教えて!住まいの先生

Q 築26年木造2階建ての家に耐震補強する場合、 どのような補強をすれば良いでしょうか。 図面がないのでなんともいえませんが、例えばガンガンお金をかけて壁全部をコッパがして補強するか、

壁の一部だけを剥がすか、
耐震外壁を貼るか…


すいません、あんまり知識がない為、豪語力不足です。

もちろん費用は安い方が良いです。
費用対効果で考えた場合、どんな感じが望ましいかな、と考え中です。
今の基準から0.3位値をアップさせたいと考えた場合どんな施工が良いかなー と悩んでいます。
質問日時: 2024/2/2 08:54:13 回答受付終了
回答数: 4 閲覧数: 145 お礼: 0枚
共感した: 2 この質問が不快なら

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/2 16:55:11
築26年だと、新耐震設計になっています。壁量規定によりある程度の耐震性は確保されています。さらに、1995年の阪神淡路大震災の被害をもとに2000年の法改正で、柱脚・柱頭の引き寄せ金物が必要になりました。これは耐力壁の枠柱のほぞ抜けを防止するものです。業者に、これがあるかどうかを調べてもらい、なければ後付けしてもらうとよいです。
https://fullhouse-giken.com/
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/2 13:04:44
☆、質問とする既存建物の建築確認申請図書の一式が紛失では、一級
建築士の実務の経験者であっても、基礎周囲を掘り基礎は検知器での
鉄筋位置の存在や屋根裏に階天井裏からの、耐震筋かい位置確認から、

充足率の簡易計算と金物計算の安全性の検討から、住宅耐震化促進法
を鑑みての判断は、建築士設計者で診断者の次第かとは思います。
住宅リフォ-ㇺ会社で建築士営業者の営業言葉には充分な注意です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/2 09:57:17
建築士です。
「プロに御相談を」と言う結論になります。

図面(構造図)が無いんですか?
もしそうなら、まずは調査費用から必要となりますが…
その後、「耐震診断・耐震設計」をしてから、耐震補強工事、です。

築26年の、普通の木造2階建てならば、普通の耐震補強は…
①必要な部分に筋交い(木)を入れるか、構造合板を入れる
②必要な部分に補強金具を入れる
③基礎との緊結を強化する
程度で済む筈ですが。

①と②には、当然ですが壁や天井を引っぺがす→元に戻す 必要があります。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/2 08:58:45
一階部分の壁を全部取っ払って、柱や梁の部分に、三角押さえなどの鉄骨などを斜めや格子状に入れて補強するしかないかと存じますねー❕プロの建築士に見てもらった方が間違えないですね❣️⭕️σ(^_^;)★彡good luck❤️
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information