教えて!住まいの先生
Q 来年3月に九州の大学を卒業します。
就職で関東に行くことになるのですが、電器製品とかベッドなど、引越し業者に頼んで運んでもらうのと、思い切って処分(廃棄又はリサイクル業者が引き取り)して買い替えるのと、かかる費用としては、あまり変わらないのでは…と思うのですが、実際にそのような引っ越しをされた方、アドバイスお願いします。
ちなみに、電器製品や家具は、大学入学時に購入し、ほぼ4年間使用したものです。
ちなみに、電器製品や家具は、大学入学時に購入し、ほぼ4年間使用したものです。
質問日時:
2021/10/18 22:17:29
解決済み
解決日時:
2021/10/29 00:03:59
回答数: 1 | 閲覧数: 93 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 1 | 閲覧数: 93 | お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2021/10/29 00:03:59
少しズレた回答になってしまいます。
ごめんなさい。
私は大阪府在住で、去年の4月に、長年使っていた電子レンジが壊れてしまいました。
近所の電気店(大手のチェーン店)に行って新品のレンジを見ていた際に、商品によっては
「こちらの商品は、関東ではご使用になれません」
と注意書きされた物がありました。
「いわゆる「糸魚川静岡構造線」の西と東で、電力の周波数が違うから」
と、説明されました。
構造線の事も、電力周波数の違いも、一応知ってはいましたが、身近な電化製品でも影響があるんだ、と。
もし、現在使われている、電化製品の取説が有るのならば、確認された方が良いかと…。
せっかく持って行っても、もしかしたら、使えない場合もあるので…(^_^;)
ごめんなさい。
私は大阪府在住で、去年の4月に、長年使っていた電子レンジが壊れてしまいました。
近所の電気店(大手のチェーン店)に行って新品のレンジを見ていた際に、商品によっては
「こちらの商品は、関東ではご使用になれません」
と注意書きされた物がありました。
「いわゆる「糸魚川静岡構造線」の西と東で、電力の周波数が違うから」
と、説明されました。
構造線の事も、電力周波数の違いも、一応知ってはいましたが、身近な電化製品でも影響があるんだ、と。
もし、現在使われている、電化製品の取説が有るのならば、確認された方が良いかと…。
せっかく持って行っても、もしかしたら、使えない場合もあるので…(^_^;)
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地