教えて!住まいの先生
Q 家計破綻するマンションを購入しようとしている夫について。意見をください。 夫(30歳)転職のため勤続年数1年 年収630万(大手企業) 株 50万円 車 なし 預貯金 100万
妻は現在専業主婦
子ども7歳児1人
購入検討しているマンション
都内2LDK 6500万
頭金 200万(義父からの融資)
月々の返済 15.5万
ボーナス月返済40万
諸費用から義父の200万を引いて
131万円の用意が必要(1年半後の引渡し時)
金利は変動で0.5で計算されています。
私はこの条件でフルローン通るはずがないと思っていましたが、一社通ってしまいました。
今回マンション購入するメーカーが夫の勤務先の会社と提携?しているらしく、会社の名前を見て信用して貸してくれた、という感じです。
返済比率は31%です。
私が扶養内で働く前提ですが、それでも100万程度のプラスにしかなりません。今後子どもにお金がかかってくるのに、どう貯金していくのか?とてもじゃないけど老後2000万なんて貯められません。頭が真っ白です。
子どもが転校せず済み、夫も勤務しやすいエリアで資産価値も高い駅前です。でもそれだけな気がしてしまいます。
特に趣味のない夫婦ですが、それでも毎月家計からローン返済分をひねりだして余裕がなく数年で破綻するとしか思えません。
一度別のマンションでローン審査を出した際は、5300万で通りませんでした。
その時言われた融資可能額は4500万です。
夫は無理になれば売ればいい、と言いますが、そんな気持ちで買いたくありません。最低限子どもが成人して家を出るまでは「実家」として
残したい。
子供エコ住宅での割引だの、金利が低いうちにだの、今後も都内のマンション価格は跳ね上がるだの言われても、じゃああなたの給料が毎年増える保証は?ボーナスが減らない保証はあるのか?と思ってしまいます。
夫は聞く耳を持たず、私があれこれ言うとじゃあ一生家なんて買えない。家賃補助もあと数年しか出ない。その後は都内には住めないし、転勤もあるから子供も引っ越しばかりで苦労をかける。それでいいんだな?と言われます。
無謀だと思うのは私だけですか?
贅沢したいわけじゃないです。でも、無理すればなんとかなる、で家を買う勇気がないです。
補足
子ども7歳児1人
購入検討しているマンション
都内2LDK 6500万
頭金 200万(義父からの融資)
月々の返済 15.5万
ボーナス月返済40万
諸費用から義父の200万を引いて
131万円の用意が必要(1年半後の引渡し時)
金利は変動で0.5で計算されています。
私はこの条件でフルローン通るはずがないと思っていましたが、一社通ってしまいました。
今回マンション購入するメーカーが夫の勤務先の会社と提携?しているらしく、会社の名前を見て信用して貸してくれた、という感じです。
返済比率は31%です。
私が扶養内で働く前提ですが、それでも100万程度のプラスにしかなりません。今後子どもにお金がかかってくるのに、どう貯金していくのか?とてもじゃないけど老後2000万なんて貯められません。頭が真っ白です。
子どもが転校せず済み、夫も勤務しやすいエリアで資産価値も高い駅前です。でもそれだけな気がしてしまいます。
特に趣味のない夫婦ですが、それでも毎月家計からローン返済分をひねりだして余裕がなく数年で破綻するとしか思えません。
一度別のマンションでローン審査を出した際は、5300万で通りませんでした。
その時言われた融資可能額は4500万です。
夫は無理になれば売ればいい、と言いますが、そんな気持ちで買いたくありません。最低限子どもが成人して家を出るまでは「実家」として
残したい。
子供エコ住宅での割引だの、金利が低いうちにだの、今後も都内のマンション価格は跳ね上がるだの言われても、じゃああなたの給料が毎年増える保証は?ボーナスが減らない保証はあるのか?と思ってしまいます。
夫は聞く耳を持たず、私があれこれ言うとじゃあ一生家なんて買えない。家賃補助もあと数年しか出ない。その後は都内には住めないし、転勤もあるから子供も引っ越しばかりで苦労をかける。それでいいんだな?と言われます。
無謀だと思うのは私だけですか?
