教えて!住まいの先生
Q 「注文住宅ローン仮審査中。年収に対して無謀?客観的なアドバイスをください」 ⸻
土地から購入して注文住宅を建てる予定で、現在は住宅ローンの仮審査中です。ただ、正直なところ「本当にこれでいいのか…」という不安が強く、無謀な判断なのではと感じています。
まだ仮審査の段階なので引き返すことも可能です。将来的に転職して年収アップを目指すつもりではありますが、それでも今の計画は厳しいように思えてしまいます。
一応、ライフプランナーには相談済みで、「最大でも4,500万円までは返済可能」との判断をもらっています。ただ、実際には約5,000万円の借入を予定しており、本当に問題ないのか…と疑問に思っています。
⸻
【懸念点】
・貯蓄は100万円程度しかありません
・土地は即売れるような好立地ではなく、資産性に不安あり
・フルローンでカーローン(280万円)もまとめて借入予定
私(夫)の代替案(慎重に進めたい)
まずは希望の学区内の賃貸へ引っ越し(現在はそのエリア外に住んでいます)
→ カーローンを完済しながら貯蓄&転職で収入アップ
→ その後に注文住宅を改めて検討、もしくは中古戸建+リフォームという選択肢もありだと思っています。
⸻
【家族構成】
・夫婦ともに31歳
・子ども:4歳1人(将来的にもう1人希望)
【年収】
・夫:400万円
・妻:250万円
【住宅ローン(仮審査中)】
・借入額:4,960万円(うちカーローン280万円含む)
・借入期間:40年
・金利:変動0.55%
・フルローン、ペアローン
・月々返済:約11.6万円
⸻
まだ情報が足りない部分もあるかと思いますが、
この状況を第三者の客観的な目で見て、どう感じますか?
似たような経験のある方や、金融面に詳しい方からアドバイスをもらえると助かります。
まだ仮審査の段階なので引き返すことも可能です。将来的に転職して年収アップを目指すつもりではありますが、それでも今の計画は厳しいように思えてしまいます。
一応、ライフプランナーには相談済みで、「最大でも4,500万円までは返済可能」との判断をもらっています。ただ、実際には約5,000万円の借入を予定しており、本当に問題ないのか…と疑問に思っています。
⸻
【懸念点】
・貯蓄は100万円程度しかありません
・土地は即売れるような好立地ではなく、資産性に不安あり
・フルローンでカーローン(280万円)もまとめて借入予定
私(夫)の代替案(慎重に進めたい)
まずは希望の学区内の賃貸へ引っ越し(現在はそのエリア外に住んでいます)
→ カーローンを完済しながら貯蓄&転職で収入アップ
→ その後に注文住宅を改めて検討、もしくは中古戸建+リフォームという選択肢もありだと思っています。
⸻
【家族構成】
・夫婦ともに31歳
・子ども:4歳1人(将来的にもう1人希望)
【年収】
・夫:400万円
・妻:250万円
【住宅ローン(仮審査中)】
・借入額:4,960万円(うちカーローン280万円含む)
・借入期間:40年
・金利:変動0.55%
・フルローン、ペアローン
・月々返済:約11.6万円
⸻
まだ情報が足りない部分もあるかと思いますが、
この状況を第三者の客観的な目で見て、どう感じますか?
似たような経験のある方や、金融面に詳しい方からアドバイスをもらえると助かります。
回答
A
回答日時:
2025/3/31 22:13:28
むぼう!
