教えて!住まいの先生
Q 一条工務店のi-smileってコスパ良いですか? 新潟県在住です。 新潟ですが、そんなに豪雪地帯ではありません。 太陽光パネルとか10kw以上のものが乗ってきますよね。
トータルで見てどんなもんですか?
初期投資としてかかりますが、ランニングコスト(外壁修理)などを見るとお得なんですか?
よく知り合いや友人は、いわゆるローコストメーカーで建てる方が多く、15年くらいで外壁修理してる方がほとんどで、その度に数百万円かかった〜汗
とか聞きます。
一条工務店だと、タイル外壁になるみたいなので、その辺とかランニングコストかからないのですか?
初期投資としてかかりますが、ランニングコスト(外壁修理)などを見るとお得なんですか?
よく知り合いや友人は、いわゆるローコストメーカーで建てる方が多く、15年くらいで外壁修理してる方がほとんどで、その度に数百万円かかった〜汗
とか聞きます。
一条工務店だと、タイル外壁になるみたいなので、その辺とかランニングコストかからないのですか?
質問日時:
2023/4/17 18:32:03
解決済み
解決日時:
2023/4/26 23:09:59
回答数: 2 | 閲覧数: 2190 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 2190 | お礼: 25枚
共感した: 2 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/4/26 23:09:59
i-smileではありませんが
築14年半になりますが、外壁の塗装も、シロアリの処理もしていません。
わたしが家を建てた時には、太陽光発電の高額買取制度と、補助金が出た時期だったので、太陽光に関しては参考にできません。
床暖房20坪に対して1台エアコンがついてきました。
1階LDKにエアコン1台。
2階の天井は全室勾配天井にして、ロフトにエアコン1台設置しました。
20坪の面積に対して、6〜8帖サイズのエアコン1台でとても快適な生活を送っています。
ちなみに、エアコンの取り替え工事は、電気屋さんでもできますが
ヤマ○電気での運搬、設置、旧商品の廃棄代サービスの金額よりも安かったです。
通常の家なら、
LDKに大型エアコン。1階和室にも1台。
2階に三部屋あれば、3台のエアコン(8帖〜10帖用)
買い換える際の金額も1/5ぐらいで住むのでは?
全館空調設備だと、もっと金額が高くなるとも聞きました。
以前の鉄筋コンクリートパネル接合構造のアパートと比較しても、
今の家はオール電化なので
ガス代はもちろん、ガスの基本料金も不要で
建物面積は1.5倍の面積になったのに、電気代だけ比較しても金額は安くなりました。
メンテナンスとしても、あまりお金がかかった印象はないですね。
ロスガードのHEPAフィルターも、空気清浄機のHEPAフィルターの5倍ぐらい大きいのに、電気屋さんで空気清浄機のHEPAフィルターを購入するよりも安いので驚きました。
あと、大手ハウスメーカーで、一条工務店よりも長期間の保証をする会社がありますが
建てた会社でシロアリ消毒処理や、再塗装などのメンテナンスを行わなければ、保証期間が終了してしまうので、
保証期間の延長をするために、他社との金額比較をすることなく、メンテナンス費用を支払っている方も多いと聞いたことがあります。
地震や、暴風雨などの自然災害が起きた場合には、
当然のことながら、保証対象外。
エアコン、エコキュート、食洗機、IHクッキングヒーターなどの組み込みの家電製品は建物の保証対象外。
雨漏りが起きた場合には?
水道管や排水系統に問題が発生した場合には?
長期補償で、何を補償してくれるかもよくわかりません。
築14年半になりますが、外壁の塗装も、シロアリの処理もしていません。
わたしが家を建てた時には、太陽光発電の高額買取制度と、補助金が出た時期だったので、太陽光に関しては参考にできません。
床暖房20坪に対して1台エアコンがついてきました。
1階LDKにエアコン1台。
2階の天井は全室勾配天井にして、ロフトにエアコン1台設置しました。
20坪の面積に対して、6〜8帖サイズのエアコン1台でとても快適な生活を送っています。
ちなみに、エアコンの取り替え工事は、電気屋さんでもできますが
ヤマ○電気での運搬、設置、旧商品の廃棄代サービスの金額よりも安かったです。
通常の家なら、
LDKに大型エアコン。1階和室にも1台。
2階に三部屋あれば、3台のエアコン(8帖〜10帖用)
買い換える際の金額も1/5ぐらいで住むのでは?
全館空調設備だと、もっと金額が高くなるとも聞きました。
以前の鉄筋コンクリートパネル接合構造のアパートと比較しても、
今の家はオール電化なので
ガス代はもちろん、ガスの基本料金も不要で
建物面積は1.5倍の面積になったのに、電気代だけ比較しても金額は安くなりました。
メンテナンスとしても、あまりお金がかかった印象はないですね。
ロスガードのHEPAフィルターも、空気清浄機のHEPAフィルターの5倍ぐらい大きいのに、電気屋さんで空気清浄機のHEPAフィルターを購入するよりも安いので驚きました。
あと、大手ハウスメーカーで、一条工務店よりも長期間の保証をする会社がありますが
建てた会社でシロアリ消毒処理や、再塗装などのメンテナンスを行わなければ、保証期間が終了してしまうので、
保証期間の延長をするために、他社との金額比較をすることなく、メンテナンス費用を支払っている方も多いと聞いたことがあります。
地震や、暴風雨などの自然災害が起きた場合には、
当然のことながら、保証対象外。
エアコン、エコキュート、食洗機、IHクッキングヒーターなどの組み込みの家電製品は建物の保証対象外。
雨漏りが起きた場合には?
水道管や排水系統に問題が発生した場合には?
長期補償で、何を補償してくれるかもよくわかりません。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2023/4/23 01:48:29
タイル外壁と大容量太陽光パネルは
大賛成です。
欲を言えば井戸も欲しいところです。
一条工務店の施工管理や状況は分かりませんが
そのコンセプトは大賛成です。
建築OBですが
パナソニックホームズで
タイル外壁と陶器瓦と
大容量太陽光パネル13kwにしました。
https://youtu.be/ANPIAhDDyMc
大賛成です。
欲を言えば井戸も欲しいところです。
一条工務店の施工管理や状況は分かりませんが
そのコンセプトは大賛成です。
建築OBですが
パナソニックホームズで
タイル外壁と陶器瓦と
大容量太陽光パネル13kwにしました。
https://youtu.be/ANPIAhDDyMc
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築戸建て
4000万円以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
駅まで徒歩10分以内の新築一戸建て
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
新築戸建て
総区画数50戸以上の大規模分譲地の新築一戸建て
-
新築戸建て
駐車場が2台以上ある一戸建て
-
新築戸建て
間取り変更可能な新築一戸建て