贅沢したいわけじゃないです。でも、無理すればなんとかなる、で家を買う勇気がないです。
皆さん様々な意見をありがとうございます。
夫の年収は1年毎に12万強アップ、ボーナスもそれに伴い増えていきます。夫の話では5つ上の先輩が年収800万を超えており、転職組も新卒からいた前提の給与を支給されています。
引越しまでの1年半でボーナスを満額貯金すると200万強ほどになりますが、それも入居前に支払う諸費用に消えます。
大丈夫と言ってくださる方もいますが、やはり貯蓄ができそうにないことが不安です。
質問日時:
2023/6/5 17:03:19
解決済み
解決日時:
2023/6/11 10:17:43
回答数: 34 | 閲覧数: 2108 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 34 | 閲覧数: 2108 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/6/11 10:17:43
無謀過ぎますね。
年収主さんの2倍で貯金ももっとあるうちですら、住宅ローン4400万くらいです(金利込み)子供は乳幼児2人いますが…
これから中古マンションが主流になってくる時代に新築マンションで、尚且つファミリー層には間取りが狭くてあまり人気のない2LDKなんて売ろうとしてもなかなか買い手は付かないかと。
年収650万だと、ボーナス考えると月々手取り35万くらいですかね?
15.5万をローン返済に回して、残り20万で生活費や子供の教育費払うんですよね。
マンションということは、毎月管理費修繕費もプラスで数万払いますよね。
都内の人気エリアだと固定資産税も高いですよね。
20年後とか、水周りやら部屋の中のリフォーム代はどうするのでしょうか。
ゆくゆくのお子さんの塾や習い事は?
貯金どころか毎月赤字になるかと思いますし、主さんも扶養内パートどころでは生活すらままならないかと。フルタイムで働かないとキツいと思います。
都内のマンション価格は今後跳ね上がる?
今が天井かと。
そもそもこれ以上価格が上がると、平均賃金の上がらない日本では買い手が付かなくなるので、不動産の価格上昇は青天井じゃないです。
他の方へのコメント返信で、「都心以外の過疎化するエリアは増えると考えられますが、需要の面で考えれば都心のマンションはやはり価格が下がることはないかなと。」と書かれていますが、それはこれから何十年先も日本の人口が今と変わらないくらいいる場合です。
それは現実的にありえないです。
そもそも日本は少子化でこれからどんどん人口減少していくので、仮に地方から都心に人が集中して来たとしても、空き家が増えることは確実です。
旦那さんは色々理由つけて見栄張って良い場所に住みたいだけだと。
別に都内だって場所選べばもっと安いマンションたくさんあります。
そもそも年収650万で、都内で専業主婦で子育てすることが無謀なのに。
年収主さんの2倍で貯金ももっとあるうちですら、住宅ローン4400万くらいです(金利込み)子供は乳幼児2人いますが…
これから中古マンションが主流になってくる時代に新築マンションで、尚且つファミリー層には間取りが狭くてあまり人気のない2LDKなんて売ろうとしてもなかなか買い手は付かないかと。
年収650万だと、ボーナス考えると月々手取り35万くらいですかね?
15.5万をローン返済に回して、残り20万で生活費や子供の教育費払うんですよね。
マンションということは、毎月管理費修繕費もプラスで数万払いますよね。
都内の人気エリアだと固定資産税も高いですよね。
20年後とか、水周りやら部屋の中のリフォーム代はどうするのでしょうか。
ゆくゆくのお子さんの塾や習い事は?
貯金どころか毎月赤字になるかと思いますし、主さんも扶養内パートどころでは生活すらままならないかと。フルタイムで働かないとキツいと思います。
都内のマンション価格は今後跳ね上がる?
