教えて!住まいの先生
Q 最近レオパレス21の賃貸に住まれたことがある方、もしくは一人暮らしを都内でされている方にご回答いただけると嬉しいです。
来年から新社会人となりますが、寮(レオパレス物件)か住宅手当を利用して賃貸物件を借りるか決めきれず迷っております。以下の設定ではどちらの方が良いかご意見をお聞かせください。
(前提条件)
1、配属先決定が入社から3ヶ月後。都内の可能性が8割程度。
2、朝起きる時にスマホの音楽アラームや目覚まし時計を併用して起きるため、寮の場合壁が薄いと評判のレオパレスであるため騒音問題が不安。
3、貯金は現在150万程あります。
4、衣服費と引越し費は0円と考えてください。賃貸物件の場合、家電や寝具も一部は実家から持ち運ぶ予定です。
5、出社は週2程度で少なくともこれより増えることは無さそうです。
6、自炊も外食もする予定。自炊は慣れています。
7、車を買う予定は当面の間ありません。
(i)レオパレスの独身寮
手取り推定額:約20万
家賃:約1.5万
水道光熱費:自己負担
(メリット)
・家賃がとにかく安い
・配属先決定で万が一転勤になった時に初期費用の負担がない。
・家電等の設備が備え付け。
(デメリット)
・前提条件2であげたようなことから騒音問題になってしまう可能性がある。また、Zoomで毎日夜に家族と少し会話をする点でも不安。
・自宅で勉強する習慣があり在宅勤務も多いため騒音に過敏になりがち。
・備え付け冷蔵庫の冷えが弱いかどうか不安。
・居住地が直前まで分からないため治安の悪い場所で住むことになるかもしれない。
・寮ではあるが食堂はなし。
(ii)一人暮らしの場合
手取り推定額:約23.1万〜約23.7万程度(住宅手当を含めて課税計算しています)
家賃:約7.5万〜約8.5万程度(管理費を除く)
水道光熱費:自己負担
(メリット)
・治安の良い地区を選んで住むことが出来る。
・鉄筋コンクリートマンションに住む予定のため、騒音問題に対して神経質になりすぎなくても良いためストレスもたまりにくい。(勉強時や早朝や休日など)
(デメリット)
・万が一初期配属で転勤になった場合、初期費用が無駄になってしまう。
・家賃補助が手厚いが約2.5万程自由に使えるお金が減る。
(考えうる選択肢)
1、最初の3ヶ月間だけレオパレスの物件に住む。その後、有給休暇や長期休暇を用いて賃貸物件を契約して移動する。
2、騒音問題にデリケートなので初期費用をなるべく抑えることを考えつつ、貯金を利用して賃貸物件を契約する。
長文になってしまいましたが、前提条件を踏まえた上で皆さんならどのように考えるか参考までにご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
(前提条件)
1、配属先決定が入社から3ヶ月後。都内の可能性が8割程度。
2、朝起きる時にスマホの音楽アラームや目覚まし時計を併用して起きるため、寮の場合壁が薄いと評判のレオパレスであるため騒音問題が不安。
3、貯金は現在150万程あります。
4、衣服費と引越し費は0円と考えてください。賃貸物件の場合、家電や寝具も一部は実家から持ち運ぶ予定です。
5、出社は週2程度で少なくともこれより増えることは無さそうです。
6、自炊も外食もする予定。自炊は慣れています。
7、車を買う予定は当面の間ありません。
(i)レオパレスの独身寮
手取り推定額:約20万
家賃:約1.5万
水道光熱費:自己負担
(メリット)
・家賃がとにかく安い
・配属先決定で万が一転勤になった時に初期費用の負担がない。
・家電等の設備が備え付け。
(デメリット)
・前提条件2であげたようなことから騒音問題になってしまう可能性がある。また、Zoomで毎日夜に家族と少し会話をする点でも不安。
・自宅で勉強する習慣があり在宅勤務も多いため騒音に過敏になりがち。
・備え付け冷蔵庫の冷えが弱いかどうか不安。
・居住地が直前まで分からないため治安の悪い場所で住むことになるかもしれない。
・寮ではあるが食堂はなし。
(ii)一人暮らしの場合
手取り推定額:約23.1万〜約23.7万程度(住宅手当を含めて課税計算しています)
家賃:約7.5万〜約8.5万程度(管理費を除く)
水道光熱費:自己負担
(メリット)
・治安の良い地区を選んで住むことが出来る。
・鉄筋コンクリートマンションに住む予定のため、騒音問題に対して神経質になりすぎなくても良いためストレスもたまりにくい。(勉強時や早朝や休日など)
(デメリット)
・万が一初期配属で転勤になった場合、初期費用が無駄になってしまう。
・家賃補助が手厚いが約2.5万程自由に使えるお金が減る。
(考えうる選択肢)
1、最初の3ヶ月間だけレオパレスの物件に住む。その後、有給休暇や長期休暇を用いて賃貸物件を契約して移動する。
2、騒音問題にデリケートなので初期費用をなるべく抑えることを考えつつ、貯金を利用して賃貸物件を契約する。
長文になってしまいましたが、前提条件を踏まえた上で皆さんならどのように考えるか参考までにご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/3/7 20:40:11
1でよいのでは?
