教えて!住まいの先生

Q 持ち家、賃貸 どっちが得ですか? 一軒家、マンション、中古物件 など、様々な条件がありますけど、、 どれが得なんでしょう?

5000万円の新築を買って、家庭の事情ですぐに売却となったら、3500万円でしか売れなかったと聞きました。
ということは、5000万円の価値は無かったことになります。

35年ローンは怖い。

住宅購入して、隣りに騒音だす人がいたらヤダな。

車3台くらい停めらるくらいの土地の広さの一軒家を現金一括で買えたらいいなと思っているけど、現実は35年ローンになってしまう。

無理せず賃貸にすべきか、、

みなさんはどう考えますか?
質問日時: 2023/2/20 14:50:48 回答受付終了
回答数: 20 閲覧数: 1519 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

回答

20 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2023/2/27 07:01:46
少子高齢化で、人口も減少する予測なので、物件の値上がりは見込めない。
つまり焦って買うほどのものではなくなった。

これからどんどん安い中古物件が出てきます。

うちの近所なんて500万で家が売りに出ていた事もある。
最近アベノミクス後のバブルで少し平均価格が上がっているようにも見えるが、また元に戻るでしょう。
ちなみに、実は都内に通勤する事も可能な立地です。

賃貸でしばらく頑張って、相場が下がって来るのを待つか、500万程度の中古でとりあえず落ち着くか・・・
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/26 17:56:17
ローンは最長で35年です。
たとえば30歳なら65歳までで、そこまで働いていたらいいのです。
しかし賃貸は80歳、90歳まで、あるいはそれ以上です。
またローン返済額と同じ家賃で、賃貸の方が広くて快適なんてことはまずありません。対価としてここの差も大きいです。

うちはローンが嫌なので、ぜんぜんお金持ちなんかではない庶民ですが、賃貸に暮らしながら節約して、安いけれど新築の戸建てを一括で買いました(車3台停められますが庭を広くとりたっかたので2台分)。

バブルでもないので不動産は売るときのことなど考えず一生住むつもりで考えましょう。戸建てならいざというときリバースモーゲージで元本返さなくてもいい融資も受けられます。

>無理せず賃貸にすべきか、、
目先のことを考えればそういう言い方になりますが、一生で考えると賃貸のほうが無理があります。賃貸のほうがお得という議論がありますが、そんなことあるはずないです。

ところで、画像の家ですがこれは千葉県で現在販売している新築住宅(もちろん土地付き)です。価格はなんと990万円です。
これを35年だと月の返済額は26,583円です。
ふつうの住宅地で、山の中とかではありません。
千葉駅まで30分くらいで行けます。
狭いですが夫婦2人なら問題ありません。
探せばそういう選択肢もあります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/26 17:38:22
無理のない範囲で月々の返済額を決めてローンを組んで一軒家かな!
賃貸はずっと払い続けないといけないし、家賃が上がる可能性もあるし…
頭金も貯めれば新築怖くないですよ!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/26 12:03:48
35年ローンは怖いと言いますが賃貸だと一生です85歳まで生きて収入激減なのに賃貸の支払いはきついです、修繕費用はとりあえず待ってくれますし必要最低限の所をリフォームローンと言う方法もありますが賃貸は待ってくれず3ヶ月滞納すると6が月後には強制退去の手続きが始まります。
支払い金額が同じならより広い設備が良い家に住めます、そうでなければこの世に大家と言う職業は激減です。
1番良いのは築古中古物件をフルリフォームするか新築そっくりさんで柱だけ残して全て替えるのが地盤補強、基礎など要らずに安く出来るでしょう問題はレイアウトを大きく変えられないのでそれで納得出来るかどうかです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/26 10:59:47
借地に、必要最低限の家屋を建築。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/26 02:43:47
立地が良ければ土地の値上がりが期待できます。賃貸と違い、固定資産税だけ払うだけです。維持費はピンキリです。マンションは管理費や修繕積立金などの固定費がかかります。家を持つなら戸建てが良いです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/25 14:40:18
どの地域に住んでるのか、一人暮らしなのか結婚して子供を作るのか、親とも同居とするのかとか…
それによって考え方は変わってくるのかなと思います。