今が天井かと。
そもそもこれ以上価格が上がると、平均賃金の上がらない日本では買い手が付かなくなるので、不動産の価格上昇は青天井じゃないです。
他の方へのコメント返信で、「都心以外の過疎化するエリアは増えると考えられますが、需要の面で考えれば都心のマンションはやはり価格が下がることはないかなと。」と書かれていますが、それはこれから何十年先も日本の人口が今と変わらないくらいいる場合です。
それは現実的にありえないです。
そもそも日本は少子化でこれからどんどん人口減少していくので、仮に地方から都心に人が集中して来たとしても、空き家が増えることは確実です。
旦那さんは色々理由つけて見栄張って良い場所に住みたいだけだと。
別に都内だって場所選べばもっと安いマンションたくさんあります。
そもそも年収650万で、都内で専業主婦で子育てすることが無謀なのに。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/6/11 10:17:43
ベストアンサーにできていませんでした。
回答ありがとうございました。
回答
A
回答日時:
2023/6/7 18:49:38
この動画をご覧になって下さい。
https://youtu.be/HSGCB0aAsXk
https://youtu.be/HSGCB0aAsXk
A
回答日時:
2023/6/7 09:34:19
問題外です。
たらればを言ったら何もできませんが、病気やケガで収入がなくなるリスクは考慮しないんですか。
貯蓄が100万でどれだけの期間を無収入で返済しながら生活ができるかを考えたら無謀としか思えません。
私は田舎の戸建て住みでマンションのことはよくわかりませんが、火災保険や固定資産税、修繕費や共益費などの維持管理費もローンとは別に支出があるんですよね。
さらに、どんどん上がる光熱費。物価の高騰。
だめなら売ればいいという考えも、タイミングによっては手持ちが無く転居費用の捻出すら苦労するようなことになりかねませんので、私なら最低でも半年以上は無収入で破綻しない程度の貯蓄が無いと手を出しません。
たらればを言ったら何もできませんが、病気やケガで収入がなくなるリスクは考慮しないんですか。
貯蓄が100万でどれだけの期間を無収入で返済しながら生活ができるかを考えたら無謀としか思えません。
私は田舎の戸建て住みでマンションのことはよくわかりませんが、火災保険や固定資産税、修繕費や共益費などの維持管理費もローンとは別に支出があるんですよね。
さらに、どんどん上がる光熱費。物価の高騰。
だめなら売ればいいという考えも、タイミングによっては手持ちが無く転居費用の捻出すら苦労するようなことになりかねませんので、私なら最低でも半年以上は無収入で破綻しない程度の貯蓄が無いと手を出しません。
A
回答日時:
2023/6/6 16:54:42
FP1級の資格者です。
離婚レベルですね。
また、中古マンションなど簡単に売れません。
売れても損します。
ローンの残債以下でしか売れないでしょう。
私は今後、不動産価格は下がると予想してます。
今は株価も不動産も高値更新してますからね。
離婚レベルですね。
また、中古マンションなど簡単に売れません。
売れても損します。
ローンの残債以下でしか売れないでしょう。
私は今後、不動産価格は下がると予想してます。
今は株価も不動産も高値更新してますからね。
A
回答日時:
2023/6/6 13:52:32
修繕管理費が掛かるから、もっと支払いが増えます。
6500万のローンは無理がありすぎ。
都内は高いから、千葉や埼玉で中古はどうですか!?
そこなら新築一戸建てももう少し安くで買えますよ。
6500万のローンは無理がありすぎ。
都内は高いから、千葉や埼玉で中古はどうですか!?
そこなら新築一戸建てももう少し安くで買えますよ。
A
回答日時:
2023/6/6 12:47:30
うちは夫が1500万
私がほぼ専業主婦で150万
子供2人です。
都内山手線内ですが、、
めっちゃきついです笑
贅沢はしてませんが、教育費が半端ないです。
子供のサマーキャンプとかに回したいので家族旅行も、ほんとに貧乏旅行ですよ。笑
車も捨ててしまいたいです。笑
駐車場たかすぎ!!
マイホームの夢は無いですが、そんなもん買えませんよ笑
固定資産とか経年劣化による修繕費とか、怖いもん笑
まあ知識もないから怖がるのかもしれませんが。
贅沢とか別にしたいと思いませんよねー!分かります!
ただ現実的に計画的に生きたいですよね!
身の丈に合った生活で、幸せに!
私がほぼ専業主婦で150万
子供2人です。
都内山手線内ですが、、
めっちゃきついです笑
贅沢はしてませんが、教育費が半端ないです。
子供のサマーキャンプとかに回したいので家族旅行も、ほんとに貧乏旅行ですよ。笑
車も捨ててしまいたいです。笑
駐車場たかすぎ!!
マイホームの夢は無いですが、そんなもん買えませんよ笑
固定資産とか経年劣化による修繕費とか、怖いもん笑
まあ知識もないから怖がるのかもしれませんが。
贅沢とか別にしたいと思いませんよねー!分かります!
ただ現実的に計画的に生きたいですよね!
身の丈に合った生活で、幸せに!
