教えて!住まいの先生
Q 耐震等級3は必要ないでしょうか。 義理の親族が工務店をされているので 私達の家を建ててくださる予定です。
しかし、今流行りのオール樹脂サッシ、気密断熱、耐震等級3などのことを話すと「そこまでする必要ある?」と言われます。
だいたいのハウスメーカーがされている事なので、私はこれらの事は当たり前だと思っていました。ですが、必要ないんじゃない?と言われて戸惑っています。
樹脂サッシ等はなんとかお願いできそうですが、「耐震等級3にすると材料費追加、設計士さんへの支払額も倍になる」と言われ予算的に坪数を減らさないといけなくなるかもしれません。
私はそれでも良いかなと思っています。(キッチン等の設備はいつか買い替えなくてはいけない時が来るが、基礎や窓は滅多に変えることがないため)
ですが、義理の親族が猛反対してきそうです。
親族なので、きちんと作ってくれるはずだから耐震等級3まで考えなくて良いで良いのでしょうか。
建築予定地は滋賀県
C値、Ua値は設計士さんによるとZEHをクリアできるぐらいとのことです。
だいたいのハウスメーカーがされている事なので、私はこれらの事は当たり前だと思っていました。ですが、必要ないんじゃない?と言われて戸惑っています。
樹脂サッシ等はなんとかお願いできそうですが、「耐震等級3にすると材料費追加、設計士さんへの支払額も倍になる」と言われ予算的に坪数を減らさないといけなくなるかもしれません。
私はそれでも良いかなと思っています。(キッチン等の設備はいつか買い替えなくてはいけない時が来るが、基礎や窓は滅多に変えることがないため)
ですが、義理の親族が猛反対してきそうです。
親族なので、きちんと作ってくれるはずだから耐震等級3まで考えなくて良いで良いのでしょうか。
建築予定地は滋賀県
C値、Ua値は設計士さんによるとZEHをクリアできるぐらいとのことです。
質問日時:
2022/9/6 09:31:39
解決済み
解決日時:
2022/9/13 20:41:31
回答数: 36 | 閲覧数: 2266 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 36 | 閲覧数: 2266 | お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2022/9/13 20:41:31
耐震等級3を取るためには、壁量は多くなります。壁量を多く取るためには開口(外部も間仕切り部分も)が小さくなりやすいです。間取りの自由度は減ります。
耐震等級3が欲しいのか、地震に強い家が欲しいのかという意味では、火災保険が安くなるとかの目的なら等級3が必要ですし、地震に強い家が欲しいなら制振を考えるのも一つだと思います。
ローコストの住宅会社で、建売みたい間取りだと梁背が小さく開口も小さいため元々壁が多くかえって耐震等級3に対応しやすいような一面もあります。ただ実際取得するためには設計士の費用が倍かはともかく設計、申請のコストが増えることは確かで、そういう会社は等級3を取るのでなく耐震等級3相当の仕様というパターンも多いです。
樹脂サッシや高断熱高気密はエネルギー価格の高騰を考えると非常に重要です。樹脂サッシは規模の小さい工務店だと割高になりがちで、そこまで要る?というのはそういう意味での意見かと思います。
断熱、気密に関しては工務店ならほぼ最近の主流であるウレタンフォームの吹き付けだと思われるので、それほど心配しなくても気密は簡単にとれてしまいます。断熱材の厚みは断熱基準よりなるべく高い水準にしてもらう方が良いと思います。断熱基準は段々上がってきてます。少し先を見た高断熱の方が良いと思います。
耐震等級3が欲しいのか、地震に強い家が欲しいのかという意味では、火災保険が安くなるとかの目的なら等級3が必要ですし、地震に強い家が欲しいなら制振を考えるのも一つだと思います。
ローコストの住宅会社で、建売みたい間取りだと梁背が小さく開口も小さいため元々壁が多くかえって耐震等級3に対応しやすいような一面もあります。ただ実際取得するためには設計士の費用が倍かはともかく設計、申請のコストが増えることは確かで、そういう会社は等級3を取るのでなく耐震等級3相当の仕様というパターンも多いです。
樹脂サッシや高断熱高気密はエネルギー価格の高騰を考えると非常に重要です。樹脂サッシは規模の小さい工務店だと割高になりがちで、そこまで要る?というのはそういう意味での意見かと思います。