正直、結婚して子供も作る予定で無理なくローンが組めるのなら一軒家(持ち家)を持つのが一番いいと思います。
子供にとってもいいですし、将来的に家の価値はなくても土地の価値は付くので全く損するって事はないですから。

ただこれが一軒家ではなく、マンションで考えるのであれば難しいところです。
マンションは住んじゃったら殆ど高値で売れなくなるし、それこそ周りの人とのトラブルなんかもまぁ少なくありません。
億ションとか買うなら話は別なんでしょうけど、そこまでお金出すなら一軒家の方が良いのでは?と思ってしまいます。

で、やはりローン組むのも怖いし、ご近所トラブルの事なんかも併せて考えてみて「余裕のある生活がしたい」と思うのなら賃貸が最強だと思われます。
賃貸でも少し多くお金を出して良い家を借りればトラブルなんて殆ど起きませんし、万が一変な人がいたら見切りをつけて引越しすることもできます。
老後のお金もたんまり貯金しておけば老人ホームにだって後々入れるでしょうし、いくらでもやり方はあると思います。

ってな訳で、個人的には賃貸がよいのかな、と。
でも子供がいるなら持ち家もぜんぜんあり。
ただこの先の日本のことを考えると、正直今は賃貸の方がいいのかな〜なんて思ってしまいますね。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/24 23:11:42
私が思う家に対する価値観は

お金だけで考えてはだめだと思います。
下を気にせず部屋でできる縄跳び
犬を飼える。何匹でも。
なにより広い(賃貸に4人、よく住んでたなと思う)
一階で生活、二階で勉強する子どもたち(ゾーニング)
人を呼んでパーティしてバイバイできる無形の幸せ
実家があるという安心感(子供が)

些細なことだなー、と思うかもしれませんが、結構そういう些細な幸せを幸せと感じることができるのが家、だと思います。

私の家は決して広くはないですが、適切な価格で(ローコストではないですよ)ハウスメーカーみたいに、安心をマージンで買うのようなことをしなければ
私は持ち家を買うのはありだと思います。
老後収入が減る中、賃貸を払い続ける不安も正直ありました。

だから(長くても十年しかいない)子供のことを考えていたずらに、広く作るとか、
(めったにこない客のことを考えて)和室を作るとかそういう、無駄を省き
自分たちの生活(収納はどのくらい必要かとかも含め)を家にフィットさせる事ができるなら、
持ち家はいいと思う。

ん千万もかけるのに、それを考えるのが面倒と思う人、言う人は買うべきではない。
買う心の準備が備わってないと勝手に思います。

五千万ですよ。五千万。五十万でも高いのに、五千万、何も考えず何の頭金もなしで、そんなの買える準備備わってない人は買うべきではないでしょう。
何も調べず何も読まず、ただ言われるがまま建てる人がほとんどですが。

わかります?五千万ですよ。ちょっと小さめで良ければ橋とか造れる値段ですよ。

ただデメリットもあります。それはその後の見えない将来に対し、流動的に対応できないことです。

県を離れたい、仕事を変えたいなど、将来は未知数です。そういうときに機動力がないのがデメリットかなー

そんな感じです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/24 18:36:35
リスク回避なら
中古物件での購入価格と売却価格が同じのを
買うべきです。
住んで気持ち良いのは新築で正に価格はプライスレスです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/2/24 14:54:42
賃貸が良いと思います。
津波や地震で状況によっては資産価値は0になります。
隣人が変な人の場合も、居るしかないし、原発の事故で放射能汚染があっても移住が難しいです。
関東の方にも放射能は飛んできてたみたいです。賃貸ならすぐ引っ越せますよね。

そして、最大の決め手は、
人口減少で、借りて不在の賃貸物件が増えてきますので、家賃は下がるのが目に見えているからです。
大きいこだわりがなければ、賃貸でいいと思いますよ!
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

20 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information