部署が決定したないし、騒音にしても住んでみたらそんなにかもしれないし、取りあえず、部署決定まではレオパレスとして、部署決定後に、勤務先との距離とか、騒音等気になるならば引っ越しを考えられては?
部署が決定したないし、騒音にしても住んでみたらそんなにかもしれないし、取りあえず、部署決定まではレオパレスとして、部署決定後に、勤務先との距離とか、騒音等気になるならば引っ越しを考えられては?
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2022/10/9 17:54:30
色々な意見ありますが、レオパレスは10代、20代の若者向けです!
若いなら、レオパレスお勧めします!
若いなら、レオパレスお勧めします!
A
回答日時:
2022/10/8 21:25:14
❓! レオパレス・・・・
A
回答日時:
2022/10/8 20:07:29
なんかごちゃごちゃ書いてるけど、レオだけは避けたほうがいい。俺もレオは仕事の寮で3回住んだことあるけど二度と嫌だね。
何で自宅で気使って過ごさなきゃいけないんだ!って感じだね。建付けは素人クラス、家電はもろい中華製
何で自宅で気使って過ごさなきゃいけないんだ!って感じだね。建付けは素人クラス、家電はもろい中華製
A
回答日時:
2022/10/8 16:23:15
レオパレス住んでました
レオパレスといえど建てるのはオーナーさんなので建物はよりけりです
私がすんでいたところは、隣の声は聞こえてました
トイレもドアを開けたままだとしてる音が聞こえていて気待ち悪かったです
お風呂で歌ってたり電話をしてる声も聞こえてました
(たぶん部屋の壁が薄いからお風呂でわざわざ電話してたんだと思う 超響いてました 内容もはっきりわかるほど)
都内で駅から15分歩きの家賃8万台でこれでした
ただ上からの足音だけは全く聞こえませんでした
家探しは時間かかるし初期費用も高いので失敗はできるだけ避けたいと思います
のでひとまずレオパに住んでゆっくり探してみては?
鉄筋マンションでも隣の壁は石膏ボードとかよくあるから内見はした方がいいよ
分譲マンションの鉄筋がまだマシだよ
レオパレスといえど建てるのはオーナーさんなので建物はよりけりです
私がすんでいたところは、隣の声は聞こえてました
トイレもドアを開けたままだとしてる音が聞こえていて気待ち悪かったです
お風呂で歌ってたり電話をしてる声も聞こえてました
(たぶん部屋の壁が薄いからお風呂でわざわざ電話してたんだと思う 超響いてました 内容もはっきりわかるほど)
都内で駅から15分歩きの家賃8万台でこれでした
ただ上からの足音だけは全く聞こえませんでした
家探しは時間かかるし初期費用も高いので失敗はできるだけ避けたいと思います
のでひとまずレオパに住んでゆっくり探してみては?
鉄筋マンションでも隣の壁は石膏ボードとかよくあるから内見はした方がいいよ
分譲マンションの鉄筋がまだマシだよ
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
敷金礼金なしの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
いますぐ入居できる新築賃貸物件を探す
-
賃貸物件
駅まで徒歩5分以内・駅近の賃貸物件を探す
-
賃貸物件
デザイナーズマンションの賃貸物件を探す
-
賃貸物件
リノベーション賃貸物件を探す