教えて!住まいの先生
Q 宮城県石巻市で土地を売却を考えております。参考価格等を教えてください。
2年程前の震災で津波の被害を受けなかった泉町(高台の方)に約60坪の土地です。
売却する場合は坪どのくらいになるのでしょうか。震災前後と比べてどうなっているのかも(たぶん多少は上昇しているんでしょうけど)
また、売却する場合家を解体して更地にしたほうが良いと聞きますが本当でしょうか?
解体する費用はどのくらい必要なのかもお願いします。
売却する場合は坪どのくらいになるのでしょうか。震災前後と比べてどうなっているのかも(たぶん多少は上昇しているんでしょうけど)
また、売却する場合家を解体して更地にしたほうが良いと聞きますが本当でしょうか?
解体する費用はどのくらい必要なのかもお願いします。
質問日時:
2013/6/16 03:38:28
解決済み
解決日時:
2013/6/23 01:22:09
回答数: 2 | 閲覧数: 605 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 605 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2013/6/23 01:22:09
泉町で現在売りに出ている土地は私が知ってる限り、10件ほどあり、
一番安い土地で坪単価6万円×60坪で360万円です。けど、この土地は道幅が狭く、大きめの車だと行くのが厳しい感じなので安いのは当然かと思われます。その他ほとんどの価格帯が坪10万~15万程度。面積は50坪~60坪が多いです。道幅や南向き、北向き等によって多少ばらつきますが、平均価格帯というと坪13万円程度ではないでしょうか。
ちなみに、一番高い土地は坪22万円×60坪で1,320万します。これは高台で景色も良く南向きで、おそらく泉町では一番良い場所かと思われる土地です。質問者様も泉町の中でも高台のほうでは高めに価格設定しても売却する見込みがあるのかなと思います。
それから土地価格は震災前に比べ上がっているのは確かですね。
ただ、その分、解体費用、新築費用共に上がっているのも確かです。
震災前は解体費用を坪当たり3万円~4万円でみてましたが、
今は解体した物の処分費用がやたら高く、坪4万~5万程度みたほうが良いかもしれません。
40坪の家なら震災前は120万で解体できたものが、今は200万かかるという計算です。
土地を売却するなら建物は解体したほうが売りやすいです。
買う側としてもイメージが良いし、すぐに建築工事に入れると思うと、話が早いです。
と、いうのも現在、解体工事や海側復旧工事が忙しく、解体は順番待ち状態なので。
一番安い土地で坪単価6万円×60坪で360万円です。けど、この土地は道幅が狭く、大きめの車だと行くのが厳しい感じなので安いのは当然かと思われます。その他ほとんどの価格帯が坪10万~15万程度。面積は50坪~60坪が多いです。道幅や南向き、北向き等によって多少ばらつきますが、平均価格帯というと坪13万円程度ではないでしょうか。
ちなみに、一番高い土地は坪22万円×60坪で1,320万します。これは高台で景色も良く南向きで、おそらく泉町では一番良い場所かと思われる土地です。質問者様も泉町の中でも高台のほうでは高めに価格設定しても売却する見込みがあるのかなと思います。
それから土地価格は震災前に比べ上がっているのは確かですね。
ただ、その分、解体費用、新築費用共に上がっているのも確かです。
震災前は解体費用を坪当たり3万円~4万円でみてましたが、
今は解体した物の処分費用がやたら高く、坪4万~5万程度みたほうが良いかもしれません。
40坪の家なら震災前は120万で解体できたものが、今は200万かかるという計算です。
土地を売却するなら建物は解体したほうが売りやすいです。
買う側としてもイメージが良いし、すぐに建築工事に入れると思うと、話が早いです。
と、いうのも現在、解体工事や海側復旧工事が忙しく、解体は順番待ち状態なので。
質問した人からのコメント
回答日時: 2013/6/23 01:22:09
大変参考になりました。ありがとうございます。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2013/6/16 14:28:33
その土地が道路に面しているか、周囲の建築状況によっても金額は大きく変わります。土地は本当にピンキリなので、誰もご質問から金額を答えることは出来ないかと思います。
現在家が建っているのなら、まず中古住宅として売却を見積もりしてもらい、そこから解体費用を差し引けば土地の値段は概算で算出できます。不動産会社に相談して土地を見てもらえば土地代単体の概算額もすぐに出せると思います。
解体は坪単価4万で考えれば十分です(例:35坪の家なら140万円、鉄骨造だともっとかかりますが。)
一番確かなのは複数の不動産会社に相談してみることです。
解体して更地にしてからの売却よりも、現在仮設住宅に住んでいる人などからは中古住宅の需要も高いので、まずは中古住宅として相談してみることをお勧めしたいです。
現在家が建っているのなら、まず中古住宅として売却を見積もりしてもらい、そこから解体費用を差し引けば土地の値段は概算で算出できます。不動産会社に相談して土地を見てもらえば土地代単体の概算額もすぐに出せると思います。
解体は坪単価4万で考えれば十分です(例:35坪の家なら140万円、鉄骨造だともっとかかりますが。)
一番確かなのは複数の不動産会社に相談してみることです。
解体して更地にしてからの売却よりも、現在仮設住宅に住んでいる人などからは中古住宅の需要も高いので、まずは中古住宅として相談してみることをお勧めしたいです。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地