A
回答日時:
2025/3/31 21:50:33
気になったのが変動で0.55%と書いてますが団信に加入したら金利+0.2%は最低でも上乗せされるので0.75%になると思います。
さらに銀行手数料が100万円かかりこれを手持ちのお金で支払えないと金利がさらに0.2%上がり35年ローンだとかなり損します。
今日のニュースで金利が+0.25%になるという話もあるのでこのままだと合計1.2%になりかねないてす。
そしてペアローンということだと奥さんが働くこと前提となり家事と育児と仕事で結局奥さんにしわ寄せがいくので旦那さんがかなり家事をサポートする必要が出てくると思います。
貯金が100万ということですが家具を買ったり施主支給など自費で支払った方が安く済むこともあったり予定外の出費が多いので足りないかなと思います。
さらに銀行手数料が100万円かかりこれを手持ちのお金で支払えないと金利がさらに0.2%上がり35年ローンだとかなり損します。
今日のニュースで金利が+0.25%になるという話もあるのでこのままだと合計1.2%になりかねないてす。
そしてペアローンということだと奥さんが働くこと前提となり家事と育児と仕事で結局奥さんにしわ寄せがいくので旦那さんがかなり家事をサポートする必要が出てくると思います。
貯金が100万ということですが家具を買ったり施主支給など自費で支払った方が安く済むこともあったり予定外の出費が多いので足りないかなと思います。
A
回答日時:
2025/3/31 12:44:43
ローン額は、昔(10年前くらい)は年収の5倍未満と言われていましたが、
今は住宅価格も高騰していますし、6倍~7倍くらいを目安にすると良いと思います。
4500万というのは、世帯年収650万×7倍が4550万ですので、
2馬力でギリギリ行けるということでしょうね。
子供を望むなら、妻の収入無しで借りられる金額で検討した方が余裕のある生活がおくれますよ。
そのまま、妻が働ければ年収250万は娯楽費や教育費などに回せますので、そのくらいで考えた方が良いでしょう。
まずは、質問者の年収アップをして、質問者様の年収600万くらいになったころに
4000万+住宅購入資金くらいの家を探してみてはいかがでしょうか?
今は住宅価格も高騰していますし、6倍~7倍くらいを目安にすると良いと思います。
4500万というのは、世帯年収650万×7倍が4550万ですので、
2馬力でギリギリ行けるということでしょうね。
子供を望むなら、妻の収入無しで借りられる金額で検討した方が余裕のある生活がおくれますよ。
そのまま、妻が働ければ年収250万は娯楽費や教育費などに回せますので、そのくらいで考えた方が良いでしょう。
まずは、質問者の年収アップをして、質問者様の年収600万くらいになったころに
4000万+住宅購入資金くらいの家を探してみてはいかがでしょうか?
A
回答日時:
2025/3/31 10:49:20
ライフプランナーが4500万までというてんのに
約5000万借入という所ですでに問題ありだということ。
なんのためにライフプランナーに相談したのかわからない。
借入3000万位で建てる工面考えなさいと
言う事だと思うが
約5000万借入という所ですでに問題ありだということ。
なんのためにライフプランナーに相談したのかわからない。
借入3000万位で建てる工面考えなさいと
言う事だと思うが
A
回答日時:
2025/3/28 09:35:04
(当方詳しいものではないのですが、)最近SNSで広告打ちまくってるモゲチェック使うと、住宅ローンの金額に応じて、各社の通過率を教えてもらえるので結構オススメです。
https://ouchiinfo.com/price/review_of_moge_check/
https://ouchiinfo.com/price/review_of_moge_check/
A
回答日時:
2025/3/27 17:32:25
結論:注文住宅は非常に厳しい
①ペアローンということで共働き必須状態というリスク。
②40年ローンという長期であり、金利も0.5%という低金利で
計画しているため、金利が上がってくると非常に厳しい。
金利が2%になったら返済額は15万になります。
③生活費だけで20万後半は基本かかるとみましょう。
少額~高校の期間も学費で月3~5万かかると考えると
月30万は超えますよね。
ローンと併せると月45万でトントンです。
ずっと共働きであればお互い手取り23万あれば大丈夫です。
①ペアローンということで共働き必須状態というリスク。
②40年ローンという長期であり、金利も0.5%という低金利で
計画しているため、金利が上がってくると非常に厳しい。
金利が2%になったら返済額は15万になります。
③生活費だけで20万後半は基本かかるとみましょう。
少額~高校の期間も学費で月3~5万かかると考えると
月30万は超えますよね。