A
回答日時:
2023/6/5 19:02:57
意外とどうとでもなります
支出
住宅ローン6500万
利息1000万
固定資産税や管理費1500万
車1台なら1500万
学費1000万
老後資金2000万
家電や旅費 年30万
上記以外の生活費 月12万
30年で
1億8700万
収入
夫630万✕0.8✕30年=1億5100万
株や頭金は諸費用で相殺
妻100万✕30年=3000万
計
1億8100万
600万足りませんが誤差の範疇です
昇給、児童手当、退職金、60歳以降も働く等で余裕で賄えます
直感では絶望的に見えるのに、意外に何とかなる理由もはっきりしています
妻の年100万は掛け算で効いてくるからです
同じ理屈で昇給や60歳以降の収入も劇的に効くので、実際にはあなたが30年働くまでもないでしょう
返済比率や年収の何倍かはどうでも良いので、デマに惑わされずちゃんと試算してみてください
夫を説得したいなら、上記のような試算をあなた方の生の値でやってみるしかないです。
特に生活費は家庭によります。
住宅ローン控除や保険の見直しなど、収支を総動員してください。
家計簿や義務教育は、今この試算をするためとすら言えます。専業主婦最大の晴れ舞台ですよ。
支出
住宅ローン6500万
利息1000万
固定資産税や管理費1500万
車1台なら1500万
学費1000万
老後資金2000万
家電や旅費 年30万
上記以外の生活費 月12万
30年で
1億8700万
収入
夫630万✕0.8✕30年=1億5100万
株や頭金は諸費用で相殺
妻100万✕30年=3000万
計
1億8100万
600万足りませんが誤差の範疇です
昇給、児童手当、退職金、60歳以降も働く等で余裕で賄えます
直感では絶望的に見えるのに、意外に何とかなる理由もはっきりしています
妻の年100万は掛け算で効いてくるからです
同じ理屈で昇給や60歳以降の収入も劇的に効くので、実際にはあなたが30年働くまでもないでしょう
返済比率や年収の何倍かはどうでも良いので、デマに惑わされずちゃんと試算してみてください
夫を説得したいなら、上記のような試算をあなた方の生の値でやってみるしかないです。
特に生活費は家庭によります。
住宅ローン控除や保険の見直しなど、収支を総動員してください。
家計簿や義務教育は、今この試算をするためとすら言えます。専業主婦最大の晴れ舞台ですよ。
A
回答日時:
2023/6/5 19:00:28
知恵袋でも住宅ローンが苦しくなったら売ればいいとゆう回答する人がいますが、それは住宅ローンの仕組みを知らない人が言っていることです。
年収の10倍なんて無謀です。
ローンが苦しくても売ることができなくなる可能性は充分あります。
年収の10倍なんて無謀です。
ローンが苦しくても売ることができなくなる可能性は充分あります。
A
回答日時:
2023/6/5 18:59:14
無謀でしょうね。
まだ若いのですから後5年様子を見てその間に自己資金を貯めたらと思います。
そして一度転職した人は転職癖がついてまた数年で転職するかもしれません。そのリスクも覚悟すべきです。
まだ若いのですから後5年様子を見てその間に自己資金を貯めたらと思います。
そして一度転職した人は転職癖がついてまた数年で転職するかもしれません。そのリスクも覚悟すべきです。
A
回答日時:
2023/6/5 18:47:23
旦那の年収はだんだん増えていくんじゃないの、であればそこまで心配する必要は無い気が?
A
回答日時:
2023/6/5 17:59:32
無理しても何ともならないと思います。あなたがご主人と同じくらい稼いで、ようやく買える物件かなと思います。マンションですから、修繕積立金や管理費もありますよ。さらに税金も。ローンとは別で3~5万は見ておいた方がいいと思います。
無理になれば売ればいいという考えはあるとは思いますが、頭金も微々たる額しか入れていないので、手数料等考えると確実にオーバーローンでしばらくは売ることすらできないと思います。そうなると自己破産しかないのでは。
一度、ご夫婦でファイナンシャルプランナーに相談した方がいいと思います。かわいそうなのは子供です。
無理になれば売ればいいという考えはあるとは思いますが、頭金も微々たる額しか入れていないので、手数料等考えると確実にオーバーローンでしばらくは売ることすらできないと思います。そうなると自己破産しかないのでは。
一度、ご夫婦でファイナンシャルプランナーに相談した方がいいと思います。かわいそうなのは子供です。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地