教えて!住まいの先生

Q マンションって80年くらい住めるのでしょうか?

私は現在40歳で、ワンルームの月額5万円の賃貸暮らしです。

もし私が90歳くらいまで生きるとしたら残り50年です。

毎月5万円の賃料を50年間払うとすると、3000万円の出費です。

それだったら、中古の1LDKのマンションでも購入したほうが良いのかなと考えています。

しかし、私は収入が少ないですので(貯金も10万円程度しかありません)、マンションを購入するとしても築30年くらいで1500万円以内のマンションしか買えません。

現在築30年のマンションを購入したとして、私が今後50年くらい生きるとしたら、そのマンションは築80年になっています。

それで、マンションって80年も住めるものなのか、あるいは築80年は住めないので住民は強制的に引っ越しするような事になってしまうのか気になっています。

私は国民年金のみの加入なので年金の受給額も少ないと思いますので、ずっと賃貸のままのだと定年退職後も賃料5万円の支払いが続くので大変になると思います。

マンション購入なら支払いが終われば毎月の支払いは管理費や修繕費や固定資産税だけですので、月額3万円くらいで済むと思います。管理費や修繕費が安いマンションなら3万円以下で済むと思います。
質問日時: 2017/1/8 14:25:03 解決済み 解決日時: 2017/1/14 20:00:13
回答数: 8 閲覧数: 1041 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2017/1/14 20:00:13
先のアドバイスでも言っていますが、中古の1LDKのマンション購入は、推奨できません。
■マンション購入なら支払いが終われば毎月の支払いは管理費や修繕費や固定資産税だけですので、月額3万円くらいで済むと思います。管理費や修繕費が安いマンションなら3万円以下で済むと思います。
高齢者になったら、お勧めの方法の一案は、公営住宅(県営・市営)に入居することです。
家賃は月額3万円以下くらいだと思います。
注意点としては、単身世帯なら、公営住宅(県営・市営)に入居できるのは、高齢者や障碍者だけです。
質問者様の住所地の都道府県・市町村の条例で決まっていると思います。
■私は国民年金のみの加入なので年金の受給額も少ないと思いますので、ずっと賃貸のままのだと定年退職後も賃料5万円の支払いが続くので大変になると思います。
そのような事情なら、老後は、お勧めの方法は、生活保護だと思います。
たとえば、先般、某テレビ番組で、老齢基礎年金(いわゆる国民年金)を受給しているお年寄りが、年金給付額だけでは、生活費が不足するので、生活保護を受給している事例を放送していました。(単身者で、どこかの都会に住んでいる男性です。老齢厚生年金はない人。貸アパートに居住。)年金給付額の満額1人分(月額で6万数千円)を受けていて、貯金などもなければ、生活保護世帯になるという事例です。
(生活保護世帯の役半数は高齢者世帯です。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7
生活保護の最低生活費(生活保護の基準額)の月額は、東京23区で単身世帯なら、生活扶助と住宅扶助の合計で13万円くらい(農村部では11万くらい)です。
住宅扶助は家賃を援助するという趣旨です。
生活扶助は、食費や光熱費など、基本的な生活費です。
なお、生活保護の『住宅扶助』は公営住宅・民間賃貸、どちらでも大丈夫です。
★法律の知識のある人からのアドバイスを受けられます。
生活保護でお困りなら 法テラス|法律を知る 相談窓口を知る 道しるべ
http://www.houterasu.or.jp/lp2/?utm_source=Yahoo&utm_medium=search&...
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2017/1/14 20:00:13

築30年くらいの中古マンション購入なら毎月3万円~5万円くらいの支払いで1LDK以上の部屋に住めるのですが、賃貸なら3万円だとワンルームくらいしか無いので、賃貸より中古マンションのほうが良いのかなと思っていました。

現役で働けるうちは民間の賃貸で、老後は公営に申し込もうと思います。

年金を受給していても生活保護を受給できるというのは知りませんでした。

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2017/1/11 18:00:48
>マンションって80年くらい住めるのでしょうか?
住めないと思っておいた方がいいでしょう。
築80年のマンションが周辺にありますか?
絶対にないとは言いませんが、探さないとみつから無い程のはずです。
一般的に築50年程度で建て替えることが多いですね。


teru_okudaさん
>30年後、人口は半分に、2060年には5000万人を切ります。
何を根拠に言っているんでしょうか?
たった30年で人口が半分になるわけがない。
今現在生きている人間が誰一人とも子供を産まなければ可能性があるかもしれないぐらいでしょ。

>今現在の空き家率が3割、50年後だと7割がた空き家と想像します。
30年後に人口が半分になったとしましょう。
その30年で不動産屋は何もせず建物を作り続け空き物件を増やすんですか?