断熱、気密に関しては工務店ならほぼ最近の主流であるウレタンフォームの吹き付けだと思われるので、それほど心配しなくても気密は簡単にとれてしまいます。断熱材の厚みは断熱基準よりなるべく高い水準にしてもらう方が良いと思います。断熱基準は段々上がってきてます。少し先を見た高断熱の方が良いと思います。
質問した人からのコメント
回答日時: 2022/9/13 20:41:31
地震に強い家=耐震等級
と考えていましたが、制振という方法もあるのですね。
耐震等級3が欲しいというよりは、地震に強い家が良いなと思っていますので建築士さんに相談してみます。
断熱材もおっしゃる通りウレタンの吹き付けです。私から言っても義理の親族はあまり聞き入れてくれないので、建築士さんからうまく伝えていただこうと思います。
ありがとうございました。
回答
A
回答日時:
2022/9/13 09:23:21
耐震等級3は、必須ではないです。
欲しいかどうかで言えば、耐震等級2や3は欲しいです。相当ではなく。
他の方の回答で、「設計士が外部になり」金額が上がることを述べられている方がいました。
他の点も含めて、ベストアンサーだと思います。
私も賛同します。
耐震等級2、3を申請する場合は、設計段階で確認申請を行います。
建設中にも確認検査と申請を行う、ことになります。
そして、それにお金を払う事を必要とするかどうか、です。
(うちの構造計算書を今見ても、これは外注は仕方がないだろうと思います。)
私は必要経費だと思います。
現行の耐震等級1は、普通に家を建てるだけで取得できます。
2相当(縦横1.25倍)、3相当(縦横1.5倍)は、同じくらいの壁量を使って堅牢にしますが、確認申請などは行いません。
そのかわり、補償(地震保険の割引など)もありません。
この申請や審査に、数日の時間がかかり、お金がかかります。
断熱などもありますが、個人的には、計算で出せるUa値(断熱性)よりも、建築中、完成後に実際に測定の必要なC値(気密性)をきちんと検査してもらいたいです。
ただ、拘れば当然、価格は高くなりますし、普段やってない工程が入れば、そこに自信がある家にはならないのではないでしょうか。
普段どこまでやっているか、グレードアップになる部分にどのくらい経験があるか、だと思います。
耐震等級3はやってない、では2ならどうか。
断熱性でZEHの設計経験がある、工務店ではZEHの建築経験がどのくらいあるのか。
親族だから良い悪いを聞いている訳ではないですよね。
耐震等級3について、断熱性能について、「コストパフォーマンス」や「丁度よい家」などの観点から、アドバイスをされています。
私の個人的な意見で言えば、2022年の丁度よい家より、少しだけお金をかけたい、くらいでしょうか。
今後もっともっと高性能な家になっていくでしょうから。
せっかくの注文住宅ですから、納得いくお金の使い方をしたいですね。
施主は、厳しい注文をして、施工主を信頼して建てます。
施工主は、必要な利益をしっかり得て、注文に誠実に応えて建てます。
せっかくの親族なのですから、たくさん話し合いなさって、コストパフォーマンスも考えた、最高の家になりますように願っています。
欲しいかどうかで言えば、耐震等級2や3は欲しいです。相当ではなく。
他の方の回答で、「設計士が外部になり」金額が上がることを述べられている方がいました。
他の点も含めて、ベストアンサーだと思います。
私も賛同します。
耐震等級2、3を申請する場合は、設計段階で確認申請を行います。
建設中にも確認検査と申請を行う、ことになります。
そして、それにお金を払う事を必要とするかどうか、です。
(うちの構造計算書を今見ても、これは外注は仕方がないだろうと思います。)
私は必要経費だと思います。
現行の耐震等級1は、普通に家を建てるだけで取得できます。
2相当(縦横1.25倍)、3相当(縦横1.5倍)は、同じくらいの壁量を使って堅牢にしますが、確認申請などは行いません。
そのかわり、補償(地震保険の割引など)もありません。
この申請や審査に、数日の時間がかかり、お金がかかります。
断熱などもありますが、個人的には、計算で出せるUa値(断熱性)よりも、建築中、完成後に実際に測定の必要なC値(気密性)をきちんと検査してもらいたいです。
ただ、拘れば当然、価格は高くなりますし、普段やってない工程が入れば、そこに自信がある家にはならないのではないでしょうか。
普段どこまでやっているか、グレードアップになる部分にどのくらい経験があるか、だと思います。
耐震等級3はやってない、では2ならどうか。
断熱性でZEHの設計経験がある、工務店ではZEHの建築経験がどのくらいあるのか。
