教えて!住まいの先生
Q 注文住宅の流れとローンについて質問です。 現在の状況は、 事前審査通過→土地契約、手付金支払い→HMと契約 の段階です。 間取りや仕様等は決めていない状況です。 質問は、
・住宅ローン本審査はいつするのか
・住宅ローン本審査の保証料、事務手数料はいつ支払うのか(保証料は一括前払い)
・間取り等、詳細が決まらないと本審査には進まないのか です。
流れが把握できず本審査に進むまで、進んでから何をしたらいいのかわからないのでよろしくお願い致します。
・住宅ローン本審査の保証料、事務手数料はいつ支払うのか(保証料は一括前払い)
・間取り等、詳細が決まらないと本審査には進まないのか です。
流れが把握できず本審査に進むまで、進んでから何をしたらいいのかわからないのでよろしくお願い致します。
質問日時:
2024/11/22 05:43:04
解決済み
解決日時:
2024/11/27 19:40:45
回答数: 5 | 閲覧数: 186 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 5 | 閲覧数: 186 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/11/27 19:40:45
HMと契約済みでしたら、そのHMからプラン(間取り)と見積もりを出してもらいましょう。
見積もりは多めの金額で出してもらったほうがいいです。
このプランと見積もりは後ほど変更になっても大丈夫です。
ローン実行の1ヶ月程度前に金消契約締結しますが、そこでローン金額確定させます。
しかし、本審査時の金額より最終的なローン金額が増えてしまうと、再度審査が必要になるため、先ほど書いた通り本審査時の建物見積もりは大きめで本審査通したほうがいいです。
減額でしたら審査無しで金消契約できます。
保証料・事務手数料はローン実行時に相殺されるはずです。
これは住宅ローンの金融機関へ確認ください。
恐らく、土地の決済代金、建物の着工金・中間金など、引渡し(=ローン実行)までに多くの金額が必要になってくるので、つなぎ融資を使うのではないかと想像しますが、つなぎ融資を使うためには本審査を通しておく必要があります。
つなぎ融資を受けないと土地の引渡し(=土地の決済)もされません。
ですので、請負契約したHMから本審査用のためのプランと見積もりを出してもらって、用意出来次第すぐ本審査に入ってください。
見積もりは多めの金額で出してもらったほうがいいです。
このプランと見積もりは後ほど変更になっても大丈夫です。
ローン実行の1ヶ月程度前に金消契約締結しますが、そこでローン金額確定させます。
しかし、本審査時の金額より最終的なローン金額が増えてしまうと、再度審査が必要になるため、先ほど書いた通り本審査時の建物見積もりは大きめで本審査通したほうがいいです。
減額でしたら審査無しで金消契約できます。
保証料・事務手数料はローン実行時に相殺されるはずです。
これは住宅ローンの金融機関へ確認ください。
恐らく、土地の決済代金、建物の着工金・中間金など、引渡し(=ローン実行)までに多くの金額が必要になってくるので、つなぎ融資を使うのではないかと想像しますが、つなぎ融資を使うためには本審査を通しておく必要があります。
つなぎ融資を受けないと土地の引渡し(=土地の決済)もされません。
ですので、請負契約したHMから本審査用のためのプランと見積もりを出してもらって、用意出来次第すぐ本審査に入ってください。
質問した人からのコメント
回答日時: 2024/11/27 19:40:45
皆さん知りたいことを教えていただきありがとうございました。
その中でもより詳しく教えていただいた方をベストアンサーに選ばさせていただきます。
皆様のご意見とても参考になりました。ありがとうございます。
回答
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/11/22 11:07:07
*本審査には、建築確認許可審査機関の中間検査済証がいる筈です。依って実際建築着工、上棟しなければ、本審査は受けれないと思います。住宅ローンは、施主個人と金融機関直接契約です、金融機関へ問い合わせ、流れ確認して下さい。
A
回答日時:
2024/11/22 10:52:11
1K8TEP0
・住宅ローン本審査はいつするのか
融資特約に間に合う期間中。
建物の必要書類と金額が決まったら。
融資のタイプによる。
・住宅ローン本審査の保証料、事務手数料はいつ支払うのか(保証料は一括前払い)
審査の保証料・手数料はありません。
-------------------
>何をしたらいいのかわからないのでよろしくお願い致します。
状況を把握しきれない、貴方が正しく説明できている保証もない。
当然ですが、第三者ではなく、金融機関・土地・HMに担当に確認してください。
・住宅ローン本審査はいつするのか
融資特約に間に合う期間中。
建物の必要書類と金額が決まったら。
融資のタイプによる。
・住宅ローン本審査の保証料、事務手数料はいつ支払うのか(保証料は一括前払い)
審査の保証料・手数料はありません。
-------------------
>何をしたらいいのかわからないのでよろしくお願い致します。
状況を把握しきれない、貴方が正しく説明できている保証もない。
当然ですが、第三者ではなく、金融機関・土地・HMに担当に確認してください。
A
回答日時:
2024/11/22 07:25:39
間取り等決めて金額が決まれば本審査。
保証料、事務手数料は一番最後の決済時に支払うというかその費用が引かれて融資されます。
保証料、事務手数料は一番最後の決済時に支払うというかその費用が引かれて融資されます。
A
回答日時:
2024/11/22 07:25:38
予算が決まらなければ何も進みません
固信とおおよその借入額は銀行で聞くことは出来ます
それが決まれば土地建物共に契約になります
その後本審査になります
ローン条項を入れて契約すればリスクはありません
固信とおおよその借入額は銀行で聞くことは出来ます
それが決まれば土地建物共に契約になります
その後本審査になります
ローン条項を入れて契約すればリスクはありません
4 件中、1~4件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地