教えて!住まいの先生

Q 家計破綻するマンションを購入しようとしている夫について。意見をください。 夫(30歳)転職のため勤続年数1年 年収630万(大手企業) 株 50万円 車 なし 預貯金 100万

妻は現在専業主婦
子ども7歳児1人

購入検討しているマンション
都内2LDK 6500万
頭金 200万(義父からの融資)
月々の返済 15.5万
ボーナス月返済40万

諸費用から義父の200万を引いて
131万円の用意が必要(1年半後の引渡し時)
金利は変動で0.5で計算されています。

私はこの条件でフルローン通るはずがないと思っていましたが、一社通ってしまいました。
今回マンション購入するメーカーが夫の勤務先の会社と提携?しているらしく、会社の名前を見て信用して貸してくれた、という感じです。

返済比率は31%です。
私が扶養内で働く前提ですが、それでも100万程度のプラスにしかなりません。今後子どもにお金がかかってくるのに、どう貯金していくのか?とてもじゃないけど老後2000万なんて貯められません。頭が真っ白です。

子どもが転校せず済み、夫も勤務しやすいエリアで資産価値も高い駅前です。でもそれだけな気がしてしまいます。
特に趣味のない夫婦ですが、それでも毎月家計からローン返済分をひねりだして余裕がなく数年で破綻するとしか思えません。

一度別のマンションでローン審査を出した際は、5300万で通りませんでした。
その時言われた融資可能額は4500万です。

夫は無理になれば売ればいい、と言いますが、そんな気持ちで買いたくありません。最低限子どもが成人して家を出るまでは「実家」として
残したい。
子供エコ住宅での割引だの、金利が低いうちにだの、今後も都内のマンション価格は跳ね上がるだの言われても、じゃああなたの給料が毎年増える保証は?ボーナスが減らない保証はあるのか?と思ってしまいます。

夫は聞く耳を持たず、私があれこれ言うとじゃあ一生家なんて買えない。家賃補助もあと数年しか出ない。その後は都内には住めないし、転勤もあるから子供も引っ越しばかりで苦労をかける。それでいいんだな?と言われます。

無謀だと思うのは私だけですか?
贅沢したいわけじゃないです。でも、無理すればなんとかなる、で家を買う勇気がないです。
補足

皆さん様々な意見をありがとうございます。
夫の年収は1年毎に12万強アップ、ボーナスもそれに伴い増えていきます。夫の話では5つ上の先輩が年収800万を超えており、転職組も新卒からいた前提の給与を支給されています。

引越しまでの1年半でボーナスを満額貯金すると200万強ほどになりますが、それも入居前に支払う諸費用に消えます。

大丈夫と言ってくださる方もいますが、やはり貯蓄ができそうにないことが不安です。

質問日時: 2023/6/5 17:03:19 解決済み 解決日時: 2023/6/11 10:17:43
回答数: 34 閲覧数: 2108 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/6/11 10:17:43
無謀過ぎますね。

年収主さんの2倍で貯金ももっとあるうちですら、住宅ローン4400万くらいです(金利込み)子供は乳幼児2人いますが…

これから中古マンションが主流になってくる時代に新築マンションで、尚且つファミリー層には間取りが狭くてあまり人気のない2LDKなんて売ろうとしてもなかなか買い手は付かないかと。

年収650万だと、ボーナス考えると月々手取り35万くらいですかね?

15.5万をローン返済に回して、残り20万で生活費や子供の教育費払うんですよね。

マンションということは、毎月管理費修繕費もプラスで数万払いますよね。

都内の人気エリアだと固定資産税も高いですよね。

20年後とか、水周りやら部屋の中のリフォーム代はどうするのでしょうか。

ゆくゆくのお子さんの塾や習い事は?

貯金どころか毎月赤字になるかと思いますし、主さんも扶養内パートどころでは生活すらままならないかと。フルタイムで働かないとキツいと思います。

都内のマンション価格は今後跳ね上がる?

