建築年月を始期として単純に築年月から求めた経過期間を引き算すればいいだけです。ご相談の場合18年10ヶ月です。

転売する場合の不動産の価値がゼロになるまでの期間が知りたいということなら経済的耐用年数を調べることになります。実際に建物が使えなくなるまでの期間が知りたいということなら物理的耐用年数を求めることになります。

いずれの場合でも現物の不動産を専門家が調べた上でなければ数字は出せませんのでここで質問しても誰も答えられないと思います。法定耐用年数から類推するといった事もできません。

もっとも業者は法定耐用年数を説明すれば説明責任を満たしますので、積極的に経済的耐用年数や物理的耐用年数などの詳細を調べたりはしないでしょうから、結局は法定耐用年数(今回の場合は22年)が採用されるだけですが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information