想像なんて物ではなく酷い空想でしかないですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/11 13:06:11
30年後、人口は半分に、2060年には5000万人を切ります。

50年後だと今の1/3の人口になります。

今現在の空き家率が3割、50年後だと7割がた空き家と想像します。

空き家が半分を超えたあたりで、管理組合が機能不全に陥り、下水、水道、ガスの順に提供ができなくなります。

要するに、建物が残ったとしても、そこに住むことが出来なくなります。

それでも、固定資産税の支払いは来ます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/9 01:49:12
分譲マンションは購入代金よりも維持管理費の方を重視します。
単純に月額5万を25年支払うから1500万と言う訳には行きません。
支払いが5万設定なら、管理費、積立修繕金、税金
車を所有していたら駐車場代が加算されます。
管理費が6千円、税金が年額4万円(建物価値の下落を考慮)
積立修繕金が建物の劣化に伴い上昇しますので1万2千円と想定し
月額2万1千円(駐車場使用料は含みません)
この金額を50年間支払えば1260万円となります。
ただしこの金額では、エレベーターや給排水管の交換が出来ませんし
都会なら立体駐車場の改装費もありますから
積立修繕金は築年数が50年を超す頃には3万円台に突入しそうです。
またガラスサッシや内部通路の床や天井
消防設備の修繕などを考えたら、コンクリートは80年経って
問題が無くてもコンクリート以外の建具や設備がもちません。
そうなればコンクリートをむき出しにした丸裸の状態から
サッシの交換や電気設備の交換、給排水管の交換(2回目)
エレベーターの交換(2回目)等が想定されます。
新築と違う点は、撤去費用が加算されますので
新築時と同じ様な金額が掛ると思います。
その金額を、年金受給時に支払える訳が無いので
売却をせねばなりません。
その時に価値が殆どない築80年の物件が売れるのであろうか?
疑問です。
建て替えた方が早いと言う案が通れば
これも同じく新築時と同じ様な金が必要です。

個人的な考えですが、下手に資産を持っていたら
生活保護が受給できないので、逆に要らないと思います。
国民年金なら月額5万以下には下がりますので
この半分以上を維持管理費にまわし
光熱費を支払えば、残り1万円以内で生活せねばなりません
とてもじゃないですが無理です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/9 01:36:59
想像しているより修繕費、他でお金が掛かるのはもうお解りの通り。
専有部分も給湯器、エアコン、ガス設備も交換費用掛かりますよ・・・

それより80年先元気で生きている保証ありますか??
大地震でマンション壊れたらどうしますか?
一緒に住むおめでたい人が来たらどうしますか?
事故、病気で仕事が出来ない身体になったらどうしますか?

そんな先考えるなら、毎度1000万前後の中古を買い換えでもしてはどうですか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/8 14:47:02
さて、どうなんでしょうね? 老朽マンション40年管理組合役員やって居ますが、費用のかかることかかること。20年から25年に1回大規模修繕(外壁中心)やらなくてはならない。
エレベータ(国土交通省の指針では60戸に1基)も減価償却17年、エレベータ会社からは20年しか部品保証しない(つまり、20年を越えたら、場合によっては全取り換え、千万単位のお金が必要)。上水、下水管の交換、照明の交換、などなど。
ですが、管理、メンテナンスを上手にやっている組合の建物でしたら80年は可能でしょう(建築時の手抜きがなく、大地震がなければ)
60年を超えると、建て替えの話が出てきますが、現行法では5分の4の賛成がないと、建て替えできない。

ワンルームで上手に組合運営しているところでしたら、月3万円可能だと思います。
区分所有法、管理委託会社に関して、勉強してかかるのでしたら、良いのではないでしょうか。
名前を上げることができないのですが、明らかに違法行為している管理委託会社、自分の所の利益第一の管理委託会社。
自主管理ならいいのか? 管理計画がむちゃくちゃ、出入り業者との価格交渉一つ出来ていない自主管理組合。
マンション買うなら、管理を買われることをお勧めいたします。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/8 14:43:58
税法上の耐用年数は確か47年ですが、マンションの寿命は管理状態や大規模修繕のやり方などなどによって大きく左右されます。定期的に外壁の防水やり直さないとコンクリートがすぐにダメになっちゃうし、排水管なんかも築30年前後の段階で修繕しないと穴がさびたり穴が開いたりしだします。管理がうまくいっていないマンションでは税法上の耐用年数(47年)までも持たない可能性も十分にあります。管理と修繕をしっかりしていれば、一般的には60年ぐらいもつんじゃないかと言われています。

ただし、日本にマンションという建築物が沢山立つようになったのが1970~1980年代以降ですので、築60年を超えるマンションがまだ世の中にほとんどなく、実績がないというのが現実です。おそらく築80年までの耐用年数は期待しない方がいいと思います。耐用年数を超えたマンションをどうするかに関しても、建て替えとかの選択肢もあり得ますが、実績があまりないのが現状です。また、そういう老朽化した建物に住んでいる大方は高齢者か貧困家庭だったりするので、今後は高度経済成長期に建てられたマンションの老朽化がふえ、かつ団塊の世代が高齢化していくので、社会問題になりそうな気がします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2017/1/8 14:36:28
地方の1ルームマンションは、100万円台からあります。

分譲マンションの耐用年数は70年です。
これは維持管理をきちんとすれば、その程度は住めるという事です。

仮に住めなくなれば、所有者でどうするか決めます。
建物の解体や建て直しには、所有者の4/5以上の賛成が必要
ですが、簡単にはまとまりません。

100万円台のマンションであれば、1~2回買い替えても良いと
考えます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information