今が天井かと。
そもそもこれ以上価格が上がると、平均賃金の上がらない日本では買い手が付かなくなるので、不動産の価格上昇は青天井じゃないです。

他の方へのコメント返信で、「都心以外の過疎化するエリアは増えると考えられますが、需要の面で考えれば都心のマンションはやはり価格が下がることはないかなと。」と書かれていますが、それはこれから何十年先も日本の人口が今と変わらないくらいいる場合です。
それは現実的にありえないです。
そもそも日本は少子化でこれからどんどん人口減少していくので、仮に地方から都心に人が集中して来たとしても、空き家が増えることは確実です。

旦那さんは色々理由つけて見栄張って良い場所に住みたいだけだと。

別に都内だって場所選べばもっと安いマンションたくさんあります。

そもそも年収650万で、都内で専業主婦で子育てすることが無謀なのに。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/6/11 10:17:43

ベストアンサーにできていませんでした。
回答ありがとうございました。

回答

33 件中、11~20件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 次へ
A 回答日時: 2023/6/8 14:13:40
結婚してから子どもが生まれたとすると、8年間の結婚生活の中で100万しか貯金ができていないということが一つの事実としてあります。
そういった生活の中で月15万以上のローン返済を行っていくのは無理でしょう。
少なくとも生活習慣から考え直す必要がありますが、あなたの旦那さんはいきなり節制生活に順応できる人でしょうか。
多分無理ではないでしょうか。

>私があれこれ言うとじゃあ一生家なんて買えない。家賃補助もあと数年しか出ない。その後は都内には住めないし、転勤もあるから子供も引っ越しばかりで苦労をかける。それでいいんだな?と言われます。

もっと安いマンションにすればいいだけです。中古でもいいでしょう。
もっと言えばアパートに住んでいても旦那さんが単身赴任をすればいいだけです。
結局旦那さんは立派なマンションを買うことだけが目的になっています。
見栄っ張りなんでしょうね。
私にはローン破産する未来しか見えません。
旦那さんの覚悟をきちんと聞くべきで、少しでも覚悟が甘いと思ったらそんな高い買い物はやめたほうがいいでしょう。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 13:26:24
頭金すら用意できない家計が 買うべきでは無い。
金額などの前に そう考えます。


たぶん 購入しても ギリギリ何とかなると考えているオットは あるだけ使う方。火の車でも 貯金が0でも、 住宅ローン以外の借金がなければ 問題ないと、考えている方。

夫感覚なら 貯金はないけど 返せているから 俺の言った通り と いいそうです。

かうなら あなたのパート代は すべて貯金に回した方が良い。
また、小遣いは完済するまで上がらないとも。

住宅ローン金利あがれば、すぐ破たんしますよ。1件しか認証されなかったのですから。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 08:12:56
反対意見が多いようですが、実際に家を買った経験からいうと割と大丈夫ですよ。

そもそも大手企業に勤めていて年収が上がる見込みがあるとするならローンの返済は年々楽になります。

そして物価高になる傾向がある今のうちに家を買うのは賢い選択です。
10年後、20年後に同じような物件を購入しようとすると1.5倍から2倍になっている可能性が高いです。
物価高になればその分給料も上がります。

今1万円の価値が将来的には8000円、7000円ほどの価値になるのでローンの比重も軽くなります。

バブルが終わってからも不動産の価格は上がり続けています。
特に都心部は値下がりすることはほとんどない状態です。

コロナで不景気なときでさえ、価格は上がっていました。
そういう事も踏まえると今購入するのはタイミング的に良い方ですよ。

ちなみに都内で2LDKに住むとなると家賃よりも高くなると思いますよ。
貯金できないと言いますが、賃貸でもさほど変わらないのではないでしょうか?
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 07:40:42
借金だけが残りそうです。

ボーナス入れてる時点でやばいです
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 06:02:39
頭金1000万以上貯められない人が買うのは無謀過ぎます。
我が家は子ども大学に行かせました。奨学金なしで。
車も家も一括で買いました。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 01:02:49
転勤もあるのに家買うとか、
バカとしか言いようがない。
6500万円の家を買うのには、
年収も少なすぎます。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/8 00:03:52
買うべきです。あなたの旦那のようなローンレンジャーがいないと、ローン屋がもうかりません。都内なら水商売も風俗もたくさんあります。5年後にはジャニーズはいれるかも。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/7 23:57:03
あなたが仮に扶養内で年収130万円×30年働けば、3900万円です。
6500万円-3900万円=2600万円なら現実的では。
そもそも、大手勤務とはいえ家計収入700万円・都内・子供7歳で専業主婦なんてやってるのが無謀、家計破綻の根源です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/7 23:43:34
年収の10倍はローン組めると聞いた事はありますが、可能というだけで生活は難しいですよ。5倍ぐらいが限界じゃないですかね。
多分同僚とかが良いマンションに住んでいるとかで見栄を張っている可能性もありますが、止めた方がいいですよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/6/7 23:35:42
離婚…
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

33 件中、11~20件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information