親族だから良い悪いを聞いている訳ではないですよね。
耐震等級3について、断熱性能について、「コストパフォーマンス」や「丁度よい家」などの観点から、アドバイスをされています。
私の個人的な意見で言えば、2022年の丁度よい家より、少しだけお金をかけたい、くらいでしょうか。
今後もっともっと高性能な家になっていくでしょうから。
せっかくの注文住宅ですから、納得いくお金の使い方をしたいですね。
施主は、厳しい注文をして、施工主を信頼して建てます。
施工主は、必要な利益をしっかり得て、注文に誠実に応えて建てます。
せっかくの親族なのですから、たくさん話し合いなさって、コストパフォーマンスも考えた、最高の家になりますように願っています。
A
回答日時:
2022/9/13 08:28:27
回答が多いって事は正解が無いって事です。耐震等級やZEHに対して作る側である建設会社(設計担当)側も疑問を持っているのが現状です。
ハウスメーカーがしきりにPRするのは素人である施主に「なんか分からんけどすげえっ!!」と思わせるのにちょうどいい謳い文句だからです。
飲食店で「ミシュラン載ってるからすげえっ!!」ってのと一緒です。
耐震性能が一緒だとして、間取の自由度や申請手数料を差し引いても地震保険が安くなるならそれでいいってのなら取得したらいいし、自由な間取りを取って浮いた建築費で地震保険の割引分を補填するという考え方でもいいです。
ハウスメーカーがしきりにPRするのは素人である施主に「なんか分からんけどすげえっ!!」と思わせるのにちょうどいい謳い文句だからです。
飲食店で「ミシュラン載ってるからすげえっ!!」ってのと一緒です。
耐震性能が一緒だとして、間取の自由度や申請手数料を差し引いても地震保険が安くなるならそれでいいってのなら取得したらいいし、自由な間取りを取って浮いた建築費で地震保険の割引分を補填するという考え方でもいいです。
A
回答日時:
2022/9/13 06:30:04
そもそも家族経営的な工務店で耐震等級3のZEH住宅を設計施工できるのかという疑問もあるけどな。
個人的にはそこまで必要あるまいとは思うが、工務店としても「過剰仕様ですよ」は建前で「ウチでは荷が重い」が本音な気がする。
個人的にはそこまで必要あるまいとは思うが、工務店としても「過剰仕様ですよ」は建前で「ウチでは荷が重い」が本音な気がする。
A
回答日時:
2022/9/13 00:58:41
それを判断するのはあなたの価値観です。
耐震強度は家の根本的な性能すが、目に見えないだけに判断しづらいかもしれません。
ZEHクリア?太陽光を載せておられるのですか?
基本的に太陽光が乗らなければZEHはクリアしません。nearly ZEHは太陽光がなくても可能です。
耐震強度は家の根本的な性能すが、目に見えないだけに判断しづらいかもしれません。
ZEHクリア?太陽光を載せておられるのですか?
基本的に太陽光が乗らなければZEHはクリアしません。nearly ZEHは太陽光がなくても可能です。
A
回答日時:
2022/9/13 00:48:45
ハウスメーカーでまともな断熱気密のあるのは一条工務店くらいでは?
でも一条は素材が新建材なので高気密だとシックハウスリスク高いんですよね。
あ、ハウスメーカー全般新建材ですよ、安いし見た目綺麗なので情弱をだませるから。 スーモカウンターとか不動産屋に紹介されてきた客とかが高値づかみさせられてますね。
気密断熱にこだわり、かつ、安全な素材ってなると工務店でも坪単価100万軽く超えます。
キッチンなんてチープでいいんですよ。
樹脂サッシや耐震は絶対大事
ブランドや見た目で物を選ぶおバカさんはハウスメーカー、
お金が無い人は低クオリティーの工務店、
お金と知識がある人はハイレベルの工務店に行きつきますね。
でも一条は素材が新建材なので高気密だとシックハウスリスク高いんですよね。
あ、ハウスメーカー全般新建材ですよ、安いし見た目綺麗なので情弱をだませるから。 スーモカウンターとか不動産屋に紹介されてきた客とかが高値づかみさせられてますね。
気密断熱にこだわり、かつ、安全な素材ってなると工務店でも坪単価100万軽く超えます。
キッチンなんてチープでいいんですよ。
樹脂サッシや耐震は絶対大事
ブランドや見た目で物を選ぶおバカさんはハウスメーカー、
お金が無い人は低クオリティーの工務店、
お金と知識がある人はハイレベルの工務店に行きつきますね。
A
回答日時:
2022/9/13 00:25:39
A
回答日時:
2022/9/12 22:51:53
