教えて!住まいの先生

Q 木造耐火構造について。 木造耐火構造とはどの様な作りになっているのでしょうか?

質問日時: 2014/8/5 11:07:17 解決済み 解決日時: 2014/8/6 03:22:36
回答数: 3 閲覧数: 238 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 友成 誠実 さん 回答日時: 2014/8/6 03:22:36
専門家
はじめまして、ホームインスペクション(住宅診断、住宅検査)を行っています、建築士の友成と申します。どうぞ宜しくお願い致します。

平成12年の建築基準法改正で木造でも耐火建築物の性能を満たすことによって耐火建築物として建築する事ができるようになり、木造4階建ても可能になりました。

木造の耐火建築物は、1時間の耐火性能を持たせる必要があり、不燃材料として認められている、石膏ボード(石膏を紙でサンドイッチにした板)で木材を被覆してしまう方法や、木材が燃えると表面が炭化して内部まで燃えるのに時間がかかる事を利用し、構造材の鉄骨を断面積の大きな木材で被覆して一つの構造材にして使用する方法や、燃えにくい薬剤を浸透させた木の構造材を使用するなどの方法があります。(実は鉄骨は火災に弱いので木材で被覆しています)

燃えにくい建築物を作るには、木材を使う事は難しいのですが、木の質感を求める場合や、軟弱な地盤に負担をかけないように、コンクリートに比べて軽い木造とする場合、短期で建物を利用したいので、解体のしやすさを求める場合など、木造耐火建築物の良さはありますね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2014/8/6 03:22:36

ありがとうございました!勉強になりますm(_ _)m

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2014/8/5 11:22:24
木造の場合は、耐火構造は有りません。
準耐火構造となりますが、
建物自体が準耐火建築物で、「イ準耐・ロ準耐ー1・ロ準耐ー2」の3種類の建築構造が有ります。
又、それらの建築物の個所「外壁・開口部・軒裏・屋根など」個別に準耐火構造が規定されていて、数が多すぎて説明しきれません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2014/8/5 11:20:53
簡単に言うと柱や梁など躯体部分
床 天井 壁などを3〜4cm厚くらいの石膏ボードで包んじゃって
燃えにくくした仕様だよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information