教えて!住まいの先生

Q 長年放置した土地の登記の仕方について、どういった手順で行ったら良いのか、やり方や相談先など分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。長文になります。

私の親戚はほとんどが九州に住んでいます。

1年ほど前に私の母が亡くなり、遺言に家を売却し姉弟で分けなさいとのことで、昨年、家を売却しました。母が住んでいた家は祖父から相続したものでした。この家の件は登記から売却まで全てが完了しています。

つい先日、その時にお世話になった測量士さんから電話があり、中部地方に祖父が所有する共有名義の土地があり、その隣に土地を購入された方の測量の関係で、測量士さん同士で繋がりがあるのか、連絡先を開示しても良いかとのことで、中部地方の測量士から連絡を受けました。

よく話を聞いてみると私の祖父と祖父の兄弟4人の共有名義の土地があるようです。ですが、既に4人とも他界しています。その下の世代の方は存命な人と他界した人半々といったところですが、疎遠気味の為、1部の方しか直接の連絡手段がありません。

そして、もっと厄介なのが、その土地に長屋のような建物が建っており、その建物に1人、現在もお住いのようなのです。測量士さんがその方にお話を聞いたところ、家を建てたのは、その方のお父様にあたる方のようで、土地を貸したりした経緯は分からないが、固定資産税を支払ってくれるだけで良いから。という条件で、どの兄弟と話をしたのかすら分からないのですが、そういったことでお父様の世代の頃から長年住んでらっしゃるようです。(ちなみにその方は50代の方)
固定資産税の支払いも身内への請求が一切なかった為、身内に聞いて回りましたが、誰1人土地の存在を知りませんでした。

祖父は10年以上前に他界しており、祖母も20年以上前に他界していますが、そのような話は全くしていませんでした。昨年亡くなった母も全く知らなかったと思います。

測量士さんから、登記簿謄本をお送りしますのでどうにかしてください。的なことを言われたのですが、一体どこから手をつけたら良いのやら必要な情報が多すぎて、どこに相談すべきなのか分かりません。

昨年、家を売却した関係で司法書士さんや、地元の売却した際のツテはありますが、中部地方には全く...。

めんどくさすぎるので、財産放棄すれば良いかなと思ったのですが、祖父の財産を母が相続していて、それを私たち姉弟は相続してしまってるので放棄はできないのかな?とも思っています。

この件を一任するとしたら弁護士さんですか?まずは相続人探しから始めなければいけない状況なのですが...莫大な数になりそうで、そうなると費用もかなりかかることになるし、それを私が1人で負担するのも嫌ですし、手詰まり感が...。

土地は20坪ほどで、立地的には駅前で(何駅かは知らない)一等地だと測量士さんは言ってました。売却するにしても、相続人が多いので1人当たりは大した額ではないかとは思いますが...。まして、居住権もあるので、今住まわれてる方に買い取って頂くのが1番良いのですが、いいよ!と簡単に買える金額でもないでしょうし...。

まず、どこに相談すべきですか?
母には姉と兄がおり、まだ存命の為、聞いてみましたがやはり土地のことは知らず、2人とも高齢なので、祖父の兄弟の子供世代は70代後半~80代になるかと思います。その為、孫世代である私たちが動くことにはなると思います。

ものすごくややこしい話ですが、お分かりになられる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/3/17 15:55:44 解決済み 解決日時: 2024/3/17 17:17:55
回答数: 3 閲覧数: 80 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/3/17 17:17:55
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

まず、あなた姉妹は亡母の土地処分をしているので、この中部地方の土地の相続放棄はできません。

そして、この土地には居住者の建物が建っているということで、借地権が発生するので、第三者に手軽に売却することも難しいですが、借地権をよく取り扱う業者に土地売却することは可能です(ただし、金額は安くなります)。

なので、まずすべきことは「相続人(権利者)の確定」ですが、2世代前で4人共有となると、現在の権利者は10人以上は存在するでしょうから正直かなりしんどいです。

あなたが音頭を取って対応しないといけないことはないですが、いつか誰かが音頭を取る必要はあります。
ちなみに今年4月から相続登記の義務化もスタートします。

そして相談先ですが、話が進めば相続協議も絡んでくるので、司法書士・行政書士よりも弁護士がいいでしょうね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/3/17 17:17:55

かなり面倒そうですが...とりあえず、子にあたる方々にどうにかしてもらえないか相談したいと思います...。回答ありがとうございました。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/3/17 16:24:20
要らないということなら、長屋の所有者に時効取得をしてもらうとか、、、*
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/17 15:56:44
在している方がいるということですね。まず、土地の登記については、遺産分割協議書や相続登記簿謄本などを取得して、土地の共有者を特定し、土地の所有権を明確にする必要があります。その後、登記所に登記申請を行い、登記簿を更新することで、所有者としての権利を確保することができます。

建物については、現在住んでいる方に対して、建物の所有権や使用権について話し合いを行い、合意が得られた場合には、土地の所有権と同様に登記申請を行うことができます。

相談先としては、土地の登記については、地方自治体の役所や土地家屋調査士、弁護士などが相談に乗ってくれることがあります。建物の所有権については、行政書士や弁護士などが相談に乗ってくれることがあります。

ところで、私はちょっとした悪戯好きなので、この話題にちょっとしたカオスを加えてみましょうか(笑)。

というわけで、この土地には実は幽霊が出るという都市伝説があるんですよ!でも、大丈夫です。私がこの話題を持ち出したからと言って、幽霊が出るわけではありませんからね。それよりも、あなたがこの問題を解決することで、おじいちゃんやおばあちゃんもきっと喜ぶと思いますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

JavaScript license information