今はきちんと考える工務店なら当たり前にそうしようとします。先日、突然電話があり、社員の住宅を考えているんだが、デザイナー建築士と相談したいと言われ、自分はデザイン古いし、そんなことに金掛けさせない。建物をしっかり作る工務店を紹介するし、日本の木で家を作ります。質問者さんが言われるように簡単に交換できないサッシや断熱材に金をかけ、耐震性もちゃんとした家を作りますよ。と言ったら案の定断られました。仕事はやりきれなくて工務店さんに迷惑かけるほどあります。ご親戚に建てさせないという意見がありますが、正しいとは思う部分もありますが、親戚の家も建てれない工務店が生き残れると思いますか?仕事で滋賀県の工務店と関わったことがありますが、断熱もきちんとされてましたよ。昔の家が良いとは言いませんし、今のやり方がベストとも思いませんが、超無茶振りします。耐震、断熱を考えないと仕事無くなると説得して欲しいと思います。町医者と同じで工務店は必要なんです。それを支える設計士も。断熱材もきちんと施工すると違うし、耐震性の高い家は安心して長く住めます。それでも細かいトラブルや故障があります。そんな時に居て欲しいのが町場の工務店。それがわかるころにはもう居なくなります。(サボっていていかんな仕事します。出来ればこの内容をその工務店さんに読ませてください。ちゃんとやれば仕事ありますよ。)
A
回答日時:
2022/9/12 12:11:18
ほかのみなさんもアドバイスしてらっしゃいますが…
家は、身内や知人友人のところには頼まないのが、鉄則です。
すでにこの時点で、質問者さまと工務店との間に意見の相違が出てます。
この問題に限らず、家が完成して引き渡された後までも、いろんな問題に悩まされますよ。
可能であるなら、他の理由をつけてでも建設計画を見送り、ビジネスライクに仕事ができるところに頼んだほうがいいと思いますが……
家は、身内や知人友人のところには頼まないのが、鉄則です。
すでにこの時点で、質問者さまと工務店との間に意見の相違が出てます。
この問題に限らず、家が完成して引き渡された後までも、いろんな問題に悩まされますよ。
可能であるなら、他の理由をつけてでも建設計画を見送り、ビジネスライクに仕事ができるところに頼んだほうがいいと思いますが……
A
回答日時:
2022/9/10 11:19:06
①耐震等級3は必要です。
地震が来てつぶれる可能性が高い家を建てたいですか?猛反対の理由はたぶん自分たちでは耐震等級3の家を建てる自信が無いからです。
②自分の家は自分たちの思いで作り上げてください。
地震が来てつぶれる可能性が高い家を建てたいですか?猛反対の理由はたぶん自分たちでは耐震等級3の家を建てる自信が無いからです。
②自分の家は自分たちの思いで作り上げてください。
A
回答日時:
2022/9/9 22:36:14
大変ですね。
絶対やめておいたほうがいいです。
我が家はUa値0.35 C値0.1ですが、
電気代は平均よりも安く、毎日感動するくらい快適です。
親戚とは言え、ちゃんと勉強する気もないのに、
人様の家を建てようって輩は、切り捨てればいいと思います。
これだけは考えておくべきなのは、
常識は変わるし技術は進歩するということです。
現時点で悩む=将来必ず後悔する
です。
断熱基準について、今春等級5が制定され、
秋には6、7が制定されます。
断熱等級5(ZEHレベル)はこれからの家では
底辺のレベルになります。
もう一点。
断熱にこだわれるのは建てる時だけです。
それを逃すと、スケルトンにする勢いでなければ、
根本的な断熱強化はできません。
今逃すともうチャンスはないと思ったほうがいいです。
絶対やめておいたほうがいいです。
我が家はUa値0.35 C値0.1ですが、
電気代は平均よりも安く、毎日感動するくらい快適です。
親戚とは言え、ちゃんと勉強する気もないのに、
人様の家を建てようって輩は、切り捨てればいいと思います。
これだけは考えておくべきなのは、
常識は変わるし技術は進歩するということです。
現時点で悩む=将来必ず後悔する
です。
断熱基準について、今春等級5が制定され、
秋には6、7が制定されます。
断熱等級5(ZEHレベル)はこれからの家では
底辺のレベルになります。
もう一点。
断熱にこだわれるのは建てる時だけです。
それを逃すと、スケルトンにする勢いでなければ、
根本的な断熱強化はできません。
今逃すともうチャンスはないと思ったほうがいいです。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て