教えて!住まいの先生

Q 図に示したような外壁側の窓の下に設置してある構造物って何でしょうか?

「窓手摺」と検索して出てくるような窓を覆う形で取り付けてあるものではないですし、また、プランターとして使うには窓から手が届く範囲にないので難しいです。
室外機の置き場や落下防止の足場として機能することは想像できます。
正式な名称や設置目的を教えて下さい。
質問日時: 2021/5/3 12:17:02 解決済み 解決日時: 2021/7/13 09:05:18
回答数: 1 閲覧数: 60 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答した人: 鈴木 雅美 さん 回答日時: 2021/7/13 09:05:18
専門家
はじめまして、建築設計・ホームインスペクション(住宅診断・住宅検査)を行っている建築士の鈴木と申します。

>室外機の置き場や落下防止の足場として機能することは想像できます。
正式な名称や設置目的を教えて下さい。

⇒一般的に考えられるのは、①室外機置場 ②非常用進入口 ③メンテナンス用足場 等が考えられます。

①室外機置場
文字通り、エアコンを設置する場合に室外機を置くスペースです。マンションなどでは腰壁が設置されていてバルコニー用途としては使用できないケースも多く見られます。

②非常用進入口(のためのバルコニー)
建物の高さ31m以下の部分にある3階以上の階には、火災時などの非常用進入口の設置が義務づけられており、そのための足場が必要です。(詳細は割愛)
https://www.city.kochi.kochi.jp/soshiki/58/kenchiku0903.html

③メンテナンス用足場
窓掃除やガラス交換時の足場として設けられたもの。

街中でよく見かけるのは①若しくは①+③ではないでしょうか。以上、参考となりましたら幸いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information