ローンと併せると月45万でトントンです。
ずっと共働きであればお互い手取り23万あれば大丈夫です。
A
回答日時:
2025/3/27 00:11:31
注文住宅の新築への憧れはわかりますが、少々無謀だと思います。
若い方にありがちなのですが、転職して収入が上がる、給与は右肩上がりになる…良くなる未来しか想定しないんですよね。全部理想に過ぎません。
病気になる可能性もあれば、親の介護の可能性だってありますよ。
収入減や離婚の可能性だってゼロではありません。
また正直、子供にはめちゃくちゃお金掛かります。
我が家は子供2人、大学卒業しましたが学費以外にもお金は掛かります。
高校は私立、大学は国立でしたが浪人、留年、留学、一人暮らし、全部経験しました。他人事では無く全部経験しました。
家賃に仕送り、帰省費用だけで年間150万近く掛かります。そこに学費です。
高校から大学卒業までで2,000万近く掛かりました。自動車免許も1人30万です。
マイホームにお金を掛け過ぎた結果、おウチだけは立派でもマイカーは中古のコンパクトカー、家具はニトリの格安汎用品では満足度も微妙ですし家族や子供のやりたい事など何かを我慢する生活も楽しくありませんよ。
我が家は世帯年収こそ2,000万程度ですがマイホームは中古住宅に抑えました。
築年数はそこそこですが積水ハウスなので充分満足してます。
新築なんて嬉しいのは最初だけ、10年、15年も住めばそれはもう立派な中古ですからね。
マイホームを抑えたので夢だった輸入車のSUVを所有出来たり家具や家電にもかなり予算を掛けれました。
子供も奨学金という借金を背負わせる事無く卒業出来ました。旅行や月に数回の外食、趣味のゴルフなども楽しめる生活が維持出来てます。
ローンの支払いだけで無く、投資や貯蓄にもお金を回す事も出来ています。
厳しい言い方ですが、共働きなのに貯金はたったの100万、マイホームの頭金どころか諸費用も支払えない状態にマイカーもほぼフルローンでの購入。
マネーリテラシーが低い状態で5,000万も借金をすれば破綻する可能性は高いと思います。
若い方にありがちなのですが、転職して収入が上がる、給与は右肩上がりになる…良くなる未来しか想定しないんですよね。全部理想に過ぎません。
病気になる可能性もあれば、親の介護の可能性だってありますよ。
収入減や離婚の可能性だってゼロではありません。
また正直、子供にはめちゃくちゃお金掛かります。
我が家は子供2人、大学卒業しましたが学費以外にもお金は掛かります。
高校は私立、大学は国立でしたが浪人、留年、留学、一人暮らし、全部経験しました。他人事では無く全部経験しました。
家賃に仕送り、帰省費用だけで年間150万近く掛かります。そこに学費です。
高校から大学卒業までで2,000万近く掛かりました。自動車免許も1人30万です。
マイホームにお金を掛け過ぎた結果、おウチだけは立派でもマイカーは中古のコンパクトカー、家具はニトリの格安汎用品では満足度も微妙ですし家族や子供のやりたい事など何かを我慢する生活も楽しくありませんよ。
我が家は世帯年収こそ2,000万程度ですがマイホームは中古住宅に抑えました。
築年数はそこそこですが積水ハウスなので充分満足してます。
新築なんて嬉しいのは最初だけ、10年、15年も住めばそれはもう立派な中古ですからね。
マイホームを抑えたので夢だった輸入車のSUVを所有出来たり家具や家電にもかなり予算を掛けれました。
子供も奨学金という借金を背負わせる事無く卒業出来ました。旅行や月に数回の外食、趣味のゴルフなども楽しめる生活が維持出来てます。
ローンの支払いだけで無く、投資や貯蓄にもお金を回す事も出来ています。
厳しい言い方ですが、共働きなのに貯金はたったの100万、マイホームの頭金どころか諸費用も支払えない状態にマイカーもほぼフルローンでの購入。
マネーリテラシーが低い状態で5,000万も借金をすれば破綻する可能性は高いと思います。
A
回答日時:
2025/3/26 19:17:17
A
回答日時:
2025/3/26 19:12:50
引き返した方がいいですね。結婚5年ぐらいですかね、共働きなのに貯金がほぼない、車もフルローン、手元にあるだけ使ってしまう生活を続けてきたのでしょうか。支出を見直して、改めてライフプランつくって、学費老後費しっかり貯蓄しつつ、無理なく返せる金額を再確認した方がいいと思います。奥様が2人目出産に伴い働けなくなることもあり得ると想定して、奥様の収入はあてにしない方が安全です。
A
回答日時:
2025/3/26 18:40:31
共稼ぎが前提となっているので、将来的にもう1人希望は無理ですね
カーローンは当然として、4,000万円以下に収めた方が良いと思う
カーローンは当然として、4,000万円以下に収めた方が